クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
トカラノコやクラーツが羽化してきて
俄かに活気づいてきた我が家のムシベヤ。蛹化した個体もちらほらいて
人工蛹室も作らなきゃとか考え始めています。
ノコもそうですがミヤマもね(^^♪ けっこー蛹化しているのですよ♪
ヘルマン プラネット テトラオドン ユダイクス ケルベスなど
今年は多岐に渡っています。逆に2年になってもらいたいなぁ的な種類は
しっかり幼虫してくれているのも嬉しい限りです。
(画像はチュウホソアカ)
個体のお取引も活発になってきました^^)
ヨーロッパオオクワと共にメタリフェル(イソガイ)が入ってきましたが
ソチラは業販へ。あと古くからの友人がパプキンの幼虫を送ってくださるなど
ブリード個体のお取引も活発になっています。
あとWDです!徳之島産2種を連れて帰り、これから入荷する便も
少しだけ教えていただきました。どのくらい増やすかは未定ですが
連絡が入り次第 検討したいと思います。
あとボクとしては珍しい個体の貸し出し依頼もありました。
もちろんお引き受けさせていただき、今週末にお届け予定です。
最後にトカラノコ以外のノコで羽化が楽しみな個体がいます♡
国産ノコはトカラノコ以外は少数な今年、この個体が完品で羽化してきたら
かなり嬉しい誤算となります。そんな楽しみもある2024年シーズンです(^^♪
頑張ろうと思います^^)
まずはイベントに足を運べない方々からご予約いただいている
個体の告知をさせていただきます。ありがたいことにイベントで残ったら
なんてコトを仰ってくださる方もいらっしゃるので、頑張ろうと思います♪
あと羽化待ち・入荷待ちの個体をお待ちの方々(^^♪
入荷と言っても離島採集に同行してくださる友人の飼育個体が主ですが、
このあいだのイベントの時に持ってきてくださっていますので、併せて
ご連絡差し上げます。
ヤフオク出品も考えていますからソチラもお見逃しなく^^)
クワ活の準備もしなくちゃですね^^)
そろそろ割り出しもできそうなので、随時 行っていきますが・・・
この暑さが問題です。関東は週末 雨の予報(?だった気がします。。)
なので、気温が下がってくれるとありがたいですね^^)
WDも入荷しているので、疲れているなどとは言っていられない
7月の2週目です♪
まずはイベントに足を運べない方々からご予約いただいている
個体の告知をさせていただきます。ありがたいことにイベントで残ったら
なんてコトを仰ってくださる方もいらっしゃるので、頑張ろうと思います♪
あと羽化待ち・入荷待ちの個体をお待ちの方々(^^♪
入荷と言っても離島採集に同行してくださる友人の飼育個体が主ですが、
このあいだのイベントの時に持ってきてくださっていますので、併せて
ご連絡差し上げます。
ヤフオク出品も考えていますからソチラもお見逃しなく^^)
クワ活の準備もしなくちゃですね^^)
そろそろ割り出しもできそうなので、随時 行っていきますが・・・
この暑さが問題です。関東は週末 雨の予報(?だった気がします。。)
なので、気温が下がってくれるとありがたいですね^^)
WDも入荷しているので、疲れているなどとは言っていられない
7月の2週目です♪
ちょっと7日には間に合いませんが羽化しています。
今年はちょっと遅いですねぇ。。
さすがに画像を撮るまでの時間はないので、関連画像でお届けいたします。
ニジイロレッドピカール
利島産ヒラタ
コルポラアル(!)
ヤエヤマコクワ
宮島産ノコなど。
宮島のノコは待望の♀が羽化してきました。
♂ばかりだったので、やっちゃったかぁ?と、思っていましたが
なんとかなりそうです^^)宮島産は累代すると思います。
ついでに蛹化している種類も羅列しておきます。
ヤエヤマコクワ
ヤクシマコクワ(中甑島)
ヒラタ(下甑島)
トカラノコ(臥蛇島)
トカラノコ(中之島)
ミヤシタシロカブト
グラントシロカブト
アエネアキンイロ
ネブト各種
テトラオドンミヤマなどなど。
まだいるかもしれませんが把握できていないです^^)
ミヤシタはこの状態でけっこうな月日が経過しています。。
♂も蛹化してくれているといいのですが・・・
このイキオイで産卵セットの経過もご報告。
現在 卵 初令幼虫が見えているのは・・・
トカラノコ(中之島 口之島 諏訪之瀬島 悪石島)
クロシマノコ
アマミノコ(与路島)
ハチジョウノコ
ニジイロ(ノーマルカラー)
ネブト(伊豆大島×3)
ハチジョウネブト
メアレーミヤマなど。
トカラノコは複数セットを組んでいるので物量的に多いです。
ミヤマは♀が上がってきていないのでたぶん大丈夫なんぢゃないかと
比較的お気楽です^^)
ノコはもう2~3セット組む予定ですが、ケースがもうないのでどうしようか
思案中です。ミヤマは3セット組んであって、もう1セット組む予定ですが
イベント次第で増えるかもしれませんね^^)
先日入手したヒルスの♀がようやく潜ってくれました。
どうも未交尾だったようです。先ほど産卵セットに入れたんですが
すぐに潜ってくれました。どうもカブトムシはクワガタのように
いかないので、少々気を遣います。同様にツチヤカブトの♀もセットに
入れてみました。コチラは午後に再確認してみます。
イベント前という事で、通常のクワ活とは違った動きで進行しています^^)
いつもですとね、5月下旬から羽化が始まって、6月にある程度揃うのですが、
先ほど書かせていただいた通り、今年は少し遅いので臨機応変にコトを
進めていこうと思っています(^^♪
今年はちょっと遅いですねぇ。。
さすがに画像を撮るまでの時間はないので、関連画像でお届けいたします。
ニジイロレッドピカール
利島産ヒラタ
コルポラアル(!)
ヤエヤマコクワ
宮島産ノコなど。
宮島のノコは待望の♀が羽化してきました。
♂ばかりだったので、やっちゃったかぁ?と、思っていましたが
なんとかなりそうです^^)宮島産は累代すると思います。
ついでに蛹化している種類も羅列しておきます。
ヤエヤマコクワ
ヤクシマコクワ(中甑島)
ヒラタ(下甑島)
トカラノコ(臥蛇島)
トカラノコ(中之島)
ミヤシタシロカブト
グラントシロカブト
アエネアキンイロ
ネブト各種
テトラオドンミヤマなどなど。
まだいるかもしれませんが把握できていないです^^)
ミヤシタはこの状態でけっこうな月日が経過しています。。
♂も蛹化してくれているといいのですが・・・
このイキオイで産卵セットの経過もご報告。
現在 卵 初令幼虫が見えているのは・・・
トカラノコ(中之島 口之島 諏訪之瀬島 悪石島)
クロシマノコ
アマミノコ(与路島)
ハチジョウノコ
ニジイロ(ノーマルカラー)
ネブト(伊豆大島×3)
ハチジョウネブト
メアレーミヤマなど。
トカラノコは複数セットを組んでいるので物量的に多いです。
ミヤマは♀が上がってきていないのでたぶん大丈夫なんぢゃないかと
比較的お気楽です^^)
ノコはもう2~3セット組む予定ですが、ケースがもうないのでどうしようか
思案中です。ミヤマは3セット組んであって、もう1セット組む予定ですが
イベント次第で増えるかもしれませんね^^)
先日入手したヒルスの♀がようやく潜ってくれました。
どうも未交尾だったようです。先ほど産卵セットに入れたんですが
すぐに潜ってくれました。どうもカブトムシはクワガタのように
いかないので、少々気を遣います。同様にツチヤカブトの♀もセットに
入れてみました。コチラは午後に再確認してみます。
イベント前という事で、通常のクワ活とは違った動きで進行しています^^)
いつもですとね、5月下旬から羽化が始まって、6月にある程度揃うのですが、
先ほど書かせていただいた通り、今年は少し遅いので臨機応変にコトを
進めていこうと思っています(^^♪
実はミヤマ・ノコ以外ではマルバネ・ネブトもひとつのカテゴリーとして
あるのですが、それ以外は割とエッセンス的な要素で飼育できればと
思っているけど、中々そうはいきません^^)
カブトムシはひとつのカテゴリーとして定着しつつあります。
まぁ交換頻度とかは増えますが、ダイナステスと小型種の両翼で
頑張りたいと思っています。ダイナステスはシロカブトが中心です。
ヨツボシも補強しましたしね♪ フンボルトやパチェコも含めて
4種ぐらいを飼育できればと思っています。
キンイロはニジイロも含めて継続していきたい種類です。
キンイロとしてニジイロを2系統 キンイロを3種ほど
考えています。
ドルクスかコクワで分けるか?で、迷いますが、
ヒラタはホントごく少数にするつもりなので、ドルクスとして
飼育はしていきたいです^^)たぶんコクワが大半を占めると思います。
今の処 エッセンス的要素が強いホソアカ。
実は4種ぐらい揃えたいんです^^)エラフス モンギロン チュウに
アラガールかクプレオニテンス。どちらもスーパー大歯は難関ですが
チャレンジ精神はいつも持っていたいですからね^^)
ネブト・マルバネは前述した通り、ミヤマ・ノコと同列で考えていますが
ネブトは採集個体を中心とした伊豆諸島産を、マルバネは言うまでもなく
累代の継続です。もう手に入らなくなるかもしれませんからね。。
エッセンス的要素の継続はシカですね(^^♪
好きなことに変わりはないので、すこーしづつ飼育します。
大きな個体はカッコいいです。
あくまでもノコとミヤマ以外です^^)
あんまり増やし過ぎるとこの2種に影響が大きくなるので
ソコソコにしときたいとは思いますが・・・
あるのですが、それ以外は割とエッセンス的な要素で飼育できればと
思っているけど、中々そうはいきません^^)
カブトムシはひとつのカテゴリーとして定着しつつあります。
まぁ交換頻度とかは増えますが、ダイナステスと小型種の両翼で
頑張りたいと思っています。ダイナステスはシロカブトが中心です。
ヨツボシも補強しましたしね♪ フンボルトやパチェコも含めて
4種ぐらいを飼育できればと思っています。
キンイロはニジイロも含めて継続していきたい種類です。
キンイロとしてニジイロを2系統 キンイロを3種ほど
考えています。
ドルクスかコクワで分けるか?で、迷いますが、
ヒラタはホントごく少数にするつもりなので、ドルクスとして
飼育はしていきたいです^^)たぶんコクワが大半を占めると思います。
今の処 エッセンス的要素が強いホソアカ。
実は4種ぐらい揃えたいんです^^)エラフス モンギロン チュウに
アラガールかクプレオニテンス。どちらもスーパー大歯は難関ですが
チャレンジ精神はいつも持っていたいですからね^^)
ネブト・マルバネは前述した通り、ミヤマ・ノコと同列で考えていますが
ネブトは採集個体を中心とした伊豆諸島産を、マルバネは言うまでもなく
累代の継続です。もう手に入らなくなるかもしれませんからね。。
エッセンス的要素の継続はシカですね(^^♪
好きなことに変わりはないので、すこーしづつ飼育します。
大きな個体はカッコいいです。
あくまでもノコとミヤマ以外です^^)
あんまり増やし過ぎるとこの2種に影響が大きくなるので
ソコソコにしときたいとは思いますが・・・
昨日は仕事先で異動になる方のお疲れ会に参加してきまして
少々 寝不足気味で書かせていただいています^^)
(画像は八丈島行前の羽田空港)
しかも雨なので少々テンション下がり気味ですが、(少し2日酔いです。。)
しっかりクワ活・・・行おうと思います^^)まぁクワ活と云うより
カブ活がメインになりそうなんですが(^^♪
まず先日 入手したツチヤカブト。ペアリングを掛けようかと思いましたが
それほどゼリーを舐めていないので、もう少し単独で様子を見ることにしました。
カブトムシのメインはコチラ♡ ヒルスシロカブト♪
交尾は確認したのと♀が潜ろう潜ろうとしているので、産卵セットに入れます。
カブトムシの産卵セットはクワガタのマット固詰めセットと比べると、
それほど大変ではないので、ちょっとゆったりしてしまいますね^^)
あとはミヤマやノコのペアリングや産卵セット投入です。これは状況確認次第
♀を入れるだけですので、それほど時間を要す(書くまでも?)ことでは
ありませんね^^)
いつもよりまったり気味ですが、ゆる~りと始めていきたいと思います。
もしかしたら全然違うことに成り兼ねないことをご了承くださいね^^)
少々 寝不足気味で書かせていただいています^^)
(画像は八丈島行前の羽田空港)
しかも雨なので少々テンション下がり気味ですが、(少し2日酔いです。。)
しっかりクワ活・・・行おうと思います^^)まぁクワ活と云うより
カブ活がメインになりそうなんですが(^^♪
まず先日 入手したツチヤカブト。ペアリングを掛けようかと思いましたが
それほどゼリーを舐めていないので、もう少し単独で様子を見ることにしました。
カブトムシのメインはコチラ♡ ヒルスシロカブト♪
交尾は確認したのと♀が潜ろう潜ろうとしているので、産卵セットに入れます。
カブトムシの産卵セットはクワガタのマット固詰めセットと比べると、
それほど大変ではないので、ちょっとゆったりしてしまいますね^^)
あとはミヤマやノコのペアリングや産卵セット投入です。これは状況確認次第
♀を入れるだけですので、それほど時間を要す(書くまでも?)ことでは
ありませんね^^)
いつもよりまったり気味ですが、ゆる~りと始めていきたいと思います。
もしかしたら全然違うことに成り兼ねないことをご了承くださいね^^)