クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
みなさん、ポイントって活用しています?
ボクはちょい半信半疑なところがありまして。。
でも以前お世話になっていたクワ屋さんのポイントは
けっこー活用していたもんなぁ^^)

ボクが使うのは近所のパン屋でしょ?
かなだいさんでしょ?
あとTUTAYA。ぐらいで携帯のポイントって
機種変更のときぐらいにしか使っていなかったんです。

でも今はいろいろ使えますよね^^)
限定はされるけどコンビニとか。

もう3週間ぐらい(もっと?)前に
携帯の契約変更に行ったんですね。
そのときに
『失効されるポイントがあるから使ったほーがいい』
って、言われたんです。
で、カードの手続きもして。
まぁコンビニでお買い物のときに使ったりして
恩恵を預かったりしていたんです^^)

それで昨日。
仕事で銀行に行く用事のとき、
いつもだったら本を読んで時間をつぶすのですが
こないだ読みふけって呼ばれたのに
気がつかなかったんですね。
それですごく恥ずかしい想いをしたので
昨日は本を持たずに待っていたんですが
やはり手持ちぶたさになり、何気なく
携帯のショッピングを見ていたんです。
そーしたらポイントでいろいろ買えるぢゃないですか?
暫し眺めていたんですが、試しに買ってみようと
操作をしたら買えたんですね♪

ボクが欲しかったのは電気ストーブとバイクに乗るときに
嵌める腕時計。電気ストーブは見ていたら分からなく
なってきたんですが、腕時計は予算と機種がはっきりしていたので
予算に見合うモノがあるかどうかだけ。
そしたらありました❤

確かにバイクに乗ってるときに腕時計が必要か?
と、聞かれると答えは『別に。。^^)』
でもあれば便利だし、かと言って
どーしても必要でもない。
そんなときのポイントでお買い物って便利です。
送料無料だったしね♪

これ・・・お小遣から捻出してってワケではないので
色とかもちょっと冒険してしまいますね^^)

普段だったら買わない色を選んでしまいました。

ちょっと楽しかったポイントでのお買い物(^^♪
電気ストーブもゲットします❤





ここのところ、クワタや大手町インセクトフェア等の
イベントで新しい刺激をお客様から受け取っています。
ボクがここ最近感じるのは、
あくまでもクワガタオンリーではない。ということ。
趣味のひとつとして『クワガタ』もやっているよ♪
と、いう姿勢を強く感じます。
それでもイベントに足を運んでくださるのですから
本気度はありありと伝わります。
ボクがクワを始めたときのように
いろいろなクワガタの飼育を突き詰めていらっしゃるのも
とてもうれしいし、誇らしくも思います。
でも今日は独断と偏見で、ボクが感じた新しいクワ飼育❤



①成虫の飼育を楽しむ。

あくまでもブリード目的が主ではありません。
他のペットと同様に、単純に家族の一員として
飼育を楽しんでいらっしゃるんじゃ?と、感じること
多々です^^)

②成虫の型を楽しむ。

これもいわゆる標本目的ではなく、どちらかというと
熱帯魚やエキゾチックペットを飼育している感覚に
近いのでは?と、思っています。
この場合、ペアで購入ではなく♂単で購入して
①のような飼育スタイルで楽しむというやりかた
だったりします。
ボクもカタチが気になったクワやカブトをペアで
購入してもブリードせず、その1代を大切に飼育して
楽しんでオワリにする。ということはやっています。

③幼虫飼育の新しいスタイル。

自分で産卵セットを組み、幼虫を得て
成虫に孵すという従来の飼育と同時に
気になるクワガタの幼虫を特定数購入して
成虫に孵すという飼育。
ボクも販売目的やブリードすることで
違う目的(トカラオレンジプロジェクトのような
特定した目的・・・目標?)
を目指さないクワやカブトは幼虫で購入して
飼育過程を楽しみ、成虫に孵す喜びで満足しています。



クワガタやカブトムシって、以前も書いたのですが
手の平サイズのモンスターなんです^^)
しかも自分のお小遣で買える範囲だったら
コレクション魂(というのがあるのか?は、ワカリマセンが^^)
が沸々と芽生え、ブリードして多くのクワを・・・
と、妄想は膨らむばかりなのですが
自分が思い描いた通りになったにも関わらず
その思い通りに苦しんでしまう。。
ということを、あらかじめ考えに入れている方々が
増えているんじゃないか?と販売していて感じるんです。
同じ種類のクワでも野外品とブリード品では、型も色もサイズも
変わったりします。その両方を自分の好みで選別して
自分の好きなクワを購入されていく方が増えてきて
いるのを実感します。

クワガタならではの飼育の楽しみに加え、他のペットを
飼育するのと同様にクワガタやカブトムシを飼育するのは
飼育の楽しみ方の幅が広がりとてもうれしいと思います♪




子供たちが大きくなるにつれ
家族との時間は少しづつですが減って
休みに自分の時間というものが増えていく。
まー今までも勝手には
やらせてもらっているのですが^^)



クワガタはね、数で費やす時間も変わるから。

ただ、自分の時間と引き換えに
どんどん子供にお金がかかるようになってきます。

今までのように足りないからお願い♪ということが
ままならなくなっています。。

まー、今に始まったことではないのですが
『ゼッタイに!!』というのが付いて回ります。。



ここでタイトルの『贅沢と節約』なんですが
今回はクワのみでお話させていただきますと

ボクにとっての『贅沢』とは、衝動買い!
そのクワの値段云々より、その後のブリードや
累代を考えると、これに勝る贅沢はありません。
特に国産種だと長きにわたり累代するのは
目に見えているので、この費用を考えると
眼が眩みそうになります。

逆に『節約』とは衝動買いをしないこと。
外産種は割と1回累代して満足みたいなところが
あるのですが、国産種のレア産地などは
現在でも4,5世代は累代しています。
やみくもに産地や種類を増やさないことが
節約に繋がります。



どーしても国産種の場合、
『次があるかどーかワカラナイ。。』という
強迫観念が先に立つので、キモチが負けてしまうこと
が多いのです。

ここ最近は何が入手できて何ができないのか?が
判ってきているので、そぅそぅカンタンに
手は出さないのですが、ネブトのように
嵌ってしまうと歯止めが利きません。。



ボクにとって『贅沢と節約』は
表裏一体なんですね。。。



いやいや、自分のブログを
書いたあとにいつもいくとこ
徘徊していたのですが
パイン館のブログが再開されていました♪



※画像は全てパイン館様から拝借してしまいました^^)

台風による空の色 いろいろを描いていらっしゃいます。



あの・・・ボクのブログに来てくださる方って
基本クワ好きですよね?

当然西表も採集が主体となる方は別ですが、
たまの旅行に西表を選んだ、家族で行く等々の方々。

パイン館 オススメです♪



ボクが泊まったときの夕食はチキンカツ。
これが美味(^^♪

あと、ナイトツアー(これ、サイコーにオススメです♪)
やカヤックなど、ここに泊まれば西表  満喫できます♪

隣で呑めるし、(パイン館の隣というバーになっています。)
レンタカー屋さんもここまで車を持ってきてくれるし♪



ぁあああ(^^♪ここまで書いたら行きたくなりました。
西表に♪





終わりました^^)

エサ替えとキッチンペーパー替え



臥蛇の♂が☆になってたり
種子島のWDも☆に。。。



ヒラタくんたちは元気です。
WD ブリードと全頭生存。
ここらへんはドルクスは強いです。


意外なのは悪石。
今期2系統いるのですけど
両方とも♂は元気です。

因みにですよ。
持っているにも関わらず
今期別系統を増やした種類が数知れず。。

羅列してみますとね。。
あっ!こーゆーのは全部ノコです。

クロシマ
ミシマイオウ
ヤクシマ
ナカノシマ
オキノエラブ

これが数を増やしている原因でもあるのですが
採集禁止地域はもとより、今後採集禁止になると
囁かれているヤクシマなんかは持っていたい亜種なんですね。

ヤクシマはF2で、大きいのが出ているのですが
F1は、WDと言っても遜色ない個体が孵っています。
(大きくはないです。)
なので、今度はどーなんだろー?っつー期待も
あるんですね^^)

大変だけど楽しみは増すばかり(^^♪

これがいけないんですけどねー。。。


material by:=ポカポカ色=