クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8404] [8403] [8402] [8401] [8400] [8399]
うーん(^^♪ヒサシブリのお目見えです。
もう一昨年になりますか? そのときは卵1個しか採れなくて
なんとか孵化したものですからしっかり飼育して、こないだ出品して
ちょっと意外な価格で落札していただき・・・
いつもならここで終わるのですが、どうにも後ろ髪を引かれる想いが
残りまして、落札させていただきました。けっこう動いていますから
画像がブレているモノがございます。。



先日 ちょこっとだけご紹介させていただきましたチュウホソアカです。
割と落札額が乱高下する種類です。今年はけっこう高額で取引されているように
感じますが、ボクは何とか希望額に近い額で落札できました。



♂・・・けっこうグリーンがかっています♪ ♀と羽化時期がほぼ同じだったのが
決め手となりました。色や形状は飼育でいろいろ変わるからあまり気にしない
のですが、やはり親が緑だとちょっと期待してしまいますね♡



うん♪ いい発色です♡♡ キクロやノコは後食開始していなくても
暴れますからね、、あまり長時間の撮影は禁物です。成熟度はどの種類でも
大事かと思います。



飼育に関してはそれほど難しいと感じたことはないけれど、♂♀の成熟と
セット後の温度です。チュウはどちらかと云うと低温気味ですが、産卵の時は
あまり下げて(下がって)しまうと産まないで★。。。なんてことを経験して
いますから今回はその辺りを重点的に見ていこうと思っています。



だいたい2月下旬辺りから細かく様子を見て、3月の上旬~中旬で産卵セット
という運びになりそうです。とんでもなく採れたら別ですが、今回はブリード中心の
チュウホソアカの入手です♪


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=