クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
そぉいえば少しづつなのですが
棚の中身が変わってきていますね^^)
今、棚の中は・・・
アマミノコ(加計呂麻島 与路島)本土ノコ(種子島)
ミシマイオウノコ(硫黄島)ニジイロ(極赤)
ミヤケノコ(式根島)本土ヒラタ(有田市)
トカラノコ(中之島)サキシマヒラタ(西表)
フォルスター(!)いるんです^^)
あわゆき氏から産地を確認しないとね。。
これは昨年~今年初めに採卵 購入 プレゼント分。
今、棚の中心は・・・
チョウセンヒラタ(対馬 厳原町←間違っていたら教えてください。。)
トカラコクワ(中之島)本土ヒラタ(伯方島 屋久島)
オオクワガタ(神崎)ミクラミヤマ(御蔵島)
ビソンノコ(ベララベラ島)マラパネブト(ガダルガナル島)
本土ネブト(埼玉県入間市)チチジマネブト
ヤエヤマノコ(西表)
と、けっこーラインナップが変わりました。
ただ全部10単位ですのでペアになっても少数です。
今年は多岐に渡ります^^)
棚の中身が変わってきていますね^^)
今、棚の中は・・・
アマミノコ(加計呂麻島 与路島)本土ノコ(種子島)
ミシマイオウノコ(硫黄島)ニジイロ(極赤)
ミヤケノコ(式根島)本土ヒラタ(有田市)
トカラノコ(中之島)サキシマヒラタ(西表)
フォルスター(!)いるんです^^)
あわゆき氏から産地を確認しないとね。。
これは昨年~今年初めに採卵 購入 プレゼント分。
今、棚の中心は・・・
チョウセンヒラタ(対馬 厳原町←間違っていたら教えてください。。)
トカラコクワ(中之島)本土ヒラタ(伯方島 屋久島)
オオクワガタ(神崎)ミクラミヤマ(御蔵島)
ビソンノコ(ベララベラ島)マラパネブト(ガダルガナル島)
本土ネブト(埼玉県入間市)チチジマネブト
ヤエヤマノコ(西表)
と、けっこーラインナップが変わりました。
ただ全部10単位ですのでペアになっても少数です。
今年は多岐に渡ります^^)
直撃するみたいですね。。。台風。
夏休み前のかき入れ時なんですけどね。。
仕事もそうなんですが、クワガタの入荷もピークを
迎えていて各店舗いろいろ入荷しているようです。
ボクの場合、購入する店舗は決まっているのと
友人がいろいろと届けてくださるので
あまり店舗巡りというのはしないのですが
(あとクワタでの購入が主です。ボクの場合
変わったのが好きなようで閉場前で充分購入できます。)
コメント欄に詳細情報を流してくださる方がいらっしゃるので
そちらをご覧いただければと思います。
今年は昨年ほどの入荷はないようですね?国産種。
ボクは正直なトコロ、産卵セットに使用する
ケースを増やそうか迷っている状態です。
これには室温も影響があります。
今年はミヤマを飼育している関係上、設定温度が低めなんですね。
そのためノコやヒラタの産卵が少し時間が掛かっています。
なのでケースが空かないのです。。。
あと、1種に2セット組んでいる(これ、通年ではしません。)
のもあるのでケース不足に拍車をかけています。
このあとの予定は、トカラノコ(臥蛇 中之島)
本土ノコ(壱岐島 伯方島 長島 紋別 飛島 粟島)
ハチジョウノコ クメジマノコ クチノラブノコ
イキヒラタ(壱岐島 馬渡島)アマミヒラタ(与路)
サキシマヒラタ(与那国島)
トカラネブト(悪石島)ヨナグニネブト オキノエラブネブトなど。
で、幼虫が見えている産卵セットは
本土ヒラタ(大三島 佐島 藍島)あたりであとは
卵が見えている状態。ノコはほとんど卵ですね。。
ネブトは今年調子いいですよ^^)
本土ネブト(小値賀島)アマミネブト(油井岳)
トカラネブト(諏訪之瀬島)ヤエヤマネブト(石垣 西表)
と、ほとんど卵が見えている状態です。
逆にケース外から判別できないのもいます。
コクワ各種やオオクワ シカクワなどは材が入っているから
割り出さないことには分かりません。
ちなみにですね、産卵を終えても元気な♀もいることはいます。
主にヒラタなんですが、伯方島 屋久島のヒラタ♀は元気ですし
コクワもやろうと思えば産卵に廻せるヤクシマコクワ
ミシマコクワ(黒島)など(まだいると思いますが思いだせません。。)
あっ!そういえば来たる8月19日のクワタ横浜で単品も持ち込みますが
リクエストがあれば遠慮なくお申し付けください。
今年羽化個体は若干お値段が張りますが、使用済みや
2017年羽化個体はお値打ちです。さきほどのコクワやノコ♂単が
若干ですが残っています。もちろんここでも受付させていただきます。
よろしくお願いいたします。
夏休み前のかき入れ時なんですけどね。。
仕事もそうなんですが、クワガタの入荷もピークを
迎えていて各店舗いろいろ入荷しているようです。
ボクの場合、購入する店舗は決まっているのと
友人がいろいろと届けてくださるので
あまり店舗巡りというのはしないのですが
(あとクワタでの購入が主です。ボクの場合
変わったのが好きなようで閉場前で充分購入できます。)
コメント欄に詳細情報を流してくださる方がいらっしゃるので
そちらをご覧いただければと思います。
今年は昨年ほどの入荷はないようですね?国産種。
ボクは正直なトコロ、産卵セットに使用する
ケースを増やそうか迷っている状態です。
これには室温も影響があります。
今年はミヤマを飼育している関係上、設定温度が低めなんですね。
そのためノコやヒラタの産卵が少し時間が掛かっています。
なのでケースが空かないのです。。。
あと、1種に2セット組んでいる(これ、通年ではしません。)
のもあるのでケース不足に拍車をかけています。
このあとの予定は、トカラノコ(臥蛇 中之島)
本土ノコ(壱岐島 伯方島 長島 紋別 飛島 粟島)
ハチジョウノコ クメジマノコ クチノラブノコ
イキヒラタ(壱岐島 馬渡島)アマミヒラタ(与路)
サキシマヒラタ(与那国島)
トカラネブト(悪石島)ヨナグニネブト オキノエラブネブトなど。
で、幼虫が見えている産卵セットは
本土ヒラタ(大三島 佐島 藍島)あたりであとは
卵が見えている状態。ノコはほとんど卵ですね。。
ネブトは今年調子いいですよ^^)
本土ネブト(小値賀島)アマミネブト(油井岳)
トカラネブト(諏訪之瀬島)ヤエヤマネブト(石垣 西表)
と、ほとんど卵が見えている状態です。
逆にケース外から判別できないのもいます。
コクワ各種やオオクワ シカクワなどは材が入っているから
割り出さないことには分かりません。
ちなみにですね、産卵を終えても元気な♀もいることはいます。
主にヒラタなんですが、伯方島 屋久島のヒラタ♀は元気ですし
コクワもやろうと思えば産卵に廻せるヤクシマコクワ
ミシマコクワ(黒島)など(まだいると思いますが思いだせません。。)
あっ!そういえば来たる8月19日のクワタ横浜で単品も持ち込みますが
リクエストがあれば遠慮なくお申し付けください。
今年羽化個体は若干お値段が張りますが、使用済みや
2017年羽化個体はお値打ちです。さきほどのコクワやノコ♂単が
若干ですが残っています。もちろんここでも受付させていただきます。
よろしくお願いいたします。
いやー暑いのは変わりませんね。。
昨日、意外なことで早起きになってしまい
今日は少しゆっくりペースだったんですが
ずーっと変えなきゃと思っていたニジイロ(極赤)の
交換に始まり、コクワの産卵セット3つ。
(材を入れるセットはラクです♪)
黒土が少しだけ余っていたので、久しぶりに
中ケース マットのみのセットを組んだのですが
これがいけなかった。。
かるーくヤバくなったので、休憩を交えながらの
クワ弄りです^^)
中ケースにはコヤツ♪
壱岐島産ノコを入れました。
すぐ潜っていったので幸先いいスタートです。
それ以外では馬渡島産イキヒラタ。
と、もうひとつ何を入れようか迷っているセット1つで
計6つのセットを組んで。
ヤクシマヒラタとビソンノコの割り出しをしていたら
なんか修行僧な趣に・・・
心頭滅却すれば火もまた涼しな感が出てきたので
今日はここまでにします^^)
なんといってもね、7月羽化のノコまで起き出している始末で
特に配送を経験した個体は、活発になってきて
焦ってはいますね^^)
伯方島のノコとか長島のノコは
慎重に事を運ばないとカワイソウなことになってしまいます。
あと先ほどの有田市ヒラタとニジイロの幼虫交換などなど
いろいろやってはいますが一番の大仕事は
ムシベヤの整理です。コイツをやらないことには
足の踏み場もありません^^)
昨日、意外なことで早起きになってしまい
今日は少しゆっくりペースだったんですが
ずーっと変えなきゃと思っていたニジイロ(極赤)の
交換に始まり、コクワの産卵セット3つ。
(材を入れるセットはラクです♪)
黒土が少しだけ余っていたので、久しぶりに
中ケース マットのみのセットを組んだのですが
これがいけなかった。。
かるーくヤバくなったので、休憩を交えながらの
クワ弄りです^^)
中ケースにはコヤツ♪
壱岐島産ノコを入れました。
すぐ潜っていったので幸先いいスタートです。
それ以外では馬渡島産イキヒラタ。
と、もうひとつ何を入れようか迷っているセット1つで
計6つのセットを組んで。
ヤクシマヒラタとビソンノコの割り出しをしていたら
なんか修行僧な趣に・・・
心頭滅却すれば火もまた涼しな感が出てきたので
今日はここまでにします^^)
なんといってもね、7月羽化のノコまで起き出している始末で
特に配送を経験した個体は、活発になってきて
焦ってはいますね^^)
伯方島のノコとか長島のノコは
慎重に事を運ばないとカワイソウなことになってしまいます。
あと先ほどの有田市ヒラタとニジイロの幼虫交換などなど
いろいろやってはいますが一番の大仕事は
ムシベヤの整理です。コイツをやらないことには
足の踏み場もありません^^)
今年もいろいろ入っているみたいですね^^)
ボクも少しですが購入しています。
アマミネブト。
産地別にちょっとづつ違うようですね^^)
あとノコいろいろな産地、淡路島ミヤマ 赤島ツシマヒラタ。
藍島ヒラタはワイルドと累代モノと両方です。
今も入荷情報が入りまして、これはまた後日。
こないだ多産地少数飼育を唱えたばかりなんですがね^^)
でも少しづつ内容を変えていくつもり。
オオクワは今年集めてブリードは来年ですが
そのことを踏まえてヒラタは限定(これも前から言っています。)
していくのがよろしいか?とも思いますが
これで型が違ってくるといてもたってもいられない。。^^)
販売させていただく内容も変わるだろうから
乞うご期待です♪
ボクも少しですが購入しています。
アマミネブト。
産地別にちょっとづつ違うようですね^^)
あとノコいろいろな産地、淡路島ミヤマ 赤島ツシマヒラタ。
藍島ヒラタはワイルドと累代モノと両方です。
今も入荷情報が入りまして、これはまた後日。
こないだ多産地少数飼育を唱えたばかりなんですがね^^)
でも少しづつ内容を変えていくつもり。
オオクワは今年集めてブリードは来年ですが
そのことを踏まえてヒラタは限定(これも前から言っています。)
していくのがよろしいか?とも思いますが
これで型が違ってくるといてもたってもいられない。。^^)
販売させていただく内容も変わるだろうから
乞うご期待です♪