クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225]
 まだまだ風も冷たいし、

3月はいろいろなことがおこったので・・・(まだまだ解決するには・・・)

もうそろそろというかちらほら桜が咲き始めています。

そーなってくると、ウチのクワたちもちょこちょこと活動開始する個体も・・・

画像はオオクワガタのみなさんなんですが、ヒラタは産卵セットの時期でもあります。

まずはイキヒラタ、本土ヒラタ。

サキシマヒラタとツシマヒラタは今回、産卵セットは組みませんが

こないだ孵った成虫たちは大きなケースに移してあげないと^^)

あとは外産ノコたち。

そのあとにトカラです♪


 土曜日の関東はとってもあたたかく^^)

そんな中、元町の楽器屋さんへ^^)注文しておいたギタートレーナーを取りにいってきました。

何がいいかって、まず小さい^^)

曲をデータで取り込めるようになったので、このサイズに収まったのだそー。

以前はCDを使用していたので、一度CDに焼かなくてはいけなかったのですが

これはデータのまま取り込むことができます^^)

なんといってもエフェクト機能が充実していてホンモノさながらに演奏ができる。

あと、チューナーやメトロノーム、ループ再生などかゆいところに手が届くよーな

機能が満載♪。

仕事が終わったあとにちょこっと爪弾くにもちょうどいいしね^^)


しかし・・・・世の中は便利になった!


 これ・・・・ずーっとUPしようと思ってた。

TOTOROさんと一緒に買った標本箱。

トラグルスを入れようと思っています。

やっていないわけではないのです。標本。。

ただ、大きな標本箱にいっぱい並べるというのではなくて

気に入った個体をちょろちょろと標本にしているカンジ。

だからどちらかというと部屋に飾る小物を作っている感覚です。

トラグルスはとりあえず認定個体でもあるので

標本ぽくするつもり^^)


 画像はこないだのメタリと同じよーなアングル。

以外と体高があることは、飼育されているかたはお気づきのハズ^^)

特に後胸部分は、菌糸で飼育すると厚くなる個体が多いよーな気がします。

個体別にみて、個人的に好きなのは脚の太い個体。

これは大型にならないと出てこない(出にくい)ので、大型が好きとなります。

アゴは第3内歯の部分が厚くなってる個体が縦湾曲を誇張するのでコレも好き^^)

これは大型でなくても出てくることがありますが、確率的には低い。。。

でもスラッとしたアゴの個体も好きですよ^^)上品なカンジがして・・・

あとねぇ。。。


頭のアゴの付け根から頭部中央に向かってV字に線が出ますよね。

そのV字ラインが左右均等の個体。。大好きです♪

これは逆に大型になってくると左右均等V字は少なくなります。

ここが均等だとアゴの長さや太さ、厚みなんかも均等な個体が多く、

全体的にバランスが取れているように見えます。

ただ、頭幅があるかというと必ずしもそぉとは限りません。

上に書いた重箱の隅をつつくよーなディテールの好みは、アマミ、トカラ、本土系

に限らず一環した好みなので・・・

そのへんをクリアして尚且つ、大型でアゴが長くて幅のある個体が孵ると

溜め息がでます、

そのような個体を種親にしたからといってその子供たちが同じようなカタチで

孵るかというとそーぢゃないとこがノコ飼育の面白いところです。

いろいろなのが出てくるから、そーいった個体がいいな♪と思うのかもしれませんが^^)


 日ノコ研のオフのとき、TOTOROさんがくださった

DVD2枚のうち、1枚がBECKだったのね・・・♪

見まくりました^^)

ちょうど家族が春休みで実家に帰っていたのでビール片手に^^)

いや・・・よかった^^)

ハナシの内容は原作をギュっとしたカンジなんだそーですが

なんたってレスポールがね、、あんなにカッコヨク見えたのは初めてかもしれない♪


material by:=ポカポカ色=