クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/20)
(04/20)
(04/20)
(04/17)
(04/15)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
とは言え、今年も10月まで来てしまったのね?
などとのんびり構えておりますが、
クワタフェスタまで1ヶ月ないんですね^^)
休みに準備をする都合上、他の予定を併せると
秒読み段階となっておりまする^^)
今期はアマミノコが大半を占めたブリードでしたので
出品はアマミノコが中心。
油井岳と与路、請島の3産地。
油井岳F3 与路F2 請島WF1と同じ採集者からのブリードなので
そのかたが採集に行った順番の累代なんですね^^)
羽化時期ですが、11月ということで6月~7月下旬羽化個体が中心。
今回の画像は全て請島産。2トリオ出品予定です。
サイズ的には中と小といったカンジでしょうか?
請島と油井はトリオにする予定です。
(♀・・・けっこーいます。。)
油井は大 中 小の3トリオ。
与路は同じく大 中 小ときますがコチラはペアでの出品。
ただフェスタ開催まで個体の状態を見てから決めるので
変更ありですが・・・
アマミ以外では、悪石、イヘヤなんかも出品候補に挙げています。
あーあとハンスヒラタ❤これ、どーしよっかなぁ^^)
なんて頭を悩ませる時間もけっこー楽しかったりするのです。
などとのんびり構えておりますが、
クワタフェスタまで1ヶ月ないんですね^^)
休みに準備をする都合上、他の予定を併せると
秒読み段階となっておりまする^^)
今期はアマミノコが大半を占めたブリードでしたので
出品はアマミノコが中心。
油井岳と与路、請島の3産地。
油井岳F3 与路F2 請島WF1と同じ採集者からのブリードなので
そのかたが採集に行った順番の累代なんですね^^)
羽化時期ですが、11月ということで6月~7月下旬羽化個体が中心。
今回の画像は全て請島産。2トリオ出品予定です。
サイズ的には中と小といったカンジでしょうか?
請島と油井はトリオにする予定です。
(♀・・・けっこーいます。。)
油井は大 中 小の3トリオ。
与路は同じく大 中 小ときますがコチラはペアでの出品。
ただフェスタ開催まで個体の状態を見てから決めるので
変更ありですが・・・
アマミ以外では、悪石、イヘヤなんかも出品候補に挙げています。
あーあとハンスヒラタ❤これ、どーしよっかなぁ^^)
なんて頭を悩ませる時間もけっこー楽しかったりするのです。
もう10月に入って1週が過ぎたのですね。。
9月後半からドドンと仕事が入ってきて
精神的な不安は解消されつつあれ、如何せんカラダが・・・
ここは踏ん張り時ですな。。
この秋という季節(ちっとも秋らしくないですが・・・)
行事もいろいろあり、
先週土曜日は愛娘あんずの保育園での最後の運動会。
土曜日はあいにくの天気だったので、翌日日曜開催です。
仕事先の福祉施設のお祭りと重なってしまい、
午前中運動会の(リレー走りましたよぉ^^)
午後お祭りとハードな一日でした。
次の3連休はクワやらないとな。。。
第3土日は親戚の集まりに顔を出さなきゃだし
公私ともに忙しい10月ですが
クワタフェスタの準備も控えています。
今回久々に参加させていただきます。
出品は成虫のみでいこうと思っていますが
まだこの個体と限定はしていませんが
アマミ主体となる予定。
まだサイズも測っていない状態なのですが
各産地を大 中 小で持っていこうかな?
などと漠然と考えています。
10月の最終週で決定しようと思っています。
たくさんのご来場をお願い申し上げます^^)
9月後半からドドンと仕事が入ってきて
精神的な不安は解消されつつあれ、如何せんカラダが・・・
ここは踏ん張り時ですな。。
この秋という季節(ちっとも秋らしくないですが・・・)
行事もいろいろあり、
先週土曜日は愛娘あんずの保育園での最後の運動会。
土曜日はあいにくの天気だったので、翌日日曜開催です。
仕事先の福祉施設のお祭りと重なってしまい、
午前中運動会の(リレー走りましたよぉ^^)
午後お祭りとハードな一日でした。
次の3連休はクワやらないとな。。。
第3土日は親戚の集まりに顔を出さなきゃだし
公私ともに忙しい10月ですが
クワタフェスタの準備も控えています。
今回久々に参加させていただきます。
出品は成虫のみでいこうと思っていますが
まだこの個体と限定はしていませんが
アマミ主体となる予定。
まだサイズも測っていない状態なのですが
各産地を大 中 小で持っていこうかな?
などと漠然と考えています。
10月の最終週で決定しようと思っています。
たくさんのご来場をお願い申し上げます^^)
9月は3連休が2連続。
仕事の上ではどぉなのか?いかがなものか?
というところですが、
とりあえず1日めは、仕事半分遊び半分。
昨日はお彼岸で墓参り。
で、最終日の今日は久しぶりに
クワ友と会ってきました^^)
しかし。。。
クワガタでなく、
これ(^^♪
クワ友のひとりがギターを始めたんだそうな。
こないだギターを買いに付き添ったので
遊びがてらギターを教えてくれないか?
との打診。ボクも教えられるほどではありませんが
ギター初めて1ヶ月とのことなので、
基本の基ぐらいはアドバイスできるだろーと^^)
ほとんど遊んでしまいましたが、
イイ大人が3人ギター持ち寄っての
お遊びタイム(^^♪
なんとも学生的な楽しみかたでしたが
面白かった
以前お世話になっていたギター屋にポータブルのアンプを
買いに行ったときに見つけた小さなvox。
役に立ちました。
ホント高校んときとかは、よくギター持って
トモダチんとこでお互いのギターを弾き合ったりしてた。
そんなカンジが蘇った一日でした^^)
ちなみにですね、ボクのブログ見て
『なーんだ、けっこーしっかりやってんじゃん!クワガタ』
なんて言ってましたが、
ぇえ^^)やってますよ。クワガタ♫
仕事の上ではどぉなのか?いかがなものか?
というところですが、
とりあえず1日めは、仕事半分遊び半分。
昨日はお彼岸で墓参り。
で、最終日の今日は久しぶりに
クワ友と会ってきました^^)
しかし。。。
クワガタでなく、
これ(^^♪
クワ友のひとりがギターを始めたんだそうな。
こないだギターを買いに付き添ったので
遊びがてらギターを教えてくれないか?
との打診。ボクも教えられるほどではありませんが
ギター初めて1ヶ月とのことなので、
基本の基ぐらいはアドバイスできるだろーと^^)
ほとんど遊んでしまいましたが、
イイ大人が3人ギター持ち寄っての
お遊びタイム(^^♪
なんとも学生的な楽しみかたでしたが
面白かった
以前お世話になっていたギター屋にポータブルのアンプを
買いに行ったときに見つけた小さなvox。
役に立ちました。
ホント高校んときとかは、よくギター持って
トモダチんとこでお互いのギターを弾き合ったりしてた。
そんなカンジが蘇った一日でした^^)
ちなみにですね、ボクのブログ見て
『なーんだ、けっこーしっかりやってんじゃん!クワガタ』
なんて言ってましたが、
ぇえ^^)やってますよ。クワガタ♫
今年の2月あたりからあんまり芳しくない出来事が続いて起こり、
とてもじゃないが旅行なんて気分に なれなかったのですが
ゴールデンウィークを境に好転(してきたと思っちゃった。。)。
とりあえず押えといてキャンセル必至な状態で事を運んできました。
旅行会社の担当のかたの思いやりに甘えたのは言うまでもありません。
なんだかんだで直行便のチケットも取れ、
早い時間からの上陸が可能となりました^^)
実に5年ぶりとなります。
石垣で出来たトモダチはもう小学6年。
現在は沖縄本島に移り住みました。
5年という月日は一言でいうと短いのかもしれない。
でも確実にいろいろな変化が起きています。
今までは『八重山』というカテゴリーで物を考えていましたが
今回は『西表』に限定しての出発です。
前回では作っている最中だった新石垣空港に降り、
港周辺の開発も完成しているはずです。
ボクらは、そこを横目で流して一路、西表は上原港へ
上原から船浦⇒白浜港へ進み、白浜から連絡船に乗り、
『舟浮』を目指します。舟浮は陸路がないため
海路を利用します。
そぉ、東洋のガラパゴスの最果てを目指すのです。
そこで酒を酌み交わそうと思っています。
前回はクワガタ採集に重きを置いた素人採集珍道中でしたが
今回のテーマはずばり『海』
翌日はガイドを伴い一日カヤックで西表周辺の海を満喫します。
現在でも出発まで、
いくつもの難題を消化していかなければなりませんが、
一日一日を丁寧に大切に、やるべきことを成し遂げて
出発したいと思います。