クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
唐突にメアレー♀画像から始まりました^^)
今日は夕方 仕事があるので、あまり大っぴらに
拡げませんでした。。暖かかったから洗い物をしても
良かったんですけどね♪
そんなワケで明日も暖かそうなので、洗い物を出せるだけ出そうと
思い立ち、割り出しを敢行いたしました。主に割ったのはランミヤマ
なんですが画像も撮ったので、別記事で書こうと思います。
実はタイワンミヤマが羽化していたのと西カメンのヴェムケンが
羽化しているのはいいけど、こんなもんではなかったよなぁと、
気が付いて^^)ムシベヤを漁りました。そーしましたら
♂蛹と♀成虫が出てきてご満悦でございます♡
あと画像と違う個体ですが、メアレーの♀も出てきています。
これでけっこう容器も洗いがいがある量になりました。。
明日は洗い物から始まるいつものクワ活と相成りそうです^^)
書けるウチに書いておこうと思います^^)
今年もミヤマに傾倒した1年でしたが、ヨーロッパミヤマ勢の
飼育を制限したんですね^^)ボクが飼育しているスペースは
ある線(ホントに引いているワケではありません。。)を越えてしまうと
落ちていく個体が激増するので、その線は越えないようにしているのですが
明らかにその線を越えていたので、大きな容器を必要とするヨーロッパミヤマ勢
の飼育を控えることにしました。同時に国産ミヤマの産地モノの限定です。
宮崎や北海道という大型産地や離島産地にどうしても触手が動くのをグッと
堪えました。。。現在では黒島 中甑島 イズミヤマに限定しています。
(ミクラミヤマとアマミミヤマは飼育しています。)
そこに加え、ミヤマを通じて知り合った同市内の友人が、個体を手放さなければ
ならなくなり、その個体を一手に引き受けさせていただきました。ここで
今まで飼育していなかった種類を複数 飼育できることになり、自己ブリード
個体と併せて飼育させていただきました。これは非常に有意義なことで、
飼育してみたいけど、スペースの問題が・・・とか、予算の都合でとか
何かに理由を付けて入手まで至らない種類っていると思うのですが、
そこをしっかりフォローしていただくようなカタチになったので、スキルと
考察の幅が広がりました(^^♪
そうこうしているうちにワイルドの入荷が始まり、産卵セットを多数抱え
割り出しへと移行していきます。採れるものは採れ、採れないものはそれなり
にはいつも通り^^)ですが、猛暑にはやられましたね。。。
けっこう一桁で終了しているセットがあって、時期的に6月上旬セット分が
そうでした。。温度耐性のある種類はともかく、ミヤマなりの種類はダメでしたね。。
因みに4月中旬起き出し下旬セットの種類は爆産。8月下旬~9月にかけてのセットも
爆産していました。ミヤマの場合 起き出してから後食⇒ペアリング⇒セット投入が
短期間で済ませられるのが逆に災いしたような結果になっています。
秋口(と、言っても暑かったですけどね。。。)から11月までに
いつもファイナルにするアマミミヤマの産卵セットを組んでやれやれと
思っていたところでいつもの悪い癖が出て、ミシュミミヤマと
デンティクルスゲンシミヤマを購入。割り出しはお正月の愉しみに取っておこうと
思います(^^♪ 長くなったので現在飼育中の種類の備忘録は後日書かせていただきます。
今年もミヤマに傾倒した1年でしたが、ヨーロッパミヤマ勢の
飼育を制限したんですね^^)ボクが飼育しているスペースは
ある線(ホントに引いているワケではありません。。)を越えてしまうと
落ちていく個体が激増するので、その線は越えないようにしているのですが
明らかにその線を越えていたので、大きな容器を必要とするヨーロッパミヤマ勢
の飼育を控えることにしました。同時に国産ミヤマの産地モノの限定です。
宮崎や北海道という大型産地や離島産地にどうしても触手が動くのをグッと
堪えました。。。現在では黒島 中甑島 イズミヤマに限定しています。
(ミクラミヤマとアマミミヤマは飼育しています。)
そこに加え、ミヤマを通じて知り合った同市内の友人が、個体を手放さなければ
ならなくなり、その個体を一手に引き受けさせていただきました。ここで
今まで飼育していなかった種類を複数 飼育できることになり、自己ブリード
個体と併せて飼育させていただきました。これは非常に有意義なことで、
飼育してみたいけど、スペースの問題が・・・とか、予算の都合でとか
何かに理由を付けて入手まで至らない種類っていると思うのですが、
そこをしっかりフォローしていただくようなカタチになったので、スキルと
考察の幅が広がりました(^^♪
そうこうしているうちにワイルドの入荷が始まり、産卵セットを多数抱え
割り出しへと移行していきます。採れるものは採れ、採れないものはそれなり
にはいつも通り^^)ですが、猛暑にはやられましたね。。。
けっこう一桁で終了しているセットがあって、時期的に6月上旬セット分が
そうでした。。温度耐性のある種類はともかく、ミヤマなりの種類はダメでしたね。。
因みに4月中旬起き出し下旬セットの種類は爆産。8月下旬~9月にかけてのセットも
爆産していました。ミヤマの場合 起き出してから後食⇒ペアリング⇒セット投入が
短期間で済ませられるのが逆に災いしたような結果になっています。
秋口(と、言っても暑かったですけどね。。。)から11月までに
いつもファイナルにするアマミミヤマの産卵セットを組んでやれやれと
思っていたところでいつもの悪い癖が出て、ミシュミミヤマと
デンティクルスゲンシミヤマを購入。割り出しはお正月の愉しみに取っておこうと
思います(^^♪ 長くなったので現在飼育中の種類の備忘録は後日書かせていただきます。
使いまわしの画像で申し訳ありませんが、ランミヤマのほとんどが
蛹化しています。少数 幼虫ではありますが、♀4頭 ♂1頭の羽化を確認。
♂も2頭ほど大型の蛹がいます。
この画像は22年3月の画像です。と、いう事は、2022年の初夏~夏にかけて
セットを組んでいるので、約15ヶ月の幼虫期間と云うことになります。
ランミヤマは当時 ボクとしては高額でしたから幼虫での購入です。
幼虫入手時のデータが残っていませんが、たぶん21年の冬に入手して
羽化してきたのが♂のほうが多く、♀を他からも入手して複数セットを
組んでいます。形状的に好きなミヤマの上位に位置しているので、
ある程度のめり込んだ飼育をしています^^)
ヴィロススグループに属す大型の♂でも、60ミリ台中盤の中型ミヤマです。
この頃はヨーロッパミヤマ勢を多数飼育していて、飼育スペースの大半を
ヨーロッパミヤマ勢で占めていたにも関わらず、種類数を増加しようと
していました。。小型~中型のミヤマを模索していた時期でもあるんですね^^)
♀です。最初に羽化させた♀は中型と呼ぶに相応しいサイズでしたが
今回はイズミヤマ同様 大型が羽化しています。これは♂♀判定しないで
全頭1400に入れた結果なんですね^^)800に入っていた個体はそれなりです♪
ヴィロススミヤマのグループは、マットの選好みをする種類が存在するなぁと
飼育していて感じるのですが、ランミヤマはそうでもなく、所謂ミヤマが
大きくなるマットで育ってくれます。温度もそう気難しくもないので、
飼育はし易いと思うのですが、なんせ個体が少ないので入手は国産離島
レア産地と同じで、出ていたら即決ぐらいの勢いは必要かもしれません。。
画像が撮れるようになりましたら再度UPさせていただこうとも思っています。
今回は何ペアか出せそうです(^^♪
そろそろ本格的な冬に突入しそうです。
カイロも箱で購入してきました^^)
今年もあと20日を残すところとなり、休みも数えるほど。。
今年のクワ活も今年中にやっつけたいのをピックアップするように
なってきました^^)
さて昨日なんですが、朝一に病院に予約入れていたので、
月一の診断と健康診断をしてきました。朝が早かったので
普段待つ薬の受け取りなどもスムーズで、年末のショッピングモールの
喧噪を避けてコトを済ませることができました。
早いお昼になってしまいましたが、友人に無理を言って
早めに来ていただき、ランチと補強に頼んでいたミヤマ幼虫を
受け取って早めに帰宅。そのあと少しクワ活をと思いましたが、
グダグダと時間が過ぎてしまい、そのまま夕食になってしまいました^^)
今回 補強したのは、ロンドミヤマ幼虫 タイワンミヤマ幼虫
ラエトゥス♀。ラエトゥスは他の友人からも♀を提供していただいているので
自己ブリードの♂とで、完全に血の入れ替えをいたします。
ロンドミヤマは自己ブリードの幼虫と友人から2系統入手しているので
全部で3系統となります。これで自己ブリードと補強を合わせて
ミヤマでブリードを継続する種類はほとんど出揃いました。
あとヴェムケンの♂を頼んでいるので、これにて完了となります。
ここで来年のミヤマブリードを少し備忘録的に書いてみると
メアレー ルニフェル ヴェムケン ラエトゥス タイワン(北部産)
ランミヤマ ゲアンミヤマの6種類。少なく感じるかもしれませんが、
来年入荷予定のワイルドの飼育も考慮に入れているので、
この時期でしたら妥当かな?と、思っています。
別記事で来年羽化予定の種類や現在セット中の種類など
備忘録として書いてみたいと思っていますので、ソチラもご参照いただけると
ありがたく存じます。
今 これを書いているときでも足元がググッと寒くなってきました。
今年もあとも少し♪ 体調を維持させながら乗り切りたいと思います。
カイロも箱で購入してきました^^)
今年もあと20日を残すところとなり、休みも数えるほど。。
今年のクワ活も今年中にやっつけたいのをピックアップするように
なってきました^^)
さて昨日なんですが、朝一に病院に予約入れていたので、
月一の診断と健康診断をしてきました。朝が早かったので
普段待つ薬の受け取りなどもスムーズで、年末のショッピングモールの
喧噪を避けてコトを済ませることができました。
早いお昼になってしまいましたが、友人に無理を言って
早めに来ていただき、ランチと補強に頼んでいたミヤマ幼虫を
受け取って早めに帰宅。そのあと少しクワ活をと思いましたが、
グダグダと時間が過ぎてしまい、そのまま夕食になってしまいました^^)
今回 補強したのは、ロンドミヤマ幼虫 タイワンミヤマ幼虫
ラエトゥス♀。ラエトゥスは他の友人からも♀を提供していただいているので
自己ブリードの♂とで、完全に血の入れ替えをいたします。
ロンドミヤマは自己ブリードの幼虫と友人から2系統入手しているので
全部で3系統となります。これで自己ブリードと補強を合わせて
ミヤマでブリードを継続する種類はほとんど出揃いました。
あとヴェムケンの♂を頼んでいるので、これにて完了となります。
ここで来年のミヤマブリードを少し備忘録的に書いてみると
メアレー ルニフェル ヴェムケン ラエトゥス タイワン(北部産)
ランミヤマ ゲアンミヤマの6種類。少なく感じるかもしれませんが、
来年入荷予定のワイルドの飼育も考慮に入れているので、
この時期でしたら妥当かな?と、思っています。
別記事で来年羽化予定の種類や現在セット中の種類など
備忘録として書いてみたいと思っていますので、ソチラもご参照いただけると
ありがたく存じます。
今 これを書いているときでも足元がググッと寒くなってきました。
今年もあとも少し♪ 体調を維持させながら乗り切りたいと思います。
生物学的にとかは嫌いではないし(むしろ好きです♡)、
生態についてはむしろ貪るぐらいなんですが^^)
それとは別の自分もいまして♪ ぐうたらなボクが自分勝手に
決めているグループ分けを恥ずかしながら書いてみたいと思います。
ミヤマクワガタを飼育するにあたり、何が弊害になるか(面倒か?)?と
言いますと、まず温度ですよね?あとマットだったり、ケースの大きさだったり
飼育期間だったりと、飼育するとあれれ?となることが多いのですが、
羽化してきたときの新成虫を拝んだ時に、
うわっ♡となるキモチが大きいのもミヤマなんですね(^^♪
そんなミヤマ飼育でもなんとかならないのか?と、試行錯誤と言えば
聞こえはいいのですが、要はラクして大型の♂を拝もうと云うなんとも
ぐうたらなコンセプトのもと、辿り着いたグループ分けなんです^^)
ただいま出品中のメアレー。実は飼育期間が短いです^^)
50後半から60前半の♂ならだいたい1年ちょっとで羽化してきます。
食もそんなに大食いではないので、ムシでも湧かなければけっこう
持たせることも可能です。
エラフスミヤマ。エラフスも飼育期間が短いですね♪ たぶん
ボクが飼育している中では一番短いかもしれない。
産卵セットの時期を考えれば1回の交換くらいで羽化まで持っていける
かもしれないですね^^)
ルニフェルも特大の♂でなくていいなら飼育期間は短いです。
60~70ぐらいまでなら1年ぐらいで羽化してきます。
ここでひとつ、注意していただきたいのは大型の♂と全然形状が異なって
いいのなら特別な種類を除き、1年で羽化させることは可能なんですが、
そこはワガママなボクは、ある程度同形状でないとイヤなんですね^^)
ここで国産を入れないのは、ボクの中で明確な国産と外産の線引きが
あるからなので、そこはお気になさらないでいただきたいと思います。
で、ハナシを戻しますと、この3種 何がいいかと言いますと♀との羽化ズレが
ブリードできないほど開かないので、少数の飼育が可能なコトなんです。
やはりミヤマを飼育している以上、飼育期間の2年~というのはある程度
覚悟しておかないと飼育の継続は難しい気もしますが、それ以外に
♀がほとんど1年で羽化 ♂は幼虫。。。なんてことはザラにあるので
ある程度の頭数を抱えるか?産卵時期をずらして別系統も飼育しておくとか
新たに他系統の単品を購入するなど、対策もそうですがお金もかかります。。
飼育技術に自信のある方はここにナンサーミヤマを加えてもいいかもしれません。
ナンサーは産卵をさせるのに少々クセがあるので、今回のグループに入れません
でしたが、ナンサーも飼育期間の割に立派な♂が羽化してきます。
ちょっと脱線もしましたが、要は産卵は所謂ミヤマセットで産んで、
飼育期間が短くても大型の♂を感じられるような♂が羽化してきて
尚且つ累代することに確信が持てるという^^)イイトコ取りのミヤマ
のグループ分けでした^^)エラフスに関しては1年ぐらいで60越えてくるし
温度耐性もミヤマとしてはいいので、ボク一推しのミヤマではあります♡
生態についてはむしろ貪るぐらいなんですが^^)
それとは別の自分もいまして♪ ぐうたらなボクが自分勝手に
決めているグループ分けを恥ずかしながら書いてみたいと思います。
ミヤマクワガタを飼育するにあたり、何が弊害になるか(面倒か?)?と
言いますと、まず温度ですよね?あとマットだったり、ケースの大きさだったり
飼育期間だったりと、飼育するとあれれ?となることが多いのですが、
羽化してきたときの新成虫を拝んだ時に、
うわっ♡となるキモチが大きいのもミヤマなんですね(^^♪
そんなミヤマ飼育でもなんとかならないのか?と、試行錯誤と言えば
聞こえはいいのですが、要はラクして大型の♂を拝もうと云うなんとも
ぐうたらなコンセプトのもと、辿り着いたグループ分けなんです^^)
ただいま出品中のメアレー。実は飼育期間が短いです^^)
50後半から60前半の♂ならだいたい1年ちょっとで羽化してきます。
食もそんなに大食いではないので、ムシでも湧かなければけっこう
持たせることも可能です。
エラフスミヤマ。エラフスも飼育期間が短いですね♪ たぶん
ボクが飼育している中では一番短いかもしれない。
産卵セットの時期を考えれば1回の交換くらいで羽化まで持っていける
かもしれないですね^^)
ルニフェルも特大の♂でなくていいなら飼育期間は短いです。
60~70ぐらいまでなら1年ぐらいで羽化してきます。
ここでひとつ、注意していただきたいのは大型の♂と全然形状が異なって
いいのなら特別な種類を除き、1年で羽化させることは可能なんですが、
そこはワガママなボクは、ある程度同形状でないとイヤなんですね^^)
ここで国産を入れないのは、ボクの中で明確な国産と外産の線引きが
あるからなので、そこはお気になさらないでいただきたいと思います。
で、ハナシを戻しますと、この3種 何がいいかと言いますと♀との羽化ズレが
ブリードできないほど開かないので、少数の飼育が可能なコトなんです。
やはりミヤマを飼育している以上、飼育期間の2年~というのはある程度
覚悟しておかないと飼育の継続は難しい気もしますが、それ以外に
♀がほとんど1年で羽化 ♂は幼虫。。。なんてことはザラにあるので
ある程度の頭数を抱えるか?産卵時期をずらして別系統も飼育しておくとか
新たに他系統の単品を購入するなど、対策もそうですがお金もかかります。。
飼育技術に自信のある方はここにナンサーミヤマを加えてもいいかもしれません。
ナンサーは産卵をさせるのに少々クセがあるので、今回のグループに入れません
でしたが、ナンサーも飼育期間の割に立派な♂が羽化してきます。
ちょっと脱線もしましたが、要は産卵は所謂ミヤマセットで産んで、
飼育期間が短くても大型の♂を感じられるような♂が羽化してきて
尚且つ累代することに確信が持てるという^^)イイトコ取りのミヤマ
のグループ分けでした^^)エラフスに関しては1年ぐらいで60越えてくるし
温度耐性もミヤマとしてはいいので、ボク一推しのミヤマではあります♡