クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232]
 これはケースセット前の様子。

ついにやってきました^^)

ゲンゴロウ♪ ランバー○ャックさんでと~ってもお安かったんだもん^^)

ウチのハンター1号念願の水生昆虫です。

ちなみに標本屋さんがカメムシ系の水生昆虫を持ってきていました。

しかし・・・・ペアで以前、ボクが見た値段の4/1ですよ^^)

しかもそんなに入荷しないそーです。

ちなみにオオゲンゴロウは滅多に手に入らなくなっているし、

『絶滅危惧種でしょ?』と言われてしまいました。。。

(あっ!これは購入店で言われたわけではありません。)

新潟産ワイルド。ボクが以前見た総合ペットショップで

ブリードを試みていました。

もちろん(!)ブリード予定です。



 いつもきちゃないムシベヤが・・・

クワタの前はぐっちゃぐちゃになります。

そんなんで今日はムシベヤの掃除と整理。。

あと昨日の戦利品を置く場所なんかも・・・考えて・・・と。。

あと汚れたケースやブローなんかも・・・

クワ弄りの半分は掃除と片付けだったりして^^)


 って、書いてる場合でもないのですが・・・

明日はクワタ・フェスタ^^)

たくさんの御来場をお待ち申し上げます♪

これから最終検品に入ります。


それでは、明日^^)


 言わずと知れたフライング・アロー。

フライング・Vです。マイケルシェンカーで有名です。

でもねぇ。。。ボクはず~いぶん前なんですけど・・・

ブルース・ギタリストがこれを弾いていた写真を見たことがあって

あ~、渋いねぇ~♪と子供心に思ったものでした。

音的には温かみのある音が出ると認識しています。

(エクスプローラーと基本おんなじだもんね♪)

いや・・・ストラトを手にした途端、ギブソン系に目がいってしまって・・・

レスポールが王道なんでしょうが・・・

こないだのSGといい、ちょっと捻ったカンジが好きなんです^^)


 フェスタの準備をしながら、気になったビンを

交換したりしているんですけど・・・

きましたっ!2本目です。21g^^)

まだ青い部分が残っているのでまだ大丈夫でしょう。

うまくやればもう少し大きくなるハズです^^)

1本目11月5日投入だから3ヶ月半。

うーん・・・・もう少し引っ張りたかったんですが・・・

菌糸が・・・・・もう限界です。

今まで書いてきたことで3令中期までは比較的高めの温度。。

というのがありますが、この状態の幼虫はまだ高め設定です。

(なんたってまだまだ青いからね♪)

ただ、ここでぐーんと温度が上がったりすると暴れることもあるので

注意は必要です。

ボクのように毎日見れるようでしたら、毎日見ていたほぅが無難。

見れないかたは若干温度低めで恒温が保てるよーなところに

置いたほうがいいかも♪です。

ノコはここからが勝負です^^)

もう一本は必要だと思うし、必要でないと・・・・

あんまり大きくならないんぢゃ・・・と、思っちゃいますしね。。

お楽しみがひとつ増えたのは確かです。


material by:=ポカポカ色=