クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
さきほどのサキシマヒラタ(西表ワイルド)
のことから、ちょっと思い出しました^^)
ボクらのようなクワカブ好き(甲虫好き)の方々は
沖縄や南西諸島に旅行に行った際、
やっぱり採集に行きたいと思いますよね?
採集旅行ならいいのですが
家族で、クワ好きではない仲間との旅行だと
ちょっと話が違ってくる。
ボクの知人にも
(以前、一緒に伊豆大島採集をしていた)
家族旅行で毎年沖縄に行くときに一晩だけ
クワガタ採集に出向くのだと話してくださいました^^)
(画像はカワイイのを選出)
もし、石垣や西表といった八重山諸島に
(採集旅行ではない)旅行に行って
採集はムリだとしてもクワ買えればな・・・
と、淡いキモチをお持ちでしたら耳よりな情報。
意外とパイン畑の前に出店を出しているトコで
売っていたりします^^)
西表では経験がない(というより畑に出店がないし、
島の人で興味を持っている人が少ない。)
のですが、石垣は少し郊外を車で走ると
畑の前にしぼりたてジュースや採りたてのフルーツを
販売していたりするトコロは売っていたりします。
ただ、『クワガタ売っています』的な看板を
出しているワケではないので、用意をしていただいている
あいだの世間話の中からひょいとプラケースが出てきたり
します^^)けっこー安価でしたよ♪
数を買おうとすると、ちょっと訝し気な雰囲気になるので
ソコソコにしといたほうがいいかもしれません。
どこで採れるのか?とかは聞いても教えてくれませんが
畑に飛んでくるとは教えてくれるので
ワイルドということは間違いありません^^)
逆に看板が出ているところは、こちらで買うより安い程度
なので、お土産を買うついでに聞いてみる的な感覚が
イイと思います。
あと、沖縄本島はともかく、石垣のような大きな島でも
専門店やペットショップ等々はあったとしても
(石垣には専門店があると聞いたことがあります。)
中心街に限られるので、郊外に出ると意外な店
(雑貨屋さんとかお土産屋さん、
あと地元の人が利用するスーパー!)
で、売っていたりします。
ポイント付近や畑のある場所の近くの店に
入ったら、ダメ元で聞いてみるといいと思います。
石垣では、クワガタというとほとんどがサキシマヒラタ。
では、簡単に採れるのか?というとそうでもなく
(もちろんポイントの外灯を見て回ることができれば
確率は高くなりますが、そこに行けるかどうかが問題です。)
やはり時期とポイントは大事。
家族旅行等の目的が違う場合は、ここが難しかったりします^^)
今日、プレゼントしていただいたサキシマヒラタに
エサをあげていたらふと思い出したので書いてみました♪
週末、クワやらなくてもいいかなー^^)
って、ことで朝から庭の草むしりをしました。
しかもこの夏日に。。。
2時間ほど外にいただけで汗だく^^)
軽くシャワーを浴びて愛娘あんずと
約束していたうどん屋へ(^^♪
(あんずはうどん、大好き❤です。)
それからお決まりのゲームコーナーと
小学生女子御用達の雑貨屋さんのあるイオンへ。
ペン立てにもなるペンケースと、
なんだったか名前、忘れましたけど小さなぬいぐるみ。
(これ、短い周期で変わるのでヨクワカラナイ。。)
布団も(ぬいぐるみ用です。)買ってご満悦の
あんず様❤
この子のオイル交換は来月になりました^^)
帰ってきてからは宿題をやると言うので
ボクは横で読書です。
このごろ次男が珍しくドラマに嵌っていて
その原作が読みたいと言い出し、
ボクが先に読みました。
(ちなみに次男はドラマ終了後読むそうです。)
とにかく暑かったので晩酌の買い出しも
夕方も終わるころ。
ここでカブ号出動です。
そんなワケで今日はクワ話は何もありません。
明日はちょっとやろうかなと思っています。
って、ことで朝から庭の草むしりをしました。
しかもこの夏日に。。。
2時間ほど外にいただけで汗だく^^)
軽くシャワーを浴びて愛娘あんずと
約束していたうどん屋へ(^^♪
(あんずはうどん、大好き❤です。)
それからお決まりのゲームコーナーと
小学生女子御用達の雑貨屋さんのあるイオンへ。
ペン立てにもなるペンケースと、
なんだったか名前、忘れましたけど小さなぬいぐるみ。
(これ、短い周期で変わるのでヨクワカラナイ。。)
布団も(ぬいぐるみ用です。)買ってご満悦の
あんず様❤
この子のオイル交換は来月になりました^^)
帰ってきてからは宿題をやると言うので
ボクは横で読書です。
このごろ次男が珍しくドラマに嵌っていて
その原作が読みたいと言い出し、
ボクが先に読みました。
(ちなみに次男はドラマ終了後読むそうです。)
とにかく暑かったので晩酌の買い出しも
夕方も終わるころ。
ここでカブ号出動です。
そんなワケで今日はクワ話は何もありません。
明日はちょっとやろうかなと思っています。
いやいや天気予報どーりの天気で
今日はゆっくり起きました^^)
息子を駅まで送り、そのあと頼まれていた買い出しをして
大好きなうどん屋さんの道が混んでいたので
先にユウタンさんへ。
ユウタンさんで産卵セット用のマットを買って
マット飼育のあれこれを談笑を交えながら
細かいことを教えてもらい♪
(ユウタンさんで売っている完熟マット!
このマットはヒラタが大きくなります❤)
で、お腹が限界だったので、うどん屋さんへ(^^♪
今月の『牛トロ玉うどん』とお稲荷さんで
お腹を満たし、帰宅が2時半ごろ。
それからは怒濤の事務処理遂行劇!!
ただいま終了。。
やっと安心です♪
ちょこっと産卵セットを確認しました。
血統モノのオオクワとヤエヤマコクワのセットから
木の削り痕を確認できたので、こちらも一安心❤
明日は晴れたらヒラタのセットを組みます。
あとノコね❤
与路アマミノコが
(今はヒラタもいるので与路アマミと言ってしまうと
どっちだか分からなくなります♪)
♀が起き出しているのでタッパーからケースに移そうかと。
加計呂麻アマミノコも同様です。
ノコは先日の中之島トカラ以外ですと
アマミノコ与路島&加計呂麻島
トカラノコ諏訪之瀬島
ヤクシマノコ
本土ノコ(馬渡島)の4種6産地
割と少なめですが、これから孵るのを
考えると丁度いいかもしれない^^)
今年はノコの羽化が8月後半になりそうなので
それまでに採卵を終わらせられればいいなぁ、と
思っています。
今日はゆっくり起きました^^)
息子を駅まで送り、そのあと頼まれていた買い出しをして
大好きなうどん屋さんの道が混んでいたので
先にユウタンさんへ。
ユウタンさんで産卵セット用のマットを買って
マット飼育のあれこれを談笑を交えながら
細かいことを教えてもらい♪
(ユウタンさんで売っている完熟マット!
このマットはヒラタが大きくなります❤)
で、お腹が限界だったので、うどん屋さんへ(^^♪
今月の『牛トロ玉うどん』とお稲荷さんで
お腹を満たし、帰宅が2時半ごろ。
それからは怒濤の事務処理遂行劇!!
ただいま終了。。
やっと安心です♪
ちょこっと産卵セットを確認しました。
血統モノのオオクワとヤエヤマコクワのセットから
木の削り痕を確認できたので、こちらも一安心❤
明日は晴れたらヒラタのセットを組みます。
あとノコね❤
与路アマミノコが
(今はヒラタもいるので与路アマミと言ってしまうと
どっちだか分からなくなります♪)
♀が起き出しているのでタッパーからケースに移そうかと。
加計呂麻アマミノコも同様です。
ノコは先日の中之島トカラ以外ですと
アマミノコ与路島&加計呂麻島
トカラノコ諏訪之瀬島
ヤクシマノコ
本土ノコ(馬渡島)の4種6産地
割と少なめですが、これから孵るのを
考えると丁度いいかもしれない^^)
今年はノコの羽化が8月後半になりそうなので
それまでに採卵を終わらせられればいいなぁ、と
思っています。
感じるんですが、昨年の秋あたりからなんですけど
国産ヒラタ・・・集めている方が多くなってきている
気配がします。
こないだのクワタで斜め向かいがむし社さんで、
BE-kuwaのバックナンバーを販売していたのですが
15号(日本のヒラタクワガタ特集)が置いてあって
熟読している方が印象的でした。
ボクも飼育のメインはノコギリクワガタなんですけど
ムシベヤにいるクワガタはヒラタが圧倒的に多いです。
(これは個体の寿命が大きく関係しています。)
ヒラタもね、亜種の違いとか産地による変異とかが
ノコほどではない(個人的な印象です。)けど
細かく表れて、飼育でその変異が分かったりすると
とても嬉しかったりするし、今回のクワタで来ていただいた方とも
話したんですけど、何がどぉとはハッキリ言えないけど
明らかに違うから集めたくなる的な話で盛り上がり、
そこら辺が惹きつける原因なのかなぁと、思ったりしています。
あとね、ヒラタって発生時期が早いでしょ?
なのでワイルドの入手が難しかったりするのも
魅力のひとつなのかなぁって^^)
ノコほど入ってこない印象です。
だから出ていたら買いみたいなトコもあって
増えてしまうのかな?とも思っています。
個人的にはノコ同様、九州の個体にどぉしても
眼がいってしまいます。
特にアマミヒラタ~トクノシマヒラタのあたり。
トクノシマヒラタは上翅のスジが薄くなることが
特徴として挙げられているけれど
トクノシマヒラタは、ちょっとサキシマ入っているかなぁ?的に
見えるときがあって、レア産地でも入手困難でもないけれど
どぉしても飼育してしまうんですね。
そんなトコロもノコ飼育に準ずるトコがあり
オモシロイのです❤
飼育もノコと大差ないし(実はありますが♪)
大きな個体は、それこそザ!クワガタってカンジもするし
考えれば考えるほど集めたくもなる。
この国産ヒラタの魔力。
もう引き返せないかもしれない♪
国産ヒラタ・・・集めている方が多くなってきている
気配がします。
こないだのクワタで斜め向かいがむし社さんで、
BE-kuwaのバックナンバーを販売していたのですが
15号(日本のヒラタクワガタ特集)が置いてあって
熟読している方が印象的でした。
ボクも飼育のメインはノコギリクワガタなんですけど
ムシベヤにいるクワガタはヒラタが圧倒的に多いです。
(これは個体の寿命が大きく関係しています。)
ヒラタもね、亜種の違いとか産地による変異とかが
ノコほどではない(個人的な印象です。)けど
細かく表れて、飼育でその変異が分かったりすると
とても嬉しかったりするし、今回のクワタで来ていただいた方とも
話したんですけど、何がどぉとはハッキリ言えないけど
明らかに違うから集めたくなる的な話で盛り上がり、
そこら辺が惹きつける原因なのかなぁと、思ったりしています。
あとね、ヒラタって発生時期が早いでしょ?
なのでワイルドの入手が難しかったりするのも
魅力のひとつなのかなぁって^^)
ノコほど入ってこない印象です。
だから出ていたら買いみたいなトコもあって
増えてしまうのかな?とも思っています。
個人的にはノコ同様、九州の個体にどぉしても
眼がいってしまいます。
特にアマミヒラタ~トクノシマヒラタのあたり。
トクノシマヒラタは上翅のスジが薄くなることが
特徴として挙げられているけれど
トクノシマヒラタは、ちょっとサキシマ入っているかなぁ?的に
見えるときがあって、レア産地でも入手困難でもないけれど
どぉしても飼育してしまうんですね。
そんなトコロもノコ飼育に準ずるトコがあり
オモシロイのです❤
飼育もノコと大差ないし(実はありますが♪)
大きな個体は、それこそザ!クワガタってカンジもするし
考えれば考えるほど集めたくもなる。
この国産ヒラタの魔力。
もう引き返せないかもしれない♪