クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
 この時期は・・・

ヒラタ飼ってると羽化してきます。

サキシマヒラタも孵ってるしね♪

あんまり大きくはないのですが・・・・

考えてみたらツシマヒラタは初羽化なんだよな^^)

しかし・・・・このツシマといい、サキシマといい・・・




小さい。。。


 おっと・・・・これなら写真撮れるな・・・

ということでUPしたツシマヒラタ。

特別なことは・・・・別にありません。

幼虫の頭幅を比べたいだけで飼育したもんで^^)

でもドルクスの新成虫もキレイだよね♪

ちょっと人工蛹室の長さが足りないな・・・と感じていたので

心配だったのですが、無事羽化しました^^)


 ウチにいるオオクワガタと和名が付く3種。

いなくなったわけではないのです。

今年の春はシェンクとなんだっけ?・・・・思い出せない。。。

なんとかSSP・・・・あっ!クルビだっ^^)

ブリード予定ですよぉ^^)

やっぱ・・・ノコばっかりだとたま~にドルクスの無骨さや力強さに

惹かれてしまう。。。浮気性な・・・・





 孵っていました^^)

スマトラヒラタ(アチェ)。コヤツはかっこいいですよ。

画像はよたっていますけど・・・

頭と前胸がガッと広くてオシリがす~っとしています。

アゴ幅もイイカンジ^^)もう少ししっかりしたらちゃんと画像を出します。



 漆黒のボディにイカツイアゴ。

獰猛なその性格。ザッツクワガタ!

スマトラヒラタ。

何がいいかと言えば、全体のバランス。太くてでかくてカッコイイ^^)

産卵自体はそんなに難しくないし、幼虫を大きくするのも容易♪

ただ、エサを食う量はハンパないし、場所も取る。

幼虫はバンバンでかくなる!ボクは50ぐらいまでしか経験がないけれど

60までいくそーです。ヘラクレスとかカブトムシ中心の飼育のかたは

ふ~ん。。ぐらいかもしれませんが、ノコ中心なボクにはあの幼虫のでかさは

脅威です。。羽化不全で☆にしてしまった個体も含めてだいたい90~93ぐらいで

孵りました。あと♂の蛹が2。最後の一頭はもう少し大きいかもしれません。

これもギネスはスゴイっと素直に思ってしまいます。

ノコにある華奢さ加減やスマートさがまるでないのも魅力のひとつ^^)

幼虫期間がそんなに長くないのもいいところです。

コスト面やスペースの問題等、いろいろと制約も出てきますが

羽化したときの喜びったらもぅ、全てが吹っ飛びます。

オススメとは言いませんが、たまにはこーゆーのも面白いです♪


material by:=ポカポカ色=