クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
先ほどの割り出しながら片付けたときに出てきた個体のうちの
2体です。取り急ぎご紹介させていただきます。
伊豆大島産イズミヤマです。伊豆大島産のみ友人採集個体からの
累代ではないので、CBF2となります。因みにブリードは伊豆諸島採集フェチの
友人が累代しています♪ WF1♀×WD♂のCBF1を累代したんですね(^^♪
(幼虫飼育のみボクがやっています。)
この子は羽化していると勘違いして、ある程度掘ってしまいました。。
蛹室に穴を空ける前に気が付いて元に戻したので、取り出しは簡単でした。
チョコエッグ状態で取り出しています。蛹室の壁面が綺麗です♡
まぁこんな感じです(^^♪ 蛹室の外側のマットはかなり固くなっています。
この辺りも大型個体を羽化させるヒントなのかもしれませんね?
前蛹前の幼虫の労力は計り知れないと思います。
もうひと個体♡ 細かーく見ていくと違いがあるんでしょうが
現段階では同じような形状 サイズの個体が2頭羽化してきました。
この子はアゴに薄皮がこびり付いています。
割り出し直後。容器壁面に少しだけ蛹室がかかっていたので
可能になりました^^)こちらの蛹室壁面はしっとりしていました。
蛹室内部の湿度が微毛の有り無しに影響を及ぼすのかな?
と、思っていましたがどうもそうではないようです。
コチラの個体の蛹室壁面は一部嫌気発酵しています。。
これ・・・種類によってはキケンですからね。。。
ミヤマにはそれほど影響がないように感じています。
どちらにしても羽化したばかりなのでもう少し固まったら
再度 ご紹介させていただきます♪
イズミヤマはなんとなーく毎年いるミヤマなんですけど
新島ワイルドが手に入ったときから一変しまして^^)
かなり真剣に飼育しています。
昨年から今年にかけて販売(出品)させていただいたのは
伊豆大島成虫ペア 新島成虫ペア ♂単 新島幼虫セットで
今年はですね^^)伊豆大島成虫ペアと利島産幼虫を販売予定しています(^^♪
大きくなるのは伊豆大島産で、利島 新島もしっかり飼育すれば
けっこう見栄えいい個体が羽化してきます。
1年でも羽化してきますが、できれば幼虫期間は2年近く欲しいトコロです。
レア度でお答えするなら文句なく新島産です。新島産のミヤマは
採集例自体が少ないので、生息数や最大個体がどれくらいなのかも
はっきりこぉと云う記載はされていないのですね。。
ボクが所有する産地以外では三宅島と神津島にも生息していますが
神津島は採集禁止、三宅島は新島と同じような記載でしたから
入手はかなり難しいと思います。
只今インセクトフェアの準備に追われていますが、インセクトフェア終了後
利島産のイズミヤマ幼虫を出品予定です。新島産よりはお求めやすい開始価格
に設定する所存でございます^^)
伊豆大島産は現在 蛹なので、早ければ10月クワタ 遅くても来年の浜松町
にはお披露目できると思います。ミヤマはとにかくある程度羽化してからでないと
販売まで漕ぎ付けないのがね^^)コマリモノでございます♪
初めて3産地を同時に所有しているイズミヤマ♡
お気になられたらチェック・・・お願いいたします♪
軽くジョークも入れたのでしょうか?
こんなカワイイミヤマに恐竜のような名前。。。♡
とにかくカワイイ♡♡♡
ヨーロッパミヤマグループなんですよね?^^)
ケルブス アクベシアヌス ユダイクスと同グループなんですね♪
触角などをよくよく見てみると確かにと頷けますが、
形状的には・・ねぇ^^)ミクラミヤマがポッチャリした
カンジに映るんですが・・・(^^♪
これで♀〇しとかあったら泣いちゃうなぁ。。。
画像・・・暗くし過ぎましたね。。
実はこのテトラオドン。ブリードと云うのはしたことがないんです。
幼虫で入手したことはあるけど、しっかりペアにできていなくて
単品で販売してしまっています。今回は2ペアになっているのと
まだこれからという幼虫もいるので、ブリードに漕ぎ付けそうですね♪
こんな小さいのにしっかりキバもでています♡
実はテトラオドンもそうですが、カワイイ系のミヤマ飼育は
どうしようか迷っていたんですけど、ブリード決定!!
嵌らなければいいのですが・・・(^^♪
出品させていただきましたが、カテゴリーはミヤマにしています。
またボクとしては珍しい同時出品もさせていただいています。
実は少々事情もございまして^^)いやいや出品個体には
何も問題はありませんよ♪
エラフスは割り出し時、産卵に使用したマットの状態が
まだ大丈夫そうだったので、割り出し後産卵セットに入っていた
マットで管理していました。8月6日割り出しだとさすがに
マットの状態が悪くなってきたので、出品画像を撮るついでに
全部空けて状態を確認したんです。そーしましたらどーも
♀のほうが多いようなので、出品個体を12頭選出したあと
残りの幼虫は全部800ないし500に入れてしまったんです^^)
ボクとしては1種類を20頭以上抱えるのは珍しいことだし、
同種の同案件を同時に出品するのも珍しいことなんですが、
今回はデータを取りたいことも手伝ってそうしてみました^^)
エラフスミヤマは飼育のあれこれを詮索するのは、だいたい終わっているので
今回はマットを敢えて変えてみて状態を見てみます。
例えば異なるマットをサンドウィッチにして、どのマットを好むのか?
とか^^)完全に違うマットのみにする、上下異なるマットにしてみるなど
いろいろ試しています。茶色いマットは比較的入手しやすいので、
コチラで大きくなるのなら、今後はこれで飼育できますからね^^)
エラフスミヤマの飼育はミヤマとしては短期間(だいたい1年です。)
だし、交換回数も1回ないし2回。最初から大きな容器に入れても
効果は得られないので、まずは800に入れます。そのあと♂は1400 ♀は800への
交換でだいたい羽化まで持っていくことができます。あとは
ミヤマの温度帯だけ維持する環境を整えることができれば
肩の力を抜いて飼育できる種類です。流通こそはしていますが、世界的には
非常に珍しいミヤマなんですね(^^♪ この機会に飼育されてみてはいかがでしょうか?
因みにエラフスミヤマ幼虫の出品は今回限りとなりそうです♪
またボクとしては珍しい同時出品もさせていただいています。
実は少々事情もございまして^^)いやいや出品個体には
何も問題はありませんよ♪
エラフスは割り出し時、産卵に使用したマットの状態が
まだ大丈夫そうだったので、割り出し後産卵セットに入っていた
マットで管理していました。8月6日割り出しだとさすがに
マットの状態が悪くなってきたので、出品画像を撮るついでに
全部空けて状態を確認したんです。そーしましたらどーも
♀のほうが多いようなので、出品個体を12頭選出したあと
残りの幼虫は全部800ないし500に入れてしまったんです^^)
ボクとしては1種類を20頭以上抱えるのは珍しいことだし、
同種の同案件を同時に出品するのも珍しいことなんですが、
今回はデータを取りたいことも手伝ってそうしてみました^^)
エラフスミヤマは飼育のあれこれを詮索するのは、だいたい終わっているので
今回はマットを敢えて変えてみて状態を見てみます。
例えば異なるマットをサンドウィッチにして、どのマットを好むのか?
とか^^)完全に違うマットのみにする、上下異なるマットにしてみるなど
いろいろ試しています。茶色いマットは比較的入手しやすいので、
コチラで大きくなるのなら、今後はこれで飼育できますからね^^)
エラフスミヤマの飼育はミヤマとしては短期間(だいたい1年です。)
だし、交換回数も1回ないし2回。最初から大きな容器に入れても
効果は得られないので、まずは800に入れます。そのあと♂は1400 ♀は800への
交換でだいたい羽化まで持っていくことができます。あとは
ミヤマの温度帯だけ維持する環境を整えることができれば
肩の力を抜いて飼育できる種類です。流通こそはしていますが、世界的には
非常に珍しいミヤマなんですね(^^♪ この機会に飼育されてみてはいかがでしょうか?
因みにエラフスミヤマ幼虫の出品は今回限りとなりそうです♪
どんなクワガタでもそうだと思うのですが、今回は
ヨーロッパミヤマ勢・・・ユダイクス アクベシアヌス ケルブスを
参考に話を進めてみたいと思います。
まず産卵はともかく、初令~2令までで割り出すことが多いかと
思います。そこから・・・です。割り出し後プリンカップに
入れる入れないはあれこれあると思うので、割愛するとして
だいたい800か500に入れるのかな?と、考えます。
その後 1400に入れて、そのあと♂は2400とか
大きい容器に移し、そのまま羽化まで持っていくか?
もしくは一度交換して羽化まで持っていくか?がスタンダートな
飼育経過なのかな?と、思うのですがいかがでしょう?^^)
上記の事を期間に置き換えますと、割り出し後800でだいたい3ヶ月?
ぐらいで交換もしくは付け足して大きな容器へってトコでしょうか?
とりあえず1400に入れたとします。ここは半年ぐらいそのままですが
マットの劣化は考えに入れなくてはならないので、まぁ臨機応変です^^)
ここではマットの著しい劣化は見られなかったとします。
そうすると3令初期辺りで一度交換するので、ここまでで約1年です。
で、半年後ぐらいで蛹室を作り・・・蛹化。産卵セットを組んだ時から
計算するとだいたい2年弱。。でも割り出し後からですと1年半強になります。
たぶん この交換内容ですとあまり大きな個体は羽化しないかもな?
と、感じたんですね。あっ!あくまでもボクの経験から書かせて
いただいているので、異なる部分は勘弁してください^^)
で、ここからが考察です。割り出し後800~1400に移行するのは
いいとして、1400~がモンダイです^^)ボクは半年ぐらいあいだを
空けてしまうのですが、ここも3~4ヶ月で交換してみたらどうなるんだろう?
とか、もしくは1400に交換時するとき、♂は2300~に交換してもいいかもなと
考えました。で、マットも付け足すことに変わりはないけど、新しいマットの
割合を多くしてもいいのかなと思いました。で、交換回数を一度ないし2度増やす♪
とりあえず♂でシュミレーションしてみます。
できれば夏場に交換はしたくない(☚ちょっとリスクが大きい)ので
産卵時期を考えるのもアリですね^^)4月ごろセットを組んだとすると
7月ごろの割り出し。そのときに800に入れて、その年の晩秋辺りで1400へ
翌年2月ごろに2300へ交換して4ヶ月後だと、6月ごろの交換かぁ。。。
少し暑いかもしれませんが、なんとか交換して同年10月ごろもう一度
交換します。で、翌年2月にまた交換して蛹化を待つ・・・
でもそうすると蛹化までに6回。。多いかもしれませんね。。
いや^^)ここの処 ヨーロッパミヤマ勢はケルブスで78
ユダイクス アクベシアヌスで90手前ぐらいがコンスタントに
羽化していることで満足している自分を鼓舞する意味で書いてみたのですが
6回はなぁ^^)もちろんマットの内容も大きく絡んでくるので一概に
言えませんが、もう少し考えてみようと思います♪
産卵時期を考えるのもアリですね^^)4月ごろセットを組んだとすると
7月ごろの割り出し。そのときに800に入れて、その年の晩秋辺りで1400へ
翌年2月ごろに2300へ交換して4ヶ月後だと、6月ごろの交換かぁ。。。
少し暑いかもしれませんが、なんとか交換して同年10月ごろもう一度
交換します。で、翌年2月にまた交換して蛹化を待つ・・・
でもそうすると蛹化までに6回。。多いかもしれませんね。。
いや^^)ここの処 ヨーロッパミヤマ勢はケルブスで78
ユダイクス アクベシアヌスで90手前ぐらいがコンスタントに
羽化していることで満足している自分を鼓舞する意味で書いてみたのですが
6回はなぁ^^)もちろんマットの内容も大きく絡んでくるので一概に
言えませんが、もう少し考えてみようと思います♪