クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243]
 赤土山のアマミノコ。

ブログにショップ名を出していいかの承諾が取れていないので

ショップ名を出すことができませんが、ボクはここの通販専門店で

度々クワを購入します。

国産のクワが充実しているのです。

ノコは勿論、ヒラタもいろいろな亜種が手に入れることができます。

ちなみにウチの諏訪之瀬産トカラはここのショップからの累代で

今回のリストには入っていませんでした。。

かつて飼育していたオキノエラブ、ヤエノコ、アマミシカ、ダイトウヒラタなど

全部ここからです。

亜種分けされる前から神津島産のノコを販売したりといろいろ面白いクワが

手に入ります。

今回、12月にリストが送られてくることは珍しいので赤土山のアマミノコを

購入してみました。






 本日、成虫のゼリー換えやらキリフキやらを

しながら各成虫(特にそろそろのヤツ)の状態をチェックしていたら

フォルケプスがいい具合です^^)

さっそくペアリングしてみました。

まだ♂が♀に対して警戒感があるようですが・・・

ちょっと様子を見てみましょう^^)


 やっぱり気になる・・・

うーん。。。でもまだ・・・大丈夫??


いや・・・まだ2本目だから変えてしまおう!


と言うことで開けてみた。。。


いやいや^^)いーんでないの♪


ノコとヒラタは同じ体重でも赴きが違います。

ヒラタのほぅがデカク感じます。

どちらかというとノコのほうがスレンダー。

画像は丸まっていますが、長さもそこそこで

いいですよ^^)


 現在は石垣に一緒に行ったMくんの所有物。

ちょっとお借りしています。

もともとはボクが先輩の引越しの手伝いをしたときにオミヤゲでいただいたモノ。

ボディはグレコでネックはフェンダーなんだそーな^^)

いや・・・仕事の合間にジャーン♪とかしているんですが

いいですよ^^)テレキャス。

オコズカイ貯めて買おっかなー^^)

なんて思っちゃっています♪


 ホントはこっちが先なんですが・・・・

トクノシマノコギリ 天城町与名間産F3。

幼虫は全部で8頭でした。

そぉだよな・・・アマミノコの2産地があまりにも産んだので

こっちは途中でやめたんだよな。。

とにかくノコは♀に産ませるだけ産ませちゃうと後がタイヘン。。

とはいえ、8頭だけだと型を比べるには少なすぎる・・・・・・か?


material by:=ポカポカ色=