クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
午後2時も3時に近いころ、
車で移動中、信号待ちのときそれは起きました。
波打つよーな振動が・・・
電線も波打っています。
とっさに窓を開け、車のキーを解除。
『うわっ!コワイっ!!』とゆー女性の声。
けっこう揺れた時間が長かった。。。
信号待ちのあいだにハザードを点け、自宅と会社に電話。。。
繋がりません。。。
ボクの行き先は障害者の作業施設。
付いたらみなさん、机の下に避難。
適切です。
職員のかたとカンタンな会話を済ませ、本来の用事は来週とゆーことで
家路を急ぎます。
何事もなかったようです。ホッとしました。
ボクのムシベヤは仕事部屋でもあるので、中に入ると・・・
水生昆虫を飼っている水槽の周りはビチャビチャ。。。
クワのほーは上のほうに置いてあったミニケースがふっとんでいました。
カンタンに片付けを済ませて・・・と言いたいところでしたが
水槽のほーは深刻でした。随分水が飛び出したよーです。
雑巾5枚とキッチンペーパーでこぼれた水をふき取りました。
水槽を設置してある棚の裏側にも水がこぼれたので棚も移動して水を・・・
菌糸、マットを詰めたブローなどは床に近かったせいか影響はありませんでした。
でも震源地の近くや沿岸部にお住まいのかたのことを考えたら
ボクのなんかは笑い話です。。
まだ余震を感じることもあるので、適切な言葉が思い浮かびませんが
お見舞いを申し上げます。
画像は昨日撮影したサキシマヒラタ。
ほんとは今日か明日、書こうと思っていたこと用の画像なのですが
とりあえず、ここで使わせていただきました。
車で移動中、信号待ちのときそれは起きました。
波打つよーな振動が・・・
電線も波打っています。
とっさに窓を開け、車のキーを解除。
『うわっ!コワイっ!!』とゆー女性の声。
けっこう揺れた時間が長かった。。。
信号待ちのあいだにハザードを点け、自宅と会社に電話。。。
繋がりません。。。
ボクの行き先は障害者の作業施設。
付いたらみなさん、机の下に避難。
適切です。
職員のかたとカンタンな会話を済ませ、本来の用事は来週とゆーことで
家路を急ぎます。
何事もなかったようです。ホッとしました。
ボクのムシベヤは仕事部屋でもあるので、中に入ると・・・
水生昆虫を飼っている水槽の周りはビチャビチャ。。。
クワのほーは上のほうに置いてあったミニケースがふっとんでいました。
カンタンに片付けを済ませて・・・と言いたいところでしたが
水槽のほーは深刻でした。随分水が飛び出したよーです。
雑巾5枚とキッチンペーパーでこぼれた水をふき取りました。
水槽を設置してある棚の裏側にも水がこぼれたので棚も移動して水を・・・
菌糸、マットを詰めたブローなどは床に近かったせいか影響はありませんでした。
でも震源地の近くや沿岸部にお住まいのかたのことを考えたら
ボクのなんかは笑い話です。。
まだ余震を感じることもあるので、適切な言葉が思い浮かびませんが
お見舞いを申し上げます。
画像は昨日撮影したサキシマヒラタ。
ほんとは今日か明日、書こうと思っていたこと用の画像なのですが
とりあえず、ここで使わせていただきました。
と、首を傾げたくなること。。。
多々あります。。。
仕事にせよ何にせよ・・・
サキシマヒラタが羽化しているのですが・・・
(まだ動かせないので画像はアマミノコ。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さい。
1本目で15gあったのに。。
2本目で23とか行くと思うぢゃないですか。。
スグ蛹化しちゃったんだかどーだか判りませんが
とにかく羽化です。
温室の一番手前の上段、左脇に置いておいたビンからなんですけどね・・・
同じ段のほかのビンはまだリッパに幼虫を決め込んでる。。
何がそーさせたのかさっぱり・・・なんですが。。
サキシマヒラタ1ペア完成です。
多々あります。。。
仕事にせよ何にせよ・・・
サキシマヒラタが羽化しているのですが・・・
(まだ動かせないので画像はアマミノコ。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さい。
1本目で15gあったのに。。
2本目で23とか行くと思うぢゃないですか。。
スグ蛹化しちゃったんだかどーだか判りませんが
とにかく羽化です。
温室の一番手前の上段、左脇に置いておいたビンからなんですけどね・・・
同じ段のほかのビンはまだリッパに幼虫を決め込んでる。。
何がそーさせたのかさっぱり・・・なんですが。。
サキシマヒラタ1ペア完成です。
エサは糸ミミズ。直径3センチぐらいの塊を
ぽちゃんと水槽に落としてあげるとどこからともなく現れて糸ミミズの周りを徘徊。
グサッと糸ミミズの塊に突進します。
初めは口だけで捕食するのかな~と思っていましたが
ちゃんと前脚と中脚で糸ミミズを掴んで捕食します。
糸ミミズを掴んで捕食している間、カラダが浮いてくるのですが
後脚をオールのよーにスイスイさせて潜ろうとするのがコミカルでカワイイです♪
ちなみに前脚は泳いでいるとき、前胸の中にすっぽりと入るよーになっています。
要は遊泳の邪魔にならないよーになっているわけなんですねぇ^^)
♂の前脚はグルグルしていて吸盤が付いているそうなんです。
これは交尾の際、しっかりと♀を水中で捕まえるためだそーで、
けっこー太いですよ^^)
なんといってもクワと違って動きが機敏でコミカルで・・・
とにかく見ていると時間が経つのが早い早い。。。^^)
ぽちゃんと水槽に落としてあげるとどこからともなく現れて糸ミミズの周りを徘徊。
グサッと糸ミミズの塊に突進します。
初めは口だけで捕食するのかな~と思っていましたが
ちゃんと前脚と中脚で糸ミミズを掴んで捕食します。
糸ミミズを掴んで捕食している間、カラダが浮いてくるのですが
後脚をオールのよーにスイスイさせて潜ろうとするのがコミカルでカワイイです♪
ちなみに前脚は泳いでいるとき、前胸の中にすっぽりと入るよーになっています。
要は遊泳の邪魔にならないよーになっているわけなんですねぇ^^)
♂の前脚はグルグルしていて吸盤が付いているそうなんです。
これは交尾の際、しっかりと♀を水中で捕まえるためだそーで、
けっこー太いですよ^^)
なんといってもクワと違って動きが機敏でコミカルで・・・
とにかく見ていると時間が経つのが早い早い。。。^^)