クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
 昨日、6月4日は息子たちが通う小学校の運動会。

創立30周年の今年は風船を飛ばして盛大に祝おうと・・・

(ボクは参加していませんが、やはり震災後ということでいろいろな意見交換の末・・・

なんだろうけど。。)風船は落ちたら土に返るタイプの素材のものだそうです。

今年は上のお兄ちゃんが小学校最後の運動会。

下のお兄ちゃんは応援団に立候補。

あんずちゃんはこの暑い中、メロンソーダ片手にお兄ちゃんたちの応援です。

でも・・・やっぱり途中で飽きてしまうのね。。。

そんなときはボクやママが抱っこしてあやしたりするのですが

しっかり成長しています^^)だんだん重くなっている^^)

けっこうな時間、抱っこしていたのですが。。う~。。。体が重い。。。

あんずちゃんのおかげで、親も真夏日の運動会でした^^)



 ハイ、近所の紫陽花がそろそろというカンジです。

昨日は小学校の運動会。

今年は例年より早い入梅ですが、気持ちよく晴れてくれました。

ここではクワ(ノコ)飼育を中心に書くようにしているのですが

最近は趣味全般を書かせていただいています。

なんか今年は他の趣味と同様にクワ飼育も変に肩肘を張らないというか

生活の中にうまく溶け込んでいけるようなカンジで飼育しています。

どぉしても大きくてキレイなのとなると、それなりの期間や時期などを気にして

飼育したほうが率があがるのですが、まぁその辺を気にしてばかりいると

クワが趣味だかなんだかわかんなくなっちゃうときもあるんで・・・^^)

もちろん生き物なんで、逸脱した考え方やど忘れで起こしてしまう事故なんかは

絶対に避けなければいけませんが、他の趣味同様ゆる~りと楽しもうぢゃありませんか^^)

と、自分に言い聞かせている2011年初夏の週末です。


 先ほどのハナシと似通った話しなんですが、

いつも手許にあったり、サイトでいろいろ見ていると、

いつでもあるんぢゃないかと錯覚してしまう。

画像のアンプやエフェクターは現在、手に入りやすい^^)

しかし、オーバードライヴなんかは80年代製ともなると個体数も激減するし、

お値段的にも4倍ぐらいします。個体差も激しくなってきます。

これはアンプも然りです。

よくよく考えてみるとボクが使っているストラトはクレーンギターズモディファイなので

世界に1本です^^)ケースだって同じようなモノ2つを見比べて持って帰ってきたのですが

まるっきり同じではないのでやはり、世界で1つとなる。

まぁ^^)『何言ってんだか・・・』と思わないでください。

こんなことで幸せな気分になれるのもいいぢゃないですか^^)



 いや、これは欲しいわけではないのです^^)

ただ、趣味で使うものや欲しいものって必ずしも自分の希望通りのモノが

手に入らないときってあるぢゃないですか?

そうゆうときは見送るのも賢い選択だとは思うのですが、

あまり出回らない、入手しずらいとなると

『コレが運命・・・』的な錯覚に陥ったり、妥協してみたり・・・

バイクの場合は多いです。

ナックルヘッドというモデル自体が少ない(第2次世界大戦時なので・・・)から

出物が出たら即決に近い状態での購入というかた(探しているかた)も多いのでは?


クワもかつてはそーでした^^)

店先に並んだと思ったら次の日完売。なんてことはザラで・・・

よくHOLDにしてから金策を練ったりしたものです。

今よりお値段的にもいいお値段だったということを付け加えておきましょう^^)

変わった産地のものは動きも早かったし、第一累代モノというのが無いに等しかったしね♪


それで画像のSG。61年モノ^^)このビブラートバーはかなりレアです♪

しかし、好みは分かれるところ。

もしボクがコレクターで、このモデルを探しているならば買いでしょう^^)

でもプレイするためのギターでしたら、どぉなんだろ?

悩むかもしれません。好み的にはストップテールピース、もしくマエストロバーのほうが

好みです。しかしレア度から考えると、

こっちのほうがレアですし、出てくるほうがおかしいくらい。

お値段的にもスゴイですよ^^)

最終的には個体の音の好みとなるのでしょうが、ギター、特にヴィンテージの場合は

いろいろなことが頭の中を錯綜することは確かなんです^^)





 やっぱりねぇ。。

震災の影響って色濃くなっていますよね。。

いろいろなものが手に入らなくなったりしていて

そのおかげで通年メインだったものが他のものに取って代わられたりと・・・

この5月が一番影響が出たような気がします。

そのしわ寄せではないのでしょうが、6月は凄まじいです。

ボクは福祉が絡んだ仕事をしているので、

福祉関係の職員さんは復興支援というカタチでボランティアとして

被災地に向かいます。やっぱり6月まではどのような予定になるのか

皆目検討がつかないそうです。

ニュース等々では原発や復興に向けて動き出した方々の特集を

毎日のように報道していますが、まだまだのような気がしてなりません。

震災の傷跡は深いと痛感した5月でした。。。


material by:=ポカポカ色=