クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/05)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
いや~ひょんなことから手に入れてしまいました^^)

ラオスグランディス❤
けっこー累代も若くていいですねぇ^^)
サイズはカワイイサイズなんですが
お値段も❤
実はグラってインドしかやったことがなくて
ラオスは初めて^^)
インドよりクセがあるそうです。
グラってあんまり産まない。。。
そこが魅力なんですね。
インドのときも4つぐらいしか産まなくて
それがいい具合に2♂2♀に分かれたんですね。
確か♂が2頭とも75ぐらいで孵って
1ペアは当時、懇意にしていたショップに置いてもらい
すぐ売れて、もう1ペアはクワタに出品して
当時のオオクワと付く種は市場に溢れてたときだったから
卓を埋めるつもりで置いといたら売れちゃって・・・
なんか嬉しいんだかなんなんだか?という。。
ともかく種親とボンヤリした成虫しか拝んだことがなかったんですね。
グラやタイワンオオってボクには特別なんです。
ホペイや国産オオにない魅力を感じてしまうとゆーか?
ぁあ書き連ねてしまいました^^)

♀の画像です。
♀は今年の3月。♂は4月。
たぁっぷり成虫を楽しんでからのブリードです^^)
あっ!おまけの画像

昨日の請島くん
案の定ひっくり返って腹部を乾かしています。
サイズを測るのはもう少し先ですね^^)
ラオスグランディス❤
けっこー累代も若くていいですねぇ^^)
サイズはカワイイサイズなんですが
お値段も❤
実はグラってインドしかやったことがなくて
ラオスは初めて^^)
インドよりクセがあるそうです。
グラってあんまり産まない。。。
そこが魅力なんですね。
インドのときも4つぐらいしか産まなくて
それがいい具合に2♂2♀に分かれたんですね。
確か♂が2頭とも75ぐらいで孵って
1ペアは当時、懇意にしていたショップに置いてもらい
すぐ売れて、もう1ペアはクワタに出品して
当時のオオクワと付く種は市場に溢れてたときだったから
卓を埋めるつもりで置いといたら売れちゃって・・・
なんか嬉しいんだかなんなんだか?という。。
ともかく種親とボンヤリした成虫しか拝んだことがなかったんですね。
グラやタイワンオオってボクには特別なんです。
ホペイや国産オオにない魅力を感じてしまうとゆーか?
ぁあ書き連ねてしまいました^^)
♀の画像です。
♀は今年の3月。♂は4月。
たぁっぷり成虫を楽しんでからのブリードです^^)
あっ!おまけの画像
昨日の請島くん
案の定ひっくり返って腹部を乾かしています。
サイズを測るのはもう少し先ですね^^)
先日羽化したハンスヒラタの♀。

けっこー色が付いてきました。
とはいえ、まだ小豆色。
これから黒くなってきます。(と、思います。)
このクワガタは♂も♀も関係なく菌糸で飼育したので
♀は大きめ^^)
♂は同じ容量の容器で飼育したのに
大きさがまばら・・・
この辺って面白い^^)

頭の部分。
しっかりドルクスの顔をしております。

まだお尻が完全に収まっておりませんな・・・
しかし・・・上翅にスジと点刻がはっきりしていて
しかもフセツが細い。
ということは・・・・
潜りますね^^)この子は・・・
タウルスヒラタのように柔らかい木に潜るか
土に埋まっているような倒木で卵を産むかのどちらかなんだろーな?
いわゆるヒラタセットで大丈夫な気がします。
あとは休眠期間。
人口蛹室で孵しているからちょっと時間はかかるかもしれませんが
これからの季節を考えると・・・そっちのほうが勝るかもしれません。
けっこー色が付いてきました。
とはいえ、まだ小豆色。
これから黒くなってきます。(と、思います。)
このクワガタは♂も♀も関係なく菌糸で飼育したので
♀は大きめ^^)
♂は同じ容量の容器で飼育したのに
大きさがまばら・・・
この辺って面白い^^)
頭の部分。
しっかりドルクスの顔をしております。
まだお尻が完全に収まっておりませんな・・・
しかし・・・上翅にスジと点刻がはっきりしていて
しかもフセツが細い。
ということは・・・・
潜りますね^^)この子は・・・
タウルスヒラタのように柔らかい木に潜るか
土に埋まっているような倒木で卵を産むかのどちらかなんだろーな?
いわゆるヒラタセットで大丈夫な気がします。
あとは休眠期間。
人口蛹室で孵しているからちょっと時間はかかるかもしれませんが
これからの季節を考えると・・・そっちのほうが勝るかもしれません。
ようやく孵りました^^)

本日午後の画像。

別アングル。
プリンカップのあの蛹室では
いくら小さな♀でも・・・と、思い。。
こないだ使ったオアシスの切れはしを
繋いだり面を合わせたりしての簡易蛹室。

容器は休眠している
成虫を保管するタッパーなので
両脇のイビツな窪みは、通気用。
このような蛹室で大きな♂を羽化させようとすると
高い確率で羽化不全を起こします。
3センチぐらいの♀ならなんとかなります。
んで・・・・さっき撮った画像。

後翅もしっかり収納。
上翅もキレイに閉じました^^)

けっこー上翅にスジが入ってんのね?
あとフセツが細いです。
あとは頭部のドルクスこぶの数。
1個だと産卵が難しい印象がありますよ。。
2個ですといわゆるヒラタセットで産んでくれます。
10頭購入して半分が孵ったワケなんですが
大型の♂幼虫とか、大丈夫なんだろーか?みたいなエサに入れたヤツが
いたりして、この種はもう少し楽しめそうです。
本日午後の画像。
別アングル。
プリンカップのあの蛹室では
いくら小さな♀でも・・・と、思い。。
こないだ使ったオアシスの切れはしを
繋いだり面を合わせたりしての簡易蛹室。
容器は休眠している
成虫を保管するタッパーなので
両脇のイビツな窪みは、通気用。
このような蛹室で大きな♂を羽化させようとすると
高い確率で羽化不全を起こします。
3センチぐらいの♀ならなんとかなります。
んで・・・・さっき撮った画像。
後翅もしっかり収納。
上翅もキレイに閉じました^^)
けっこー上翅にスジが入ってんのね?
あとフセツが細いです。
あとは頭部のドルクスこぶの数。
1個だと産卵が難しい印象がありますよ。。
2個ですといわゆるヒラタセットで産んでくれます。
10頭購入して半分が孵ったワケなんですが
大型の♂幼虫とか、大丈夫なんだろーか?みたいなエサに入れたヤツが
いたりして、この種はもう少し楽しめそうです。
ボクは中国が産地のクワガタってたぶん2種類ぐらいしか
飼育していないと思います。そのうち1種はホペイだし^^)
あとフォルフィクラ??とかなんとかのノコ。
これは産まなかったしな・・・

なんだかんだで4頭羽化。
(しかも全部♂)
古くからの仲間からは、
『また、こんなのに手ぇ出して。。好きだねぇ~❤』
と、からかわれそうです^^)
サイガヒラタにも見えますな・・・

ヒペリオンにも??
思いっきりムリすれば見える??
でも・・・やっぱパプアヒラタだよな・・・
実は前出のヒラタ(いわゆるカワイイ系ですね。。)
大好きです❤
それで、あーんまり大きいのは・・・うーん。。。
パプアもサイガもギネスクラスだとかなり迫力はあるのですが
カワイイ系ではなくなってしまう。。。
まぁヒペリオンはカワイイ系に入れていいか??疑問はありますが・・・

アルキなんかもさ^^)
大きいのは大きいので
スゴイけど、当時
¥3000未満で短歯でちょい太くてみたいなワイルドが
店頭に並んでて買おうとしたら、店主に
『こないだ買ったばっかだろっ!やめときっ!』
なんて怒られたのを思い出します^^)
そーいえば今日、仕事の合間に
(月末の土日祝日はカンケーありません。。)
随分久しぶりにむし社さんの生体入荷状況に入ったんです。
ラオスのグランディスがお手頃でした^^)
ちょっと
『真横な内歯❤』な気分です^^)
飼育していないと思います。そのうち1種はホペイだし^^)
あとフォルフィクラ??とかなんとかのノコ。
これは産まなかったしな・・・
なんだかんだで4頭羽化。
(しかも全部♂)
古くからの仲間からは、
『また、こんなのに手ぇ出して。。好きだねぇ~❤』
と、からかわれそうです^^)
サイガヒラタにも見えますな・・・
ヒペリオンにも??
思いっきりムリすれば見える??
でも・・・やっぱパプアヒラタだよな・・・
実は前出のヒラタ(いわゆるカワイイ系ですね。。)
大好きです❤
それで、あーんまり大きいのは・・・うーん。。。
パプアもサイガもギネスクラスだとかなり迫力はあるのですが
カワイイ系ではなくなってしまう。。。
まぁヒペリオンはカワイイ系に入れていいか??疑問はありますが・・・
アルキなんかもさ^^)
大きいのは大きいので
スゴイけど、当時
¥3000未満で短歯でちょい太くてみたいなワイルドが
店頭に並んでて買おうとしたら、店主に
『こないだ買ったばっかだろっ!やめときっ!』
なんて怒られたのを思い出します^^)
そーいえば今日、仕事の合間に
(月末の土日祝日はカンケーありません。。)
随分久しぶりにむし社さんの生体入荷状況に入ったんです。
ラオスのグランディスがお手頃でした^^)
ちょっと
『真横な内歯❤』な気分です^^)
こないだちょこっと書いたのですが
前々回のクワタフェスタで小さなヒラタの幼虫を
買ったんですね。
小さなプリンカップに入っていたその幼虫たちを
350ぐらいのプリンカップに移し替えて・・・

そのまま・・・
羽化まで持っていってしまいました。。。
コヤツの名は・・・・
ハンスヒラタクワガタ。・・・・・中国ですな。。。

角度を変えてもう一枚。
まだねぇ腹が完全に収まりきれてないのですが
脚とかはけっこーしっかりしています。
パプアヒラタ系なのでしょうか?
でも詳細産地とかも記載してあったけどホペイとか採れる産地だったよな?

なんといってもですね。。
最近はこれがないと・・・
老眼鏡です。。。日進月歩で老化しています。。。
ちなみにサイズは4センチぐらい。。。
10頭購入して・・・10頭ともプリンカップに入れて・・・
なんか凄まじく幼虫がでかくなってたカップがあったので、1000に入れた個体が
2頭ほどいるのかな??
で、先ほどもう一頭の♂も羽化していました。
あとはぁ・・・
ヒラタではないのですが

オキノコ。
伊豆味産(って書いてますが
本島のどの辺だかは分かっていません。)
コヤツは♂♀ペアで買ってきて、♂はまだ幼虫です。
チョコチョコと蛹室を作ってるビンもあるので
これからっ!というところです^^)
前々回のクワタフェスタで小さなヒラタの幼虫を
買ったんですね。
小さなプリンカップに入っていたその幼虫たちを
350ぐらいのプリンカップに移し替えて・・・
そのまま・・・
羽化まで持っていってしまいました。。。
コヤツの名は・・・・
ハンスヒラタクワガタ。・・・・・中国ですな。。。
角度を変えてもう一枚。
まだねぇ腹が完全に収まりきれてないのですが
脚とかはけっこーしっかりしています。
パプアヒラタ系なのでしょうか?
でも詳細産地とかも記載してあったけどホペイとか採れる産地だったよな?
なんといってもですね。。
最近はこれがないと・・・
老眼鏡です。。。日進月歩で老化しています。。。
ちなみにサイズは4センチぐらい。。。
10頭購入して・・・10頭ともプリンカップに入れて・・・
なんか凄まじく幼虫がでかくなってたカップがあったので、1000に入れた個体が
2頭ほどいるのかな??
で、先ほどもう一頭の♂も羽化していました。
あとはぁ・・・
ヒラタではないのですが
オキノコ。
伊豆味産(って書いてますが
本島のどの辺だかは分かっていません。)
コヤツは♂♀ペアで買ってきて、♂はまだ幼虫です。
チョコチョコと蛹室を作ってるビンもあるので
これからっ!というところです^^)