クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]
 ダンエレクトロ。

ジミーペイジが使ってたアレですな・・・・

お値段もお手ごろ^^)

音云々より手許に置いとくとなごむギターです。


 というモデル。もう随分前に生産中止。

カッチョイーんだけどね。。

フロントのみのピックアップとブリッジが・・・

これと同じセットアップでミュージックマスターだっけか。。。


使いこなしているミュージシャンいるもんね^^)

それよりもこれは数が少ない。あーんまり見ない。

これの黒なんか即売れちゃうらしいしね♪


ボクのようなオヤジギター弾きが家の中でジャリンと演るにはいいかもしれない^^)


ちなみにこの画像みたいに2台並ぶのは珍しいかも?です。


 画像はクレーンギター様より拝借しております。

レリック加工を施したフェンダージャパン製。クレーンギター様のカスタムです。

うーん^^)カッチョイイ♪

ボクが何故、エレキを久々に弾こうかと思ったのはi-padのCMを見てからなんです。

エフェクターが画面に出て、そこにギターをつなぐとその音が出るという・・・

聞けば、いろいろとカラオケがあったりするそーで^^)

実際はアンプに繋ぐのでしょうが、楽しみかたに幅が広がるのマチガイないみたい^^)

ボクが音楽(バンドに)に傾倒していたころはカセットテープだもんなぁ。。

テープの回転を遅らせて音を拾ったり、ラジオから流れてくる曲に合わせたり・・・

だから音楽をする仲間というのが必ず必要なワケなんです^^)

この歳になってくるといろいろな制約から・・・決まった日にこぉ・・・というのが

なかなか難しくなってきています。そんなところからアコースティックを手に入れて

ヒマを見つけちゃあ、ジャカジャカ演っているわけなんですけど

アコギも別の意味で制約が・・・^^)

一人で楽しむことが出来るのならエレキのほうがいいかも♪



 冬の昼下がり。。。

とくれば、逆光線ですが^^)

連日の中古楽器サイト巡り♪

ちょっと目がショボショボしてきました。。

あーんまり木とかには拘らないのですが、重さが違うのね。。。

画像は’79ストラトなんですけどアッシュという木材でできています。

そぉすると4㎏を越えるのね・・・

で、アルダーという種類ですと軽いです。

音なんかも影響あるんだろーなー。

アコースティックはマーチンを使っているのですが、

エリッククラプトンモデルとそーぢゃないのがあって

ボクのは通常品。買うときにヴィンテージとクラプトンモデルと通常品を

弾き比べて一番好きな音が出るのを買いました。

エレキはなー。アンプで随分変わっちゃうからなー。。

どぉなんだかワカンナイですけど^^)

このへんぐらいなら思いっきり背伸びすれば手に入れられるかなー・・・・。。





 水色のストラトキャスター。

フェンダーはカスタムショップ製。


けっこー本気で探しています。

ストラトキャスターは自分で買ったことがありません。

最初に手に入れたのがトーカイのレスポール。

んで、お次がバーニーの白いエクスプローラー。

いや・・・・ムスタングが先か・・・確か御茶ノ水の大手楽器店で

大量に入荷して・・・・夏バイトして買ったんだ・・・

初めてのフェンダーです。新品で安かった(フェンダーとしては)記憶があります。

ちなみにその当時のベースはナビゲーターのジャズベース。

もろジョニルチャです♪

で、金に困ってムスタングを手放してエクスプローラーだ・・・

当時、U2のギターがエクスプローラー使ってて真似したんだ。。。

それをU2のコピーバンドを演っていたヤツに売って・・・

手許にギターがなくなって、いつも練習しているスタジオがある楽器屋が歳末の

売り出しの一環で三角クジをやってて・・・・

そーだ、バンド仲間から5円やら10円やらもらってピックを一枚買って、クジを引いたら

1等が出たんだっ!^^)

そうしたら店内大騒ぎになって・・・・

本来用意していたエレキギター(1等はエレキだった・・・)ではなくて、

店長の好みでカスタムしたトーカイの最上級機種をもらったんだ♪

(これカスタムしたおかげで売れ残っていたんだ。。。)

そのときが初めてのストラトキャスター。

確かトーカイでラッカーフィニッシュで白で・・・べっ甲のピックガードで・・・

ディマジオ搭載という、ネックはどっちだか忘れました。

ちょうどブルースがいいぞっ!ってころだったので、このストラトはけっこー使ってたなぁ。

音もルックスも申し分なし・・・・あっ!思い出しました^^)ネックはメイプルだ。

ラッカー塗装だったんでよく使うところが黒ずんできて・・・

わぁ、クラプトンみてぇ^^)とか思ってましたから・・・

そのストラトはスタジオで練習していたときに見ていた(小窓から中が覗ける。)

当時のボクからすると随分大人のかたが、店長を通してどぉしても売ってもらいたい

ということで、売った記憶があります。

売りたくなかったんだけどね。。。ことの成り行きを知っている店長からすると

とてもいい話だったし、店長にもお世話になっていたので快諾したんだろーなー?

その売ったお金でテレキャス買ったんだっけ・・・確かそんなに追金しないで

フェンダージャパンの最上機種を手に入れたんだよな・・・


ギターはなんだかんだ言っていつも手許にあります。

今回、もしストラトを手に入れたとしたら自分で選ぶ初のストラトということになるのかぁ。

あれからもう20年近くの月日が経過しているんだよな。。。。







material by:=ポカポカ色=