クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
先日マット飼育で25gを叩きだした
和歌山県有田市産ヒラタクワガタ。
♀はそろそろ揃い踏み(^^♪

気の早い♂も羽化しているかチェックしたところ
全部居食い状態で外からは見えません。
そーゆーときは容器に耳を当て音でチェックするのですが
一本だけザワザワカリカリ。。。
こりゃ孵っているかと思い、開けてみたら・・・



まだ幼虫でした。。しかも1g減っていました。。。
こちらはもうそろそろ蛹室を作るんじゃないか?な具合です♪

慌ててユウタンさんに電話して1400菌糸の在庫を確認したところ
欠品中。。。

この際800でも・・・とも思いましたが



1400マットで蛹化ビンを作成。
こちらに入ってもらいました。

ないからといってタダでは終わらないしぶとさが売りの
ワタクシなので^^)



500を15本購入。こちらはトカラコクワです。
全頭無事に2令になっていたので菌糸にお引越し。
トカラコクワは全頭大型を祈願いたします❤


2017年度のヒラタクワガタは
サキシマ(西表)と和歌山県有田市産を
残すのみとなりました。
サキシマはなんか出遅れたのが1匹いて
まだ幼虫なのですが、有田市のほうは
♀がそろそろ羽化してきているので
♂も時間の問題かと思います。

んで、その有田市産なのですが
♀はほとんどマット800に入れたのですが
容器側面から見えている幼虫が大きいので
交換してみました。



カブトムシ?・・・・いやいや。。



サキシマヒラタ?・・・・それでもデカイよなー♪



25gもありました^^)
マット飼育で25gは嬉しいなー♪

でもこーなってくると♂ばかりになりそうな気配です。。




佐島・・・大三島と伯方島近辺の島ですね。。
いや・・・調べないと分からないですね^^)

実は藍島と一緒にウチに届いて
産卵セットを組んだのですが、このあいだの
『産卵セット』の記事から漏れていました。

本土ヒラタは、屋久島 大三島 伯方島 佐島 藍島がセット中
です。この5セットは卵が見えていて
屋久島 伯方島 大三島は幼虫も確認できています。

今年は本土ヒラタ、順調です。
有田市のヒラタも羽化してきますからね^^)



しかし・・・昨日から今日にかけて
島名、随分覚えました^^)




山形から南に♪
どこの島かって?^^)



・・・



対馬の中央に位置する離島です。
対馬⇒沖島⇒赤島。全て橋が架かっていて
車で行けます。



沖島から見た赤島。

そこにいる・・・



ツシマヒラタ。ワイルドです。



カワイイね❤



♀は幼虫採集なので、さっそくペアリング。



しかし。。。こんなエメラルドグリーンの海に
囲まれた島にいるツシマヒラタ。

ステキです♪


そんなに採らなかったゴトウヒラタ。
6月のクワタで2ペア出させていただいて完売。
大きい♂のペアは幼稚園ぐらいのカワイイ女の子が
連れて行きました。残り2ペアです。
1ペアはブリードに廻すので実質あと1ペア。



グンと伸びたアゴが魅力的❤



スタイリッシュです♪



ツシマほど大きくはなりませんが
800⇒1400マットで孵しています。
コスパはいいのでは?



今年はまだ北九州離島モノ入っていないので
狙いめと言えばそーかもしれない^^)






material by:=ポカポカ色=