クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239]
 いきなりのロケットスタートで(!)

ちょいビビリましたが・・・・



幸先のいいスタートでした^^)



ところでこの正月はいろいろとエレキを見ちゃあ溜め息を漏らしていましたが

このへんの年代のムスタングもいいよなぁ^^)


 やっぱり新年なんでこんなタイトルもアリか?

ということで・・・^^)


今年はより深く掘り下げていきたいというのが今年の抱負^^)

種類をいっぱい飼うとか産地別に見比べるというよーなことではなくて

1頭1頭を大切に飼育して、その個体差や大きさに一喜一憂できるという

本来の飼育の楽しみをより楽しめるよーに出来たらいいな^^)という・・・


国産ノコは確かに産地で特徴があって、その違いを比べるには

同時期に同じような環境で飼育してみることは非常に大事だし

やっていても楽しいことこのうえないのですが、今年は

そのようなことにストイックに囚われないで大きいのが出たら

ウレシイ^^)綺麗なのが出たらヨロコブ♪みたいな

飼育し始めのころのドキドキ感が取り戻せたらいいな^^)とか・・・

思っちゃったりしています^^)












明けましておめでとうございます。


といっても本日3日なんですね。。。

年末の慌しさがウソのように年明けは、ぐぅたらとしてしまいました。。

実はこのブログは仕事用のPCで書いています。

年末年始とこのPCの前に座るのは随分久しぶりのよーに感じます。

そんなわけでちょっと遅めの新年の挨拶となってしまいました。



今年もどうぞよろしくお願いいたします^^)



 おかげさまで仕事納め^^)

ちょっとやり残した感も否めないですが・・・




まぁ





いいじゃん^^)





これからお休みに入りますよぉ^^)


 こちらは10月10日投入。

約1ヶ月後の投入です。

今回は800に2頭入っていたのを単頭飼育に切り替えます。

両方とも♂でした。。。なので2頭とも1400ccに・・・

とりあえず、いろいろなものを読んでいる限りでは

先ほどの産地未公開アマミよりもこちらの油井岳のほうが大きくなります。

(なるハズです^^)

前回のアマミ飼育のデータがあまり残っていないので幼虫がどのくらいの体重になるのか

がうつろです。。。

お正月休みはこの油井岳産の2本目への交換がメイン。

あとイヘヤ、ミヤケ(仮称)、本土ノコ(伊豆大島産)なども交換します。


material by:=ポカポカ色=