クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
 ブリードのほうはノコばっかりに

なっているムシベヤですが・・・

成虫はヒラタが一番多いんだよね。。

(あっ!活動中のヤツらね。。。)

寝てるのはやっぱノコが多いんですけどね^^)

イキはこないだ昇天されたのですがツシマ、サキシマ、スマトラと・・・

減ったとはいえ、まだ3種類10頭ほど生存しています。

あとねぇ、、ドルクスのくくりでいくとシェンキィとあれ・・・なんてったっけ・・・

なんとかssp、の♂。


まぁ、いろいろといるにはいるのです^^)


 この画像、今日の午前中です。

いや、実はこないだの日曜日、仕事先の福祉施設がお祭りということで

社員一同(といっても3名ですが・・・)で参加してきたんです。

アクセスがそんなにいいとは言えない場所なので早めに行こうということで

9時の待ち合わせ。

地図を確認して・・・と。。

出る前にムシベヤへ。。

な~んか変。。。

いつも雑然とはしているのですが、なんか違う。。。

あ~っ!!ケースのフタが開いています。

何が逃げた??うわっ!!スマトラヒラタが逃げています。。

と、なってから早4日。

やっと見つかりました。

ヒラタが逃げると割と床で見つけることが多いので、あんなのに挟まれたら大変っ!と

床付近ばかり捜していたのですが、あんな高いところに^^)

ちなみにミヤマは温度の低い高いところ、ノコはいろいろと

逃げても採集で探すところに酷似しています。

しかし、、ケース内で見るスマトラヒラタとは迫力が違いますよ^^)

壁で見つけると♪


 サキシマヒラタは初めての離島採集モノ。

画像はF2.

累代しようか迷っています。

ただいま、3ペア+3♂♂♂ぐらいいるはず。

最近は近所の子供たちもあんまり興味を示さないのね。。。。クワガタに。。

幼稚園ぐらいの子は欲しがるのですが、、、

小学生になると。。。

やっぱり流行廃りのモノになってしまったのでしょうか?

ボクが子供のころは、春はザリガニ、夏、セミとカブトとクワガタ。

秋、カマキリ、バッタだったのですがねぇ。。。

ちなみに冬はコタツでアイス食べながらプロレスです^^)



 が、働くシェンキィ。

飼育云々とかクワがどぅと言う前にこの造形が好きです。

大きいからとかキレイとかの前に、ボクのクワガタのイメージを

具現化したカタチをしています。

このシェンキィとクーランネブトは子供のころから抱いていたカタチをした

クワガタムシです。

でも、なんでかんででノコに行くのは浮気性だからでしょうか?




飼育はしないかもしれないな。。。

とにかく、成虫も幼虫も大食漢。

あとスペースも・・・・

サイズ的には93・・・・ぐらいだったと記憶しています。

ウチでは長老の部類に入ります。

この個体よりアゴの太いのは息子が自分の部屋で飼っています。


material by:=ポカポカ色=