クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/29)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/25)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
急遽、人工蛹室に入れなければならないブローを発見したので
画像は撮りませんでしたが、請島、油井、与路と
アマミ3産地が続々蛹化しています^^)
それに呼応するかのようにトカラも(^^♪
トカラはもう少し幼虫でいてもらいたかったのですが
ここ最近の夏のような気温が影響しているのでしょう。。
同じ理由からでしょうか?休眠明けでボンヤリしていた新成虫たちも
ゼリーを爆食しています。
新成虫たちは頃合いを見ながらのペアリング。
幼虫群は、まだもう一回変えたいのが何頭かいるので明日はそっちから
片づけようと思っています。
しかし・・・エサ馴れってあるのかなー?って、
薄っすら思っているのですが
菌糸に入れたアマミの蛹はそこそこの大きさです。
正直言って今回は、交換って2回ぐらいしかしてない。
でも・・・
ボク自体は以前、800⇒1400⇒1400が
アマミにはいいよなーって思っていたんです。
今回は上のような交換はごくわずか。。
大体が800(2頭入れ)⇒1400で蛹化という。。
あとプリンカップ(350)⇒1400というパターン。
でもマットも菌糸も劣化が著しく、とてもこれじゃ。。。という状態ですが
あと今回、菌糸の調達がギリギリだったので暴れる個体が多いです。。
何はともあれ,明日は画像つきで^^)
カメの水槽も掃除しないとな。。。
画像は撮りませんでしたが、請島、油井、与路と
アマミ3産地が続々蛹化しています^^)
それに呼応するかのようにトカラも(^^♪
トカラはもう少し幼虫でいてもらいたかったのですが
ここ最近の夏のような気温が影響しているのでしょう。。
同じ理由からでしょうか?休眠明けでボンヤリしていた新成虫たちも
ゼリーを爆食しています。
新成虫たちは頃合いを見ながらのペアリング。
幼虫群は、まだもう一回変えたいのが何頭かいるので明日はそっちから
片づけようと思っています。
しかし・・・エサ馴れってあるのかなー?って、
薄っすら思っているのですが
菌糸に入れたアマミの蛹はそこそこの大きさです。
正直言って今回は、交換って2回ぐらいしかしてない。
でも・・・
ボク自体は以前、800⇒1400⇒1400が
アマミにはいいよなーって思っていたんです。
今回は上のような交換はごくわずか。。
大体が800(2頭入れ)⇒1400で蛹化という。。
あとプリンカップ(350)⇒1400というパターン。
でもマットも菌糸も劣化が著しく、とてもこれじゃ。。。という状態ですが
あと今回、菌糸の調達がギリギリだったので暴れる個体が多いです。。
何はともあれ,明日は画像つきで^^)
カメの水槽も掃除しないとな。。。
この記事にコメントする