クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今日は書かせていただきますよ^^)
ヒラタとノコの数が逆転しつつある現在ですが
個人的には本土ヒラタの産地別による型違いが
面白く感じています。
あと先ほどの有田市産に代表される大型化。
ボクが住む地域ではヒラタはレア種なので
面白いこと請け合いです❤
とは言え、ノコが飽きたかというと
そーゆーワケではなく、トカラノコの色のキレイなのは
相変わらずうっとりするし♪
本土系ノコの繊細さには目を見張るばかりです。
でもスペースには限りがあるので、ある程度限定していかないと
とは思っているのです^^)
南西諸島系のヒラタを少し減らしてバランスを取るのが
スペース的はラク^^)
ネブトはスペース的には問題ないけど、数採れるのが
問題です^^)産卵数をコントロールできれば一番なんですけどね。
ここらへんは難しいか・・・
今いる子たちは飼育しますけどね^^)
増やさないことが無難かもしれません。
いきなりレア産地のミヤマたち。
種類を増やすつもりはないけれど(というか増やせないけど)
ここにクロシマミヤマが追加できたらもう言うことはありません^^)
2018年以降は、かなり産地や亜種を絞ってじっくり飼育する予定です。
先日コクワはかなり絞り込みができてきたので
これから徐々に各種絞り込んでいく予定。
本土ヒラタの産地別やトカラオレンジプロジェクトは
継続していきたいけど友人が薦めてくれる標本のほうに
傾倒していくかもなー♪とは思っています。
ヒラタとノコの数が逆転しつつある現在ですが
個人的には本土ヒラタの産地別による型違いが
面白く感じています。
あと先ほどの有田市産に代表される大型化。
ボクが住む地域ではヒラタはレア種なので
面白いこと請け合いです❤
とは言え、ノコが飽きたかというと
そーゆーワケではなく、トカラノコの色のキレイなのは
相変わらずうっとりするし♪
本土系ノコの繊細さには目を見張るばかりです。
でもスペースには限りがあるので、ある程度限定していかないと
とは思っているのです^^)
南西諸島系のヒラタを少し減らしてバランスを取るのが
スペース的はラク^^)
ネブトはスペース的には問題ないけど、数採れるのが
問題です^^)産卵数をコントロールできれば一番なんですけどね。
ここらへんは難しいか・・・
今いる子たちは飼育しますけどね^^)
増やさないことが無難かもしれません。
いきなりレア産地のミヤマたち。
種類を増やすつもりはないけれど(というか増やせないけど)
ここにクロシマミヤマが追加できたらもう言うことはありません^^)
2018年以降は、かなり産地や亜種を絞ってじっくり飼育する予定です。
先日コクワはかなり絞り込みができてきたので
これから徐々に各種絞り込んでいく予定。
本土ヒラタの産地別やトカラオレンジプロジェクトは
継続していきたいけど友人が薦めてくれる標本のほうに
傾倒していくかもなー♪とは思っています。
いつもクワタに顔を出してくれる
H様よりお土産をいただきまして♪
クロシマノコ❤
ありがとうございました^^)
もうひとつはコレ・・・
・・・・。。
裏面記載抜粋。
『千葉のしょうゆサイダー』は、
地元の素材にこだわり千葉県産ヤマサ醤油を
使用した、みたらし団子風味のサイダーです。
ドラマ『仁』のペニシリンを作っている場面を
思い浮かべてしまいました^^)
で、お味のほうはと言いますと
確かにみたらし風味というのはうまく
演出できていると思いますが、サイダーって
味の思い込みがボクにはあるので、
うーん。。。飲めるけど・・・というカンジです^^)
クワタではいろいろなプレゼントやお土産をいただき
大変恐縮しております。今回のしょうゆサイダーは
仕事先や家族のあいだでもかなり話題になりましたので
紹介させていただきました^^)
H様よりお土産をいただきまして♪
クロシマノコ❤
ありがとうございました^^)
もうひとつはコレ・・・
・・・・。。
裏面記載抜粋。
『千葉のしょうゆサイダー』は、
地元の素材にこだわり千葉県産ヤマサ醤油を
使用した、みたらし団子風味のサイダーです。
ドラマ『仁』のペニシリンを作っている場面を
思い浮かべてしまいました^^)
で、お味のほうはと言いますと
確かにみたらし風味というのはうまく
演出できていると思いますが、サイダーって
味の思い込みがボクにはあるので、
うーん。。。飲めるけど・・・というカンジです^^)
クワタではいろいろなプレゼントやお土産をいただき
大変恐縮しております。今回のしょうゆサイダーは
仕事先や家族のあいだでもかなり話題になりましたので
紹介させていただきました^^)
ここ最近の仕事事情で
しっかりとお昼休みを取ることができ、
割とお昼休みに割り出しとかをやっています^^)
でもね・・・
そーゆー区切られた時間でやると
こーなります。。。
これ、全部今年羽化した個体。
5月のクワタで出品してコレです。。
で、急激な気温の変化で起き出している個体も
いますので、とりあえず成虫管理用のマットを
入れた容器に移します。
その画像がコレ^^)
♂はまだタッパー内で大丈夫ですが
♀が集約されています。
殆どヒラタです。
で、移動して片づけた画像がコレ♪
あんま変わんないぢゃん。。。と、
思わないでください^^)
一番低め恒温を維持できる場所に移動しました。
ちなみにね、ヒラタ♂とノコは
DVDケースに入っています。
これからノコの羽化ラッシュです^^)
しっかりとお昼休みを取ることができ、
割とお昼休みに割り出しとかをやっています^^)
でもね・・・
そーゆー区切られた時間でやると
こーなります。。。
これ、全部今年羽化した個体。
5月のクワタで出品してコレです。。
で、急激な気温の変化で起き出している個体も
いますので、とりあえず成虫管理用のマットを
入れた容器に移します。
その画像がコレ^^)
♂はまだタッパー内で大丈夫ですが
♀が集約されています。
殆どヒラタです。
で、移動して片づけた画像がコレ♪
あんま変わんないぢゃん。。。と、
思わないでください^^)
一番低め恒温を維持できる場所に移動しました。
ちなみにね、ヒラタ♂とノコは
DVDケースに入っています。
これからノコの羽化ラッシュです^^)
ここ最近の夏日だったり
今日みたいに台風の影響だったりで
一日の中で気温の上がり下がりが激しい日や
日ごとの気温差が激しかったりします。
そーゆーときって何が起こるのか?
♀がね。。。起き出して逃げたりしてしまいます。。
あと産卵セットにかかる時間に変動があったりとか。。
意外とミヤマはそのへんの気温変動に強いです。
すこぶる元気だったりします。。
逆に起き出し直後のノコ、特に♂は弱かったりするので
注意が必要です。
ヒラタも羽化後、ペアリングしていないとかなら
元気ですが、もう2年いるよ♪とかですと・・・
ポックリ逝かれてしまう個体とか出てきます。
これ・・・・常温での話ですよね?
とか聞かれそうですが、エアコンの温度管理していても
エアコンって室内センサーで設定温度を保とうとするじゃないですか?
急激に室温が下がったりすると、元の温度(設定温度)に
戻ろうと急激な勢いで温風に変わったりするから
これが置き場所によっては悪影響を起こすことはあります。
個人レベルで恒温を保つというのはけっこー大変だったりするのですね。
しかもその恒温が必ずしもいい結果を生むとも限らないというのが
実情なので、起きてしまったことを受け止めるしかないか^^)
とかも思っちゃいます。
それでは午後から起き出した♀(ヒラタのね♪)を区分けします^^)
今日みたいに台風の影響だったりで
一日の中で気温の上がり下がりが激しい日や
日ごとの気温差が激しかったりします。
そーゆーときって何が起こるのか?
♀がね。。。起き出して逃げたりしてしまいます。。
あと産卵セットにかかる時間に変動があったりとか。。
意外とミヤマはそのへんの気温変動に強いです。
すこぶる元気だったりします。。
逆に起き出し直後のノコ、特に♂は弱かったりするので
注意が必要です。
ヒラタも羽化後、ペアリングしていないとかなら
元気ですが、もう2年いるよ♪とかですと・・・
ポックリ逝かれてしまう個体とか出てきます。
これ・・・・常温での話ですよね?
とか聞かれそうですが、エアコンの温度管理していても
エアコンって室内センサーで設定温度を保とうとするじゃないですか?
急激に室温が下がったりすると、元の温度(設定温度)に
戻ろうと急激な勢いで温風に変わったりするから
これが置き場所によっては悪影響を起こすことはあります。
個人レベルで恒温を保つというのはけっこー大変だったりするのですね。
しかもその恒温が必ずしもいい結果を生むとも限らないというのが
実情なので、起きてしまったことを受け止めるしかないか^^)
とかも思っちゃいます。
それでは午後から起き出した♀(ヒラタのね♪)を区分けします^^)
小型種・・・ネブトやコクワのこと
あんまり書いていません。。
実は書くことがないのです。
産卵セットは組んであるし、ほとんどの幼虫たちが
繭玉であろうと推察するのですが、ねっ^^)
こぉなっちゃうとけっこービビるので
触らないようにしています。
コクワはというとヤエヤマコクワが全頭羽化終了。
トカラコクワ(悪石)はまだ幼虫。。
ミシマコクワも全部羽化終了。しかも全部♂。。。
ネブトがね、自力で出てきたりしたら書きたいのですが
まだまだみたいですね。。。
今期のコクワは中之島トカラコクワが2セット。
ヤエヤマコクワも2セット組む予定です。
あっ!トカラネブトとヤエヤマネブトは
そろそろセットを組みますよ^^)
順序よくやっていこうと思っています♪
あんまり書いていません。。
実は書くことがないのです。
産卵セットは組んであるし、ほとんどの幼虫たちが
繭玉であろうと推察するのですが、ねっ^^)
こぉなっちゃうとけっこービビるので
触らないようにしています。
コクワはというとヤエヤマコクワが全頭羽化終了。
トカラコクワ(悪石)はまだ幼虫。。
ミシマコクワも全部羽化終了。しかも全部♂。。。
ネブトがね、自力で出てきたりしたら書きたいのですが
まだまだみたいですね。。。
今期のコクワは中之島トカラコクワが2セット。
ヤエヤマコクワも2セット組む予定です。
あっ!トカラネブトとヤエヤマネブトは
そろそろセットを組みますよ^^)
順序よくやっていこうと思っています♪