クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/05)
(04/05)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
エサ食いがハンパないので組んでみました。
(ユウタンさんの店頭に並んでいるときからそーだったそーです。)
あのボクが材の見極めのお手本にしている材を使いました。
水分を吸わせてから乾かす時間が短かったので
マットの水分量は少なめです。
雑誌等々で紹介されているセット通りのセットです^^)
スジブトヒラタ自体をマジマジ見るのもけっこー時間が空いています。
産卵セットを組んだ時期は同じぐらいなのかなー?
もう忘れてしまいました^^)8年ぶりぐらいなんです。
まぁ、今回産まなくても来年またペアリングから始めればいいし^^)
ドルクスはこの辺がいいですね^^)
一時期、ワイルドは産まない。という噂(?)を聞いたことがあります。
採集時期が6月の個体は一度産んでからエサを食べに来ている個体が多い。。
と、聞いて・・・・ふ~ん。。と、妙にナットクしたことがあります。
実はですね、随分前の話になるのですがBE-kuwaの
日本産ヒラタクワガタ特集の表紙にやられまして・・・^^)
当時、客としてクワタに参加していたときにランバージャックさんに
置いてあったのを見つけたのですが、既に買い物をしたあと見つけたものですから
泣く泣くあきらめ・・・(当時は値段とかもそうですが、量がモンダイ。。
子供たちが小さかったから、クジでもう、持ちきれないほどの荷物。。。)
そのことを後日、TAMさんに話したところ『まだ欲しい?』
と、聞かれ・・・こずかいをもらったばかりだったボクは思わず
『どうしても欲しい。。。』と、答えたのでした。
で、あれよこれよと初めてランバージャックさんに足を運んだのです^^)
いろいろとよくしてもらった記憶があります。
確か徳之島産だったと思います。50ミリに満たないその♂はとても上品で♪
まだ飼育を始めて2年目かそこいらだったと思います。
そのワイルドは、2年ぐらい存命したのでしょうか?
結局、産まずに生涯を終えてその後、ブリードものなら産むよと、聞いたのですが
そのときはタランドゥスが大多数鎮座していたころでもあり、クワタでブリードものを
ゲットしたけど、ブリードせずに終わったような記憶があります。
今でこそノコばかりのムシベヤですが、一時はヒラタの全亜種を揃えたい・・・
などと無謀な考えまで起こしたほどヒラタクワガタにやられていたんです^^)
仕事でね、溜まっていたモノは何も事務処理だけではなくて・・・
各種支払ですとかね、事務用品の補填ですとか
(これ、、自分で動いたほうが安いものは自分で動きます。)
明日からはクワ三昧したいですしね^^)
(なんせ、洗い物が・・・・)
先日、このオヤスミで産卵セットを組むんだよ^^)って♪
そーしますとね、マットをけっこー使うんですが、足りなくなると
テンションが下がりそうだったので上記業務(?)をしながら
ユウタンさんへ♪
マットを二袋購入してオーナーさんとクワ談義^^)
今、ユウタンさんには国産ノコのワイルドが入っています。
モノによっては売り切れているのもあるかもしれませんが
まだありました^^)お探しのノコ、あるかもしれませんよ♪
そんな楽しい時間を過ごしているときはいろんなところに目がいきます。
なにげなーくミニケースに手をやると・・・
スジブトヒラタがいる^^)アマミヒラタも、宮崎県産の国産ヒラタも、
サキシマは西表産だっ!
手に取ったのはスジブトヒラタ。
奄美大島は釜利町産。うーん^^)いいねぇ^^)
と、ゆーわけで連れて帰ってきました^^)
ただねぇ。。。こないだリセットできたって喜んだばかりだったのに。。。