クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ものの上手なれ♪と、言いますよね?^^)
自分好みのクワを飼育するのが一番の近道には
変わりないのですが♪
ここのところ飼育に幅を広げているので
散漫になるかな?と、ちょっと心配だったのですが
なんとなく回避できていたりします♪
まー、ほとんどマット産みなんで
マットの種類と詰め方が変わるぐらいなのですが^^)
今年は少しですが外産ノコも飼育しようかな?
と、思っています。種類を減らすか?数を限定するか?
して、バランスは取ろうと思っています。
これ・・・今度別枠で詳しく書かせていただきますが
個人的にはヒラタとノコの組み合わせってオススメですよ^^)
羽化時期がずれるので、時期的に集中しないのです。
飼育内容をまるで変えたいのなら、材産み種とマット産みで
分けるなんてのもアリです。小型種と大型種で分けるのも
いいですね^^)
そろそろノコが蛹になってきています。
ヒラタや他の種類と型が全然違うので
ワクワクしています^^)
自分好みのクワを飼育するのが一番の近道には
変わりないのですが♪
ここのところ飼育に幅を広げているので
散漫になるかな?と、ちょっと心配だったのですが
なんとなく回避できていたりします♪
まー、ほとんどマット産みなんで
マットの種類と詰め方が変わるぐらいなのですが^^)
今年は少しですが外産ノコも飼育しようかな?
と、思っています。種類を減らすか?数を限定するか?
して、バランスは取ろうと思っています。
これ・・・今度別枠で詳しく書かせていただきますが
個人的にはヒラタとノコの組み合わせってオススメですよ^^)
羽化時期がずれるので、時期的に集中しないのです。
飼育内容をまるで変えたいのなら、材産み種とマット産みで
分けるなんてのもアリです。小型種と大型種で分けるのも
いいですね^^)
そろそろノコが蛹になってきています。
ヒラタや他の種類と型が全然違うので
ワクワクしています^^)
今年もいろいろやろうと思っています。
クロシマノコ。ノコはいろいろやりますよ♪
トカラ、アマミ請島、本土珍産地などなど。
タイワンオオ。満を持してのオオクワガタ。
うまくいくかなー?
ヒラタはいろいろやります。
もうセットを組んでいるのもあるし♪
中でもアマミヒラタはキヤンマと加計呂麻。
タカラヒラタは小宝、宝。もしかしたら
西表サキシマ継続するかもです^^)
外産ノコはビソンとピプラ。
これはどちらもオタノシミです♪
ニジイロはグリーン系統。巷では赤が・・・ですが
ボクはグリーンです^^)
あとコクワはトカラ中之島とヤエヤマコクワ。
ネブトは随時増えていく予定。
ミヤマもいるので今年は充実しそうなラインナップです^^)
クロシマノコ。ノコはいろいろやりますよ♪
トカラ、アマミ請島、本土珍産地などなど。
タイワンオオ。満を持してのオオクワガタ。
うまくいくかなー?
ヒラタはいろいろやります。
もうセットを組んでいるのもあるし♪
中でもアマミヒラタはキヤンマと加計呂麻。
タカラヒラタは小宝、宝。もしかしたら
西表サキシマ継続するかもです^^)
外産ノコはビソンとピプラ。
これはどちらもオタノシミです♪
ニジイロはグリーン系統。巷では赤が・・・ですが
ボクはグリーンです^^)
あとコクワはトカラ中之島とヤエヤマコクワ。
ネブトは随時増えていく予定。
ミヤマもいるので今年は充実しそうなラインナップです^^)
まぁ明日は生ゴミの日。
片づけられるものは片づけとかないとね^^)
まーこれはいいかな?の、ウイックハムヒラタ。
厳密に言うとまだ腹が納まっていませんが。。
本土ノコ。小値賀島産
これ・・・今度別枠で書きますね。
随分違います。ノコはトカラも孵っています。
これもかなり早いが・・・
極赤ニジ。もう1♀孵っていますが
さすがに割りませんでした。
画像は黒っぽいですが肉眼で赤が確認できます。
ニジの色はまだこれから固定されていくので
もう少し経過してから再度お伝えします。
これは真似しないでください。。
蛹室が上部に位置していたからできただけで
通常は割りません。これまでで最大個体。
西表のサキシマです。
最後は割と安心の伊豆大島ヒラタ。
この子も今までで最大個体。
これ以外ではヤエヤマコクワ(現在羽化中)
ミシマコクワ、ウイックハムヒラタ♀多数と
本日も羽化ラッシュ!!
もうそろそろ請島のアマミヒラタとか
トカラ中之島♂なども蛹なので続けてUPできると
思います。
片づけられるものは片づけとかないとね^^)
まーこれはいいかな?の、ウイックハムヒラタ。
厳密に言うとまだ腹が納まっていませんが。。
本土ノコ。小値賀島産
これ・・・今度別枠で書きますね。
随分違います。ノコはトカラも孵っています。
これもかなり早いが・・・
極赤ニジ。もう1♀孵っていますが
さすがに割りませんでした。
画像は黒っぽいですが肉眼で赤が確認できます。
ニジの色はまだこれから固定されていくので
もう少し経過してから再度お伝えします。
これは真似しないでください。。
蛹室が上部に位置していたからできただけで
通常は割りません。これまでで最大個体。
西表のサキシマです。
最後は割と安心の伊豆大島ヒラタ。
この子も今までで最大個体。
これ以外ではヤエヤマコクワ(現在羽化中)
ミシマコクワ、ウイックハムヒラタ♀多数と
本日も羽化ラッシュ!!
もうそろそろ請島のアマミヒラタとか
トカラ中之島♂なども蛹なので続けてUPできると
思います。
午前中にUPさせていただいた記事通り、
今日はクワ三昧です^^)
まずは洗い物。それから交換が必要なビンの選別と
起き場所の入れ替え。
(ウチは棚の奥に前蛹を置くと何故かカリントウに
なってしまう。。。)
意外と早かったのがクチノエラブノコ。
ほとんどが蛹になっています。
いろいろ羽化しているのでそれは次の記事でとして、
ミヤケノコ(式根島)。けっこーいい感じです♪
前蛹で出してしまったトカラノコ。
一応これで様子を見ます。無事蛹になったら人工蛹室へ。
♀だけかと思ったら嬉しい誤算のウイックハムヒラタ♂
小さいけどマットで孵したのでスッキリしています。
ウイックハムヒラタは現在1♂6♀です。
画像はありませんがチョウセンヒラタの割り出しもしました。
昨年9月18日セットなので実に9ヶ月ぶりの割り出しです。
幼虫はなんと24頭+卵3それより驚いたのが♀が生きていました。
このあとムシベヤにて羽化個体の割り出しをします。