クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114]
今回は横浜なのでラクチン♪

13日の日曜です。

 

持っていくのは相変わらずの

アマミノコ。



こんなのとか・・・



こんなの^^)



これも・・・❤

ってみんな同じじゃないの?

って言われがちですが

全部別個体 別産地です。

3産地を各2ペア 計6ペア

と、単品ものを少々持っていきます。





そもそもカメ飼育からが発端で



画像見づらいですが、この子はもう

13年の付き合いです。

娘の嫁入り道具とジョークを飛ばしていましたが

ホントにそーなりそう^^)

本題ですが、クワガタを飼いながらと

注釈つきでハナシを進めますと

クワの温度だとちょっと低いんですね。。



この子はちょうどよかったりします。

なので、パネルヒーターやスポットライトは必要です。

ボクは今でこそ一部屋使っていますが

それ以前は、自宅のカウンターの足の部分に

スタイロフォームで自作した大型のケースで

クワガタを飼っていたのでパネルヒーターは

何枚か持っていたということもあり、すんなり入り込みやすかった。

というのはあります。

(パネルヒーターは設備を整えるときに唸るかも)

何を飼えばいいのか?というとこは好みなんですけど

トカゲの場合、体長30センチぐらいは

小中型種みたいです。体長30センチでも

90センチ水槽とかが必要になるので

ベビーで購入するとしても最大体長は聞いておいたほーが

いいかもしれません。

エアコンで温度管理されているかたは、乾燥地に住む種類のほーが

飼いやすいかもなー^^)



この子なんかは一日3回キリフキしてるしなー。。

あとエサが基本生餌なので、その辺は考えました。



実はこの子飼うときはけっこー知識を入れてから

連れてきたのね。

カメもデカクなっちゃうので、可愛くても

飼いきれなくならないサイズとエサの種類は

頭に入れてから、どの種類を飼うか決めた記憶があります。

(草食系は準備が大変だったりします。画像の子は

配合飼料で飼っています。)

そんなところから考えると



やっぱレオパ 飼いやすいかもしれないなー。

UV照射は必要ないし、ケースも

中ケースぐらいで飼えるし♪

あとクワタフェスタみたいなフェアですと

クワガタと同じ(もしくはクワより安く)ぐらいで

買えるしなー^^)

あと乾燥地 荒地に生息している種類は丈夫だそーです。

今度のクワタで爬虫類 両生類が出品されていたら

ちょっと覗いてみるのもいいかも^^)






で、こないだのクワタ(2月ですな。。。)で

連れて帰ってきたスキンクヤモリのミーサちゃん☘



どちらかというとこっちのほーが

レオパード柄だよな?などと思いながら

売っているカップの中で4本の足をピンと立てて

警戒している姿が可愛くて^^)

でも♂だと勝手に決め込んでいたら



卵産んじゃったんで・・・

初めは利休って名前だったんですね。。

何かのときにスマホの画像を見せて

『名前はなんていうの?』って聞かれ、

急遽『ミーサちゃん☘』と言ってしまい

そのままミーサちゃん☘です。

(サミィちゃん❤の逆読みですな。。)

ところでこのミーサちゃん☘

脱皮不全を起こしてしまい、ド初心者の飼育者は

どーしていいか判らず大変カワイソウな思いを

させてしまいました。



今でこそちゃんと立っていますが脱皮不全直後は

腹ばい状態でした。。

ミーサちゃん☘はWC個体らしいので

(大して気にせず連れてきてしまった。。)

ロギコーの捕まえ方なんかはワイルドです。

この子でトカゲ ヤモリに嵌っていく

(ガラガラと落ちていく自分を)

ことになるのです^^)





随分と凛々しくなりました^^)


 


けっこーキツメの美人?





こんなカンジでよじ登ってはゴクゴクと♪


けっこー水は飲みますよ。

あとウエットシェルターの水が少なくなってくると

ここでお昼寝していたりします。



呑んでます^^)舌は人の舌のカタチに似ているか?

いわゆるヘビとかの舌とは違います。

脱皮前で少しグレイがかっています。

現在20センチ強というところでしょうか?

思えば11月のクワタで連れて帰ってきたから

まだ5ヶ月なんですけどけっこーデカクなるのは早いです^^)

ペットとしてのヤモリでは初心者には非常に飼いやすいと思います。

床材にキッチンペーパー等の白いもののほーが発色がよいと

どこかのサイトで読んだのですが、本当みたいです。

サミィちゃん❤は、黄色とお腹の白のコントラストが好みなんですけど

黄色がまさに黄色になっています♪



もうそろそろ脱皮です。

けっこー頻繁に脱皮しますよ^^) 


開催期間が短いのですね^^)

こないだの大宮から2ヶ月

相変わらずのアマミノコしかいないのですが・・・



今回は・・・

自分用。。

出すしかないので。。

 

大きいのやら・・・

バランスのいいのやら。。



美しいのやら。。

交互期待❤

ただ。。

あんまりいませんよ。。

あー。。あと。。



小さいのは格安で相変わらず^^)

単品売りだけどペアにもなるとゆー。。



こーゆーのは持っていきます♪


material by:=ポカポカ色=