クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]


おかげさまでご落札いただいたヴェムケンミヤマ。
どうもありがとうございました。今後 オークションでは
ウェムケンで表示しようと思います。ヴェムケンで書きなれてしまったので
どうなるかは分かりませんが^^)



ヴェムケンは今回 幼虫も出品していますが、これは交換したときに
卵で割り出した個体が孵化していたので出品させていただきました。
と、同時にですね^^)最後の産卵セットも割り出したんです。



実はヴェムケンの♀が2セット組んでまだご存命でしたので、ちょっと
冒険をしてみました。ヒラタやノコが育つマットオンリーでセットを
組んでみたんです^^)ゲアンは産んだので2度目の挑戦です。



結果は1頭だけ産んでいました。♀が3度目のセットだったので、適切か否かは
別にしてもこの結果は嬉しいです。マットはミヤマのセットを組むには明らかに
発酵が浅いのでどうなるか興味がありました。(因みにこのマットで育ちます。)



ヴェムケンの飼育はボクのミヤマ飼育では飼育経験が長いので、いろいろ
試行錯誤はしています。少し血統めいた個体も出てきましたしね^^)



ここで少しヴェムケンの飼育あれこれなどを書いてみます。
産卵には中ケースにNマット+カブトマットというウチのミヤマ産卵の
スタンダートです。黒土は入れていません。幼虫飼育はノコ・ヒラタの育つ
完熟系マットを使用してある程度育ったら♂は1400 ♀は800もしくは1400に
入れて交換はだいたい1回、羽化までは1年から1年半です。置く場所の温度なのか?
個体差なのかは分かりませんが、羽化時期は♂はバラつきます。
(♀はほとんど1年で羽化してきます。)



ヴェムケン飼育の難しい処(?)は、ペアリングかと思います。
他のミヤマと違い、樹上(飼育下ではエサ皿の上)では交尾しないようです。
交尾さえ済ませられればそれほど難しくはないと思います。
個人的にメアレーグループの中でメアレーは上手く産卵させることができている
のですが、温度耐性とかも考慮するとヴェムケンの方が産ませやすいかもしれません。



幼虫の温度耐性もあるので、もしかしたらメアレーグループのなかでは
一番飼育し易いかもしれませんね^^)そんなヴェムケンミヤマ、
羽化してくるとあの特異な牙形状や迫力ある頭部など見応えがあります。
ミヤマの中ではメジャーと言えるヴェムケンを飼育されてみてはいかがでしょうか
って、オークションのプレゼン文句のような終わり方です(^^♪




随分 ご無沙汰していたミクラミヤマ。幼虫を入手しました。
実はyoutubeで、御蔵島ミクラミヤマに関する動画を見て触発されたのが
きっかけです♪



現在ではヤフーオークションには出品できないので、増えてしまったら
困ってしまう。。。なんてことが過って撤退してしまったんです。。



以前 ミクラミヤマの自己ブリード個体を累代したときに、書籍等に記載
されていた♀が石の陰や穴から♂が来るのを待ちかまえているというのが
観たくて再現したことがあるんです^^)それをもう一回やろうかな?
なんて思いましてね^^)幼虫を入手しました。



久しぶりの国産ミヤマ全亜種そろい踏みでございます^^)
ちょっと嬉しかったりします♪


当ブログで色と言えば・・・



とか・・・



の話が多いけど・・・



割とミヤマも色は多彩です^^)
画像のエラフスミヤマは赤茶・・・



画像はメアレーですが、所謂『金色の微毛』♡ですね(^^♪
個人的にはルニフェルが派手だなぁと、思っています。



国産ミヤマも負けていませんね^^)そう見ていくと・・・



お恥ずかしい画像で申し訳ないのですが、パンミヤマの黒は
かなり珍しいかもしれませんね?



こぉ見ていくとクワガタが黒いと言うのは、思い込みや聞いてきた
イメージ、または真夏の強い日差しの中で見るから・・・なんてことが
重なっているだけなのかもしれませんね^^)



今回はミヤマも色がいろいろあるよというお話でした^^)




ピスタチオのように見事に割れたパンミヤマでございます。
過去 何度か翅パカ個体を挙げてきましたが、ここまでの個体は
初めてかもしれません。。。



まぁ・・・でもね。。アゴのカタチはしっかり出ているし、
全体のフォルムは把握できるのでヨシとしておきましょう^^)



まだ腹が白いので、治らなくても生存してくれれば種親に使います。
完品と言われる個体より気にかけてあげなくてはいけませんが、
活動開始すれば充分種親に使えます。



まだまだ数はいるので、なんとかペアになれるといいのですが。。。


実は飼育歴はそれほどないんです。。
ロンドミヤマはたしか幼虫で入手して羽化させた個体を産卵させましたが
それほど数が採れたわけではなく、全て自分で飼育していました。
友人から2系統ほど分けていただき、少数での3系統のうち1系統を今回
出品させていただいています。



おっと・・・オークション画像のように撮っていました^^)
先ほどまで出品していたので、癖のようになっています。。
この画像の個体は種親用です。出品個体と同系統のWF3ですね♪



コチラの個体の方が大きいのですが、顎基部の開きに若干の違いがあり、
少しバランスが悪く映るので自己ブリード用にいたしました。
先ほど3系統と書かせていただきましたが、このWF3とは別にWF1(!)
CBF1の3系統です。CBF1が自己ブリードで出した個体です。
CBF1は別系統同士を掛けたCBF1です。



ロンドミヤマはメアレーグループに属します。こぉ細かく見ていくと
メアレーやヴェムケンの特徴に似た部分が見受けられます。
上翅の光沢感はメアレー、頭部の形状はヴェムケンの派手さを抑えたような
印象です。ロンドならではのアゴのカーヴ(丸くカーヴする)はもちろんあります。



顎基部の左右バランスの違いが顕著に分かります。内歯形状も左右で違います。
耳状突起はメアレーの形状を幅広くしたカンジと受け取りました。頭部の顎基部
付近の広がりはヴェムケンを小さくしたような印象です。



上から見たアゴが円弧を描くことは良く知られていますが、緩やかな縦湾曲も
魅力です。飼育では太くなる個体が多いです。



メアレー同様 飼育期間がミヤマとしては短くてもそれなりの個体が拝めます。
産卵自体はまだどうこう語れるほどの経験がないので何とも言えませんが、
今の時点では一番産ませられていません。個人的にはメアレーグループのなかで
一番難儀しています。ただですね^^)一度だけとんでもない個体を出したことが
あるので、再現したい気持ちがあります♪ メアレー ヴェムケンと並んでいつも
いてもらいたいミヤマクワガタです♡



material by:=ポカポカ色=