クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115]
ここのところ、クワ以外の小動物に

どーしても目がいってしまっているのです。

なんでかなー??なんて思ったりするんですよ。

別にノコ 飽きたわけではないし、

今見ていてもほれぼれ個体も

いるにはいるし。。

でもね。。。



表情が豊かなのにやられちゃってる感がある^^)



あとしぐさ。。

ヤモリは瞼がある種類のほーが少ないのですが

目を閉じなくてもね、なんか表情が変わる。



これなんかもあまり動かないんですけど

エサはピンセットであげるから面白かったりする。

あの、爬虫類を見にいってよく耳にするのが

ハンドリングできるできないを必ず言われるんですね。

どちらかというと哺乳類的な目線で飼う人が多いのかもしれない。



ポン太はかなり表情豊かです^^)

寝ているときに起こしてしまうことがあるのですが

ポン太にとっては大迷惑なんでしょうが

こっちにしてみるとカワイくてタマラナイ❤



こんな表情をされると、

もータマランですな^^)


動物の飼育やブリードを

趣味にしているとですね。



色ってけっこー重要だったりします。



レオパなんかは色(とか柄)で値段 けっこー違う。。

繁殖個体で(爬虫類とかってブリードものはCBなのね。。)

出にくい色や柄なんかもあるんでしょうね?



この子なんかの種類もそぉ。。

で、型。。

これはボクあまり詳しくないのですが

オオクワガタは型と大きさ・・・重要ですな。。



画像はウチでは希少なドルクスを載せただけなのですが

国産はいろいろ型や大きさで違う(んだと思う。)

ノコに関して言えば大きさは確かに他のクワ同様

お値段的な部分では違いますが、こと型となると

個体差や血筋的な部分よりも

あまり出回らない(ほとんど流通しない)

産地のものが珍重されたりする傾向です。

トカラのガジャなんかがいい例です。

もちろん産地違いによる型や色の違いはありますが

数寄者のあいだで交されることのほーが多いよーな

気もします。

ちなみに・・・



この子たちも色によってお値段が違います。

いやね。。

最近、爬虫類ネタが多いんですけど

爬虫類の専門ショップってウチから

けっこー離れた場所にあって 行こうと思ったら

休みを一日使って的な感覚で行動しないと

いけないところが多いのですが

割とよく降りる駅の近くに専門ショップを発見して

行ってきたんです。

そこでホウセキカナヘビってのを見つけて

きれいだなーなんて思いながら

次の約束に向かったんです。

通うよーにならなきゃいーんですが。。。







飽きたのか?というと

そーゆーワケではなくて

飼える範囲で楽しもうというのが本音。



あんまりいろんなのに手を出しても散漫に

なってしまう自分に気付き・・・

本当に好きなクワは?と自分に問うと

アマミ トカラを始めとする国産ノコなので

今いるノコを丁寧に累代していく方向になっています。

 

あとねぇ、羽化させた成虫を楽しもうとも

思っているので大きなケースでレイアウトして

楽しもうかな?とも思っています。






ポン太くん♪


とはいえ、ボクのニオイと声で反応はするのね^^)


たまーにですが画像奥の鉢カバーの中で寝ていたりします。





画像だと判りにくいのですがかなり大きくなっています。


相変わらずミルワームは大好き❤


コヤツもそろそろサークル内で遊ばせてあげようと


思っています。


相変わらず元気なウチのカメさんたち^^)



コヤツが一番手間がかかる。。

エサも一番食う。。

でもカワイイ❤

実はちゃっぴぃくんがエサをずーっと食べなくて

心配だったのですが、ここにきて俄然食欲を取り戻し

一安心♪



今年で13年目の付き合いになります。

あのトカゲとカメの大きな違いって

ケース内のレイアウトができるか否かってとこも

ありますねぇ。。

カメは余計なものは入れられないですな。。

とにかく力が強いのでせっかくレイアウトしても

意味を成さないんです。

ただ散歩させることができたりするので

面白いっちゃ面白いです。

もうそろそろ日光浴させてあげようかな?

なんて思う春の陽気です♪


material by:=ポカポカ色=