クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 25 26
30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234]
いろいろやりすぎて
画像を撮るのをすっかり忘れてしまいました。。



(画像・・・イメージです。。)

ネブトの産卵セット。
こないだいただいたネブト幼虫のエサ交換。
チチジマも分けたのですが3頭に減っていました。。。



オオクワガタもやりましたよ^^)
タイワンオオですが・・・
これまた秘蔵のレイシ材を使ったゴージャスセット。



トカラコクワの割り出し。
2セット組んでいて、1セットはダメだったのですが
もう1セットからは15頭。微妙な数字ですけど
個人で飼育するにはいい数です。
トカラコクワは全部成虫にします^^)

お次はヤエヤマコクワに手を出したのですが
まだ早いカンジがしたのでそのまま埋め戻しました。



うーんゴメンナサイ。。。
画像、探しきれませんでした。。
昨年10月ごろに組んだチョウセンヒラタのセットから
多数の幼虫が出て、どこかで区分けしないとな。。
と、思っていたのを今日やれました^^)
なんと20頭もいてけっこー大きくなっていた。。
おかげで完熟マットは全部使ってしまい、ヒラタの割り出しは
来週以降になります。

ヤエヤマノコも同様なので明日小分けします。



ただいま部屋の中こんなカンジです。。
夕飯食べたら所定の位置に配置します。

明日は成虫やりますよ~♪




2017年度採卵分の羽化が最後のほうにきています。

昨年は残暑の残りあたりにセットを組んだのが
まだ3令初期なので、羽化のオタノシミは続くのですが^^)



クチノエラブも終盤。
この子70に迫るイキオイです♪



型もよいし♪ ただ内歯が・・・



あっ!大丈夫か^^)頭部近辺の内歯が
消失しないと完全大歯にならないような気がしてなりません。



このままの色で固まってくれたら
かなり赤い個体です。大型の赤は伊豆大島産や
クロシマノコでも中々お目にかかれないので
嬉しい限りです。



お次はトカラ。グンと突き出したアゴがいいですね❤
この子は画像より実物は明るいです。



トカラノコの♂は、あと数頭で全部孵ります。
次世代の選別に移ります。
今回はほとんど大差がない(一部濃い色の個体あり)ので
販売される個体でも充分楽しめると思います。



トカラノコの、野外品とみまごう個体に近づける・・・
これ、サンプル(手本になる標本)が非常にいいお値段なので
フェアやショップで見た標本でイメージするか、雑誌のプレートを
お手本にするかなので難しい部分もあります。
野外品の場合(もう年月が随分経過しています。)、大きな個体自体が
少ないらしいのでBE-kuwa35号のプレートは重宝しています。

そろそろ今期採卵分の1便めの割り出しの時期です。
この3連休で棚の内容が変わります。





ボクが住む関東は
この3連休は猛暑だそうです。

なんとか3連休休むことが出来てホッとしています^^)

んなワケでたまったクワ三昧をしようと思っています♪

まずはお買いものです。



こーゆーときは・・・・



カブ号!大活躍です♪

まずはかねだいさんで大ケースと成虫用マット。
途中、炒飯の美味しいラーメン屋で腹ごしらえ❤
(暑いときに熱いもので腹を満たすんですね^^)



そのあとユウタンさんへばくさん君と・・・
ん?材のいいのがある!!!
で、材も購入の・・・
臥蛇ノコ入荷???トーゼン購入です!!
そこに友人が来店。やはりばくさん君狙いでした。
ユウタンさんもご多聞に漏れずシーズンインなので
多数の方がご来店されます。そんなこんなで長居は迷惑かと
思いきや会話のあれこれから意外なクワを連れて帰ることになりました。

これはまた別記事で♪

しかし小学生のお子さんがお父さんに連れられて
カブトムシやらノコギリクワガタを購入していく様は
見ていてほっこりしますね^^)
みんないい顔して店を後にします。



帰ってから材がいい具合に乾いていたので
早速購入したばくさん君で産卵セットを組みました。

スペキオ、血統モノオオクワ 悪石 ヤエコの4セット。
明日はノコを中心にセットとヒラタの割り出しを予定しています。

いろいろやろうとしていますから少し予定を立てないと?
と、少し考えています♪


オオクワガタ、人気があるそうなんです。
元々クワガタの王道ではありますが
探している方が多いみたい。



国産はもちろんのこと



グランディスやホペイといった
外産も人気だそうです。



ウチにもタイワンオオがいますが
やっぱ魅入るときがありますもんね^^)



スマトラヒラタやシェンク、アンテなんかは
どぉなんでしょう?



種類が違うぢゃん?と、責めないでください^^)
産卵方法が似ているんですね。

ここらへんはノコと温度帯が違うので
ちょっと難儀するかもしれません。



ボクはアンテ、大きいの孵す人、スゴイと思います。

画像全て、過去の画像を引っ張り出してるのですが
ホペイは画像・・・ありませんでした。
ブログを始めてから画像保存しているので
ブログを書く前の話だったんだ。。。(忘れていました。。)

ボクがホペイを飼育していたころはホペイは下火で
たしか福袋に入っていた個体を飼育していた記憶があります。

久しぶりにオオクワと和名のつくクワガタが
気になる3連休前です。


幼虫が採れたり採れなかったり
成虫が羽化してきたり♪
♂だと思って800に入れた幼虫は♀だったり♪
何かと世話しない日曜日だったのですが
羽化もしています^^)



トカラノコ♪
この子、かなり期待できそうです❤



70UPでこの色はスバラシイ❤❤



サキシマヒラタ。与那国です♪
西表ほど大きくできませんでしたが
これはこれで満足です。



アゴとボディのバランスがヨシ❤
この子は販売予定です。
西表より若干高くなります。



今期何気に嬉しいのはクチノエラブ。
この華奢感がタマリマセン♪
中大歯の域を抜けていないのにこのサイズ!!



この子、アゴが異様に長いので
もしかしたら70越えているかもしれません^^)

他にもいろいろ羽化していますが
代表的な3種をご紹介させていただきました♪


material by:=ポカポカ色=