クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
まず入手したのは2年前。
友人が新島に採集に行かれ、冗談交じりでミヤマ採ってきてと
頼んだところ、新島からラインで画像付きで採れました!と、
連絡が入り 竹芝桟橋まで引き取りに行ったという経緯があります。
新島北部産のWF1。イズミヤマは割と1年で羽化までいく個体も
多いと聞きましたが、今回の飼育では一部の♀を除き、全て2年かかっています。
イズミヤマの特徴であるフジ型 アゴの発達が悪い 頭部が小さい
腹部に丸みを帯びるなどが顕著に出た個体です。
あと所謂 イエローバンド。ケイセツにまでしっかり浮かび上がっています。
以前 伊豆大島産のイズミヤマを出品し、落札された方からイズミヤマも
イエローバンドがはっきり出るんですね?と言われ、慌てて確認した
(出品時にはそれほど意識していなかった。。)ことを思い出しました^^)
新島の野外で、ここまでの個体はまずお目にかかれない
(60オーバーの報告はないものと思われる・・・ビークワ47号抜粋)
のかもしれません^^)実寸法はまだ測っていないので軽率なコトは
申し上げられませんが、久々に見るイズミヤマの♂個体はそれだけで
嬉しいものです♡ イズミヤマはこの新島産以外に伊豆大島産 利島産が
いて、ほとんどの個体が蛹化しています。他産地とはほとんど変わりはないかも
しれませんが、見比べるのが今から楽しみです♪
友人が新島に採集に行かれ、冗談交じりでミヤマ採ってきてと
頼んだところ、新島からラインで画像付きで採れました!と、
連絡が入り 竹芝桟橋まで引き取りに行ったという経緯があります。
新島北部産のWF1。イズミヤマは割と1年で羽化までいく個体も
多いと聞きましたが、今回の飼育では一部の♀を除き、全て2年かかっています。
イズミヤマの特徴であるフジ型 アゴの発達が悪い 頭部が小さい
腹部に丸みを帯びるなどが顕著に出た個体です。
あと所謂 イエローバンド。ケイセツにまでしっかり浮かび上がっています。
以前 伊豆大島産のイズミヤマを出品し、落札された方からイズミヤマも
イエローバンドがはっきり出るんですね?と言われ、慌てて確認した
(出品時にはそれほど意識していなかった。。)ことを思い出しました^^)
新島の野外で、ここまでの個体はまずお目にかかれない
(60オーバーの報告はないものと思われる・・・ビークワ47号抜粋)
のかもしれません^^)実寸法はまだ測っていないので軽率なコトは
申し上げられませんが、久々に見るイズミヤマの♂個体はそれだけで
嬉しいものです♡ イズミヤマはこの新島産以外に伊豆大島産 利島産が
いて、ほとんどの個体が蛹化しています。他産地とはほとんど変わりはないかも
しれませんが、見比べるのが今から楽しみです♪
この記事にコメントする