クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
先日羽化したハンスヒラタの♀。

けっこー色が付いてきました。
とはいえ、まだ小豆色。
これから黒くなってきます。(と、思います。)
このクワガタは♂も♀も関係なく菌糸で飼育したので
♀は大きめ^^)
♂は同じ容量の容器で飼育したのに
大きさがまばら・・・
この辺って面白い^^)

頭の部分。
しっかりドルクスの顔をしております。

まだお尻が完全に収まっておりませんな・・・
しかし・・・上翅にスジと点刻がはっきりしていて
しかもフセツが細い。
ということは・・・・
潜りますね^^)この子は・・・
タウルスヒラタのように柔らかい木に潜るか
土に埋まっているような倒木で卵を産むかのどちらかなんだろーな?
いわゆるヒラタセットで大丈夫な気がします。
あとは休眠期間。
人口蛹室で孵しているからちょっと時間はかかるかもしれませんが
これからの季節を考えると・・・そっちのほうが勝るかもしれません。
けっこー色が付いてきました。
とはいえ、まだ小豆色。
これから黒くなってきます。(と、思います。)
このクワガタは♂も♀も関係なく菌糸で飼育したので
♀は大きめ^^)
♂は同じ容量の容器で飼育したのに
大きさがまばら・・・
この辺って面白い^^)
頭の部分。
しっかりドルクスの顔をしております。
まだお尻が完全に収まっておりませんな・・・
しかし・・・上翅にスジと点刻がはっきりしていて
しかもフセツが細い。
ということは・・・・
潜りますね^^)この子は・・・
タウルスヒラタのように柔らかい木に潜るか
土に埋まっているような倒木で卵を産むかのどちらかなんだろーな?
いわゆるヒラタセットで大丈夫な気がします。
あとは休眠期間。
人口蛹室で孵しているからちょっと時間はかかるかもしれませんが
これからの季節を考えると・・・そっちのほうが勝るかもしれません。
この記事にコメントする