クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
いやいや・・・
月末なので画像まで及びませんでした。。
なんでかんでの産卵セットは只今12セット。
諏訪之瀬・・・2
馬渡産・・・2
加計呂麻・・・2
古宇利・・・1
屋久島・・・1(これはもう1セット組む予定。)
横浜・・・2(これは小さいケースでのセットです。)
ミシマイオウ・・・1
クチノエラブ×口之島・・・1
あと式根島。。これどぅしようか?
諏訪之瀬は2セットともバカスカというカンジ^^)
馬渡は1セットはスゴイけどもう1セットはちらほら。。
加計呂麻も同様。
古宇利は・・・どぉかなぁ?状態。
屋久島はこれからといったところ。
ミシマイオウもチラホラ♪
禁断がけっこー見えてるというところ^^)
横浜はもぅ♀取り出さないと意味がなくなるかも。。
とにかくですね^^)ブリードは続くよ、どこまでも(^^♪
という風合で夏真っ只中です
月末なので画像まで及びませんでした。。
なんでかんでの産卵セットは只今12セット。
諏訪之瀬・・・2
馬渡産・・・2
加計呂麻・・・2
古宇利・・・1
屋久島・・・1(これはもう1セット組む予定。)
横浜・・・2(これは小さいケースでのセットです。)
ミシマイオウ・・・1
クチノエラブ×口之島・・・1
あと式根島。。これどぅしようか?
諏訪之瀬は2セットともバカスカというカンジ^^)
馬渡は1セットはスゴイけどもう1セットはちらほら。。
加計呂麻も同様。
古宇利は・・・どぉかなぁ?状態。
屋久島はこれからといったところ。
ミシマイオウもチラホラ♪
禁断がけっこー見えてるというところ^^)
横浜はもぅ♀取り出さないと意味がなくなるかも。。
とにかくですね^^)ブリードは続くよ、どこまでも(^^♪
という風合で夏真っ只中です
ウチでは、月曜と金曜日が生ゴミの回収日。
なので成虫の割出は木曜日と日曜日に
集中するのです。
今回、ちょっと割出には早いのですが
そんな事情から割出した与路の♀・・・
デカイっ!
500に2頭入れていたにも関わらず・・・です。
何がどぉしてどぉなったかは判らんのですが
とにかく2頭ともデカイです。
♀もですね、アマミノコは奄美大島産のほぅが
デカくなりやすい。
油井岳はこれくらいの出したことはあるのですが
与路はなぁ。。。
画像では判りにくいです。
サイズ測ったりとかできるのは随分先の話。
この時期に弄るのが過ぎると☆になる確率が高いんですね。。
あとこれは・・・請島だっ!
赤いっ!でもこれはまだ判りません。。
黒くなる可能性大です。
なんたって先ほどの♀もこの請島♂も
腹が完全に納まっていない状態ですから。。
因みにこのような取り出しかたをした個体は
休眠期間が長いです。
もちろん温度変化などによって変わりますが・・・
どちらにしても大人の事情が絡んだ割出行為。
本来ならしないほうがいいです。ハイ。。
あれから、成虫のマット替えを無事終了し、
ケースの洗い物も終え、まぁとにかく暑かった。。
何故か放置していたケースから幼虫が出てきたので
いっこビン作って・・・
(これ、みなさんはあります?ボクはあります。)
そぅいえば不明のビン、羽化していたよな?
これですな^^)
不明なのにしっかりとビン交換したヤツ。
お尻からするとドルクスだね^^)
とにかく割ってみましょう。
最初のうちはザクザクと・・・
蛹室が近くなったら考古学者の如くです^^)
予想どーりっちゃ予想どーり^^)
スジブトヒラタくん❤
羽化したばっかのときはスジが薄いのね。
サイズ的には65、6といったとこでしょうか?
なんとなくのリベンジ達成です。
これは禁断の・・・
詳細はまた今度^^)
ケースの洗い物も終え、まぁとにかく暑かった。。
何故か放置していたケースから幼虫が出てきたので
いっこビン作って・・・
(これ、みなさんはあります?ボクはあります。)
そぅいえば不明のビン、羽化していたよな?
これですな^^)
不明なのにしっかりとビン交換したヤツ。
お尻からするとドルクスだね^^)
とにかく割ってみましょう。
最初のうちはザクザクと・・・
蛹室が近くなったら考古学者の如くです^^)
予想どーりっちゃ予想どーり^^)
スジブトヒラタくん❤
羽化したばっかのときはスジが薄いのね。
サイズ的には65、6といったとこでしょうか?
なんとなくのリベンジ達成です。
これは禁断の・・・
詳細はまた今度^^)
3連休に突入しますね^^)
お仕事のかたには大変申し訳ないのですが・・・
明日休みということで
仕事が終わってからあれこれしてしまいました。
小さい菌糸ビンの割出。
おかげさまの中歯です。。。
この子たちは交換後、ぐんっ!と気温が急上昇したので
まぁこーなるだろーと思っていましたが
見事に当たりです。
まだ腹が納まりきれていないですな。。。
色の固定もこれからでしょう。。
あっ!悪石です^^)
明日、ムシベヤの模様替えと
産卵セットも組みたいので割り出せるものを
割出しちゃったんですね。。
この子は慎重に保管しないとカワイソウなことになるな。。
その前にどーしてもやらなければ(じゃなく、やりたい^^)
ポン太とのやりとり❤
(のーぶる閣下との会談どーり『ポン太』にしました。)
ちょいツンデレな趣ですが・・・
新しい遊び道具を見つけて大はしゃぎ^^)
この遊び道具は次回☘
遊び疲れると自分で入っていってしまいます。
この一緒に遊んでるところ・・・
ヒトには見せられないなぁ。。^^)
やっと部屋に馴れてきたのか?
走り回るようになってきました。
お仕事のかたには大変申し訳ないのですが・・・
明日休みということで
仕事が終わってからあれこれしてしまいました。
小さい菌糸ビンの割出。
おかげさまの中歯です。。。
この子たちは交換後、ぐんっ!と気温が急上昇したので
まぁこーなるだろーと思っていましたが
見事に当たりです。
まだ腹が納まりきれていないですな。。。
色の固定もこれからでしょう。。
あっ!悪石です^^)
明日、ムシベヤの模様替えと
産卵セットも組みたいので割り出せるものを
割出しちゃったんですね。。
この子は慎重に保管しないとカワイソウなことになるな。。
その前にどーしてもやらなければ(じゃなく、やりたい^^)
ポン太とのやりとり❤
(のーぶる閣下との会談どーり『ポン太』にしました。)
ちょいツンデレな趣ですが・・・
新しい遊び道具を見つけて大はしゃぎ^^)
この遊び道具は次回☘
遊び疲れると自分で入っていってしまいます。
この一緒に遊んでるところ・・・
ヒトには見せられないなぁ。。^^)
やっと部屋に馴れてきたのか?
走り回るようになってきました。
本日は盟友のーぶる閣下と
クワタフェスタ横浜に遊びに行ってまいりました。
まずはファンシアーズ・サイト様のブースにご挨拶❤
(デジカメ持っていったのに結局出さずじまい。。)
オーナー殿を始め、いつもの面々にご挨拶です。
で、やはりいつものノリでやっぱクジです^^)
当たったのは・・・
サキシマヒラタ(石垣島崎枝産)
うーん^^)さすがと言うしかない^^)太いです♪
石垣島産のサキシマヒラタの累代を終えようとしているところ。
でも崎枝産はハナシが別です。
トモダチが住んでいたのが崎枝。(現在は本島にお引越し)
頭の中に崎枝の風景を鮮明に思い出すことができました^^)
しかし太いね^^)68ミリと表記されていましたが
一回り大きく見える♪
で、こちらが同じブースの
懇意にしているノコ友totoro氏に
予約しておいたミシマイオウ。
♀が一頭、今年活動開始しているのがいるので
めでたくブリードできます^^)
さっそくペアリング^^)
♀はとてつもなく小さいのですが
大丈夫でしょう^^)
ミシマイオウはいいね♪
これも採集禁止なんだよね?
で、今回はあくまでもユーザー目線なので
いろいろと物色します。
こないだ探したい・・・と、のたまった
パプキン、サビイロ、タランドゥス。。
パプキン、サビイロは発見!
いずれも予算内。タラは未確認でしたが
レギのワイルドがいたなぁ~☆などと、ボーっとしてたら
釘付けになってしまった。。
あー・・・カワイイぢゃないですかぁ❤
クワガタではないですな。。
そぉなんですね^^)
耳がカワイイ♪・・・・ん?違う??
ハリネズミ❤
ランバージャック様のブースで
かなりのお値打ち価格。
しかも固形の加工エサで飼える(!)
ケースも通常の半額と・・・
しかもクワガタ飼ってる温度帯が適温とも・・・
連れて帰らない理由が見当たらない。。
白と黒と白黒が混ざったヤツといましたが
結局一番馴れているという、手に載せてもらった
白い子を連れて帰ってきました^^)
パプキン、サビイロ、タラはぶっ飛んでしまったのは
言うまでもありません。
もうなんか思いっきり達成感を満喫してしまったので
会場にいたのは、1時間半ぐらい?
そのあと、のーぶる閣下とプチ宴となるのですが
この会場をあとにした時間が早すぎました。。
二人の住んでいるところの丁度中間地点に当たるところで
下車したのですが、まだ時間が早い。。。
2軒3軒お店をあたり、やっと座ることができ、
再会を祝したのでした^^)
クワタフェスタ横浜に遊びに行ってまいりました。
まずはファンシアーズ・サイト様のブースにご挨拶❤
(デジカメ持っていったのに結局出さずじまい。。)
オーナー殿を始め、いつもの面々にご挨拶です。
で、やはりいつものノリでやっぱクジです^^)
当たったのは・・・
サキシマヒラタ(石垣島崎枝産)
うーん^^)さすがと言うしかない^^)太いです♪
石垣島産のサキシマヒラタの累代を終えようとしているところ。
でも崎枝産はハナシが別です。
トモダチが住んでいたのが崎枝。(現在は本島にお引越し)
頭の中に崎枝の風景を鮮明に思い出すことができました^^)
しかし太いね^^)68ミリと表記されていましたが
一回り大きく見える♪
で、こちらが同じブースの
懇意にしているノコ友totoro氏に
予約しておいたミシマイオウ。
♀が一頭、今年活動開始しているのがいるので
めでたくブリードできます^^)
さっそくペアリング^^)
♀はとてつもなく小さいのですが
大丈夫でしょう^^)
ミシマイオウはいいね♪
これも採集禁止なんだよね?
で、今回はあくまでもユーザー目線なので
いろいろと物色します。
こないだ探したい・・・と、のたまった
パプキン、サビイロ、タランドゥス。。
パプキン、サビイロは発見!
いずれも予算内。タラは未確認でしたが
レギのワイルドがいたなぁ~☆などと、ボーっとしてたら
釘付けになってしまった。。
あー・・・カワイイぢゃないですかぁ❤
クワガタではないですな。。
そぉなんですね^^)
耳がカワイイ♪・・・・ん?違う??
ハリネズミ❤
ランバージャック様のブースで
かなりのお値打ち価格。
しかも固形の加工エサで飼える(!)
ケースも通常の半額と・・・
しかもクワガタ飼ってる温度帯が適温とも・・・
連れて帰らない理由が見当たらない。。
白と黒と白黒が混ざったヤツといましたが
結局一番馴れているという、手に載せてもらった
白い子を連れて帰ってきました^^)
パプキン、サビイロ、タラはぶっ飛んでしまったのは
言うまでもありません。
もうなんか思いっきり達成感を満喫してしまったので
会場にいたのは、1時間半ぐらい?
そのあと、のーぶる閣下とプチ宴となるのですが
この会場をあとにした時間が早すぎました。。
二人の住んでいるところの丁度中間地点に当たるところで
下車したのですが、まだ時間が早い。。。
2軒3軒お店をあたり、やっと座ることができ、
再会を祝したのでした^^)