クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
昨日は生ごみの日と云うことと、健康診断の予約も
(ちょっとこないだ怖いこともあったので受けています。)
していたので、朝一で割り出しを行いました。
全部で15、6は割り出したのでしょうか?
随時 ご紹介はさせていただきますが、その中でも
特筆すべき個体を今日はご紹介させていただきます。
佐渡島産ミヤマです。残念ながら69、9。。。
最終交換時16gの個体です。まだ羽化してから間もないので
しっかりとは測れていませんが、もう少し縮むと思います。
エゾ型で出てきたのと全身を覆う微毛に満足しています♪
あと耳状突起の幅もサイズにしては張出してくれました^^)
蛹で見えたときは興奮したものです。
もう少し伸びてくれたらよかったのですが、これ・・・
ドルクス系で言うトコロの横に取られたカタチになったのでしょうか?
佐渡島産は、確か先輩からのプレゼントだったと思います。
♀と判断した個体もいるので、次世代・・・
まずは全頭 しっかり羽化させることが先決ですね♪
(ちょっとこないだ怖いこともあったので受けています。)
していたので、朝一で割り出しを行いました。
全部で15、6は割り出したのでしょうか?
随時 ご紹介はさせていただきますが、その中でも
特筆すべき個体を今日はご紹介させていただきます。
佐渡島産ミヤマです。残念ながら69、9。。。
最終交換時16gの個体です。まだ羽化してから間もないので
しっかりとは測れていませんが、もう少し縮むと思います。
エゾ型で出てきたのと全身を覆う微毛に満足しています♪
あと耳状突起の幅もサイズにしては張出してくれました^^)
蛹で見えたときは興奮したものです。
もう少し伸びてくれたらよかったのですが、これ・・・
ドルクス系で言うトコロの横に取られたカタチになったのでしょうか?
佐渡島産は、確か先輩からのプレゼントだったと思います。
♀と判断した個体もいるので、次世代・・・
まずは全頭 しっかり羽化させることが先決ですね♪
感染者数の激増に、感染対策を見直すことが第一ですが
どぉ経済的に影響が出るのか?不安に駆られる毎日です。。
事実 予定が変わったりしていますので、何かしら慌ただしい
今週ですが・・・
産卵セットは組んでしまったので、どんなに忙しかろうが
やらないわけにはいきません^^)ミヤマ各種のペアリングです♡
ピーン!と張った♀の触角♪ この触角を見れると安心ではありますが
ミヤマの場合 狭いケースでのペアリングは思わぬ事故を起こすので、
これで大丈夫と思えないのがノコとの違いです。
合コン状態です♡(^^♪ まぁ皆々様の場合 あらかじめ相手は決まっていますが♪
種別で言いますとランミヤマ ヴェムケン(西カメン)黒島産ミヤマ×2です。
西カメンのヴェムケン(♂)クンには頑張ってもらわないといけません♡
なんせもう一頭 淑女がいらっしゃいます♪
今回 小ケースのほとんどで産卵セットを組んでいる関係上 1400ボトルでの
ペアリングですが、ホントは♀の逃げ場を作れるスペースがあったほうが
望ましいです。とにかく所謂 明日の朝、仕事に出る前に確認します♪
どぉ経済的に影響が出るのか?不安に駆られる毎日です。。
事実 予定が変わったりしていますので、何かしら慌ただしい
今週ですが・・・
産卵セットは組んでしまったので、どんなに忙しかろうが
やらないわけにはいきません^^)ミヤマ各種のペアリングです♡
ピーン!と張った♀の触角♪ この触角を見れると安心ではありますが
ミヤマの場合 狭いケースでのペアリングは思わぬ事故を起こすので、
これで大丈夫と思えないのがノコとの違いです。
合コン状態です♡(^^♪ まぁ皆々様の場合 あらかじめ相手は決まっていますが♪
種別で言いますとランミヤマ ヴェムケン(西カメン)黒島産ミヤマ×2です。
西カメンのヴェムケン(♂)クンには頑張ってもらわないといけません♡
なんせもう一頭 淑女がいらっしゃいます♪
今回 小ケースのほとんどで産卵セットを組んでいる関係上 1400ボトルでの
ペアリングですが、ホントは♀の逃げ場を作れるスペースがあったほうが
望ましいです。とにかく所謂 明日の朝、仕事に出る前に確認します♪
ようやく月末処理も終わり、仕事の合間を縫ってのクワ活です♪
急な猛暑日の連続はボクらだけでなく、クワにも大きく影響が
出ているようで、軒並み起き出しています。

すでに手持ちのクリアスライダーは全て使っているので、1400クリアボトルで
代用します。ゼリーを舐めるかどうか?というトコですね^^)
どうやったらこぉなるんだろー??ぐらいに細かくされたキッチンペーパー。
濃いい体液も放出しています。。
西カメンのヴェムケン。ちょっと違うような気もしますが
どーなんでしょう。。♂はまだぼんやりしています。
ランミヤマ ゼリーを舐めるの図♪
この猛暑のなか、ミヤマを外に持ち出すの大変危険です。
とでも言いたげな^^)まぁ飼育者の思い過ごしです。。
黒島産ミヤマの♀。この娘 ちょっとアグレッシブです。
まだ歩行がおぼつかないのがカワイイ♡
黒島産のミヤマはもう少し様子を見てみます。
ほんの数十分でできることなんですけど、なかなか
手が出せずにヤキモキしていました♪
これで一安心です。
急な猛暑日の連続はボクらだけでなく、クワにも大きく影響が
出ているようで、軒並み起き出しています。
すでに手持ちのクリアスライダーは全て使っているので、1400クリアボトルで
代用します。ゼリーを舐めるかどうか?というトコですね^^)
どうやったらこぉなるんだろー??ぐらいに細かくされたキッチンペーパー。
濃いい体液も放出しています。。
西カメンのヴェムケン。ちょっと違うような気もしますが
どーなんでしょう。。♂はまだぼんやりしています。
ランミヤマ ゼリーを舐めるの図♪
この猛暑のなか、ミヤマを外に持ち出すの大変危険です。
とでも言いたげな^^)まぁ飼育者の思い過ごしです。。
黒島産ミヤマの♀。この娘 ちょっとアグレッシブです。
まだ歩行がおぼつかないのがカワイイ♡
黒島産のミヤマはもう少し様子を見てみます。
ほんの数十分でできることなんですけど、なかなか
手が出せずにヤキモキしていました♪
これで一安心です。
今年のミヤマ飼育の目玉は何と言ってもランミヤマ(^^♪
♀が1頭しかいなかったリスクをあれやこれやで回避して
2♀体制でスタート!
自分が種親候補としていた♂はまだ寝ていますが、小さな個体と
新たに入手した♀が起き出しているので、ペアリングさせてみました♪
今年はヨーロッパミヤマ系の飼育はしないと決めて、
自己ブリードのペアを出品したまでは良かったのですが、
友人とグ〇ーンハウスさんに遊びに行ったのが運のツキ^^)
喉が渇かないウチに翻す、いつものオチ。。。
ヨーロッパミヤマをペアで連れ帰り、本日めでたくペアリングです♡
♂の後ろ脚フセツが取れていたので、少々焦りましたが
なんとかここまで漕ぎ付けました^^)
ミヤマはあと黒島産と西カメンのヴェムケン♪
大ケースを買ってこないといけません。。
♀が1頭しかいなかったリスクをあれやこれやで回避して
2♀体制でスタート!
自分が種親候補としていた♂はまだ寝ていますが、小さな個体と
新たに入手した♀が起き出しているので、ペアリングさせてみました♪
今年はヨーロッパミヤマ系の飼育はしないと決めて、
自己ブリードのペアを出品したまでは良かったのですが、
友人とグ〇ーンハウスさんに遊びに行ったのが運のツキ^^)
喉が渇かないウチに翻す、いつものオチ。。。
ヨーロッパミヤマをペアで連れ帰り、本日めでたくペアリングです♡
♂の後ろ脚フセツが取れていたので、少々焦りましたが
なんとかここまで漕ぎ付けました^^)
ミヤマはあと黒島産と西カメンのヴェムケン♪
大ケースを買ってこないといけません。。
あらかじめ用意していたミヤマの産卵セット。
本日、全てのセットに♀が入りました。
意外と早く起き出したメアレー。
友人から2♀ ご提供いただいて、まずはその2♀からセットイン♡
あともう1♀いて、その子はまだぼんやりしています。
メアレーのセットは、マット配合を変えて組んだセットと
セオリー通りのセットの2種類で臨みます♪
清水の舞台から飛び降りると言ったら大袈裟かもしれませんが、
(その前の週にいろいろ入手してしまいましたからね。。)
こちらも2♀入手のルックミヤマ。すでに産卵セットに入っています。
ルックはヒメミヤマ用セットで、坑道も確認しましたから
あとはじっと待つのみ。。。今回は大ケースで組んでいます。
冒頭に登場してもらったヴェムケン。
ロワースバンシリ産。ロワースバンシリ産も2♀います。
交尾を確認できなかったので少し迷いましたが、♀が明らかに
その場から離れたそうな行動をしていたので投入しました。
ヴェムケンは西カメン産もいます。
今後なんですが・・・ケルブスがいい案配なので
たぶん次はケルブスです。ケルブスは採れるだけ採ってみようかなと
画策中です^^)
国産ミヤマも慌ただしくなってきました♪
今年の国産は、黒島と隠岐諸島の2産地のみで飼育します。
今年のミヤマ飼育メインでもあるランミヤマ。
2♀確保することができました♡
ランミヤマはもう少しかかるかな?という感じです。
他にアマミミヤマ クリイロもいるので、大ケース・・・
追加しないとダメですね^^)