クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
この画像は先日ご紹介させていただいたユダイクスです。
実はこの個体のあと、ユダイクスの幼虫は別系統で入手しているのですが
(4頭ぐらいです。この当時は幼虫の大きさにビビったんですね。。)
全頭 まだ幼虫なんですね^^)
この4頭の交換はこの休みのうちに
やっておきたいです。
アクベシアヌスも数頭幼虫で残っています。
アクベスの幼虫はかなり色づいているので
絶対に交換しておきたいところです。
今、しっかり対処しておけばかなり期待が持てます。
トホホな結果のケルブス。ちょっと話が戻りますが
最近割り出したアクベスとユダイって同ショップから入手している
んですが、ケルブスの幼虫もいるんですね^^)
こちらも大きくなっているのでかなりの期待を寄せています。
最近ミヤマの話題と言えば外産か離島モノに偏りがちですが
しっかり大型産地 宮崎も飼育していますよ♪
何頭か蛹になっていますがもう一度交換したほうがいいと思われる
個体もいます。意外なところで鹿児島産・・・大きくなっています。
と、ミヤマはこのあとミシュミやルニフェルが交換時期を迎えます。
こちらは現在産卵セットのものも含みますので
こんなタイトルで始めてみます。ご予約済みは
含みませんのであしからずです♪
ちょっと心配なのが隠岐の島産。産卵セットの状態が
よろしくないんですね。。産んでくれればいいのですが・・・
他に中通島もセット中です。こちらはいい塩梅です♪
イズミヤマは利島と新島。利島産は現在出品中のF4とWF1がいます。
ボクのところに来て2世代目の中甑島産。
今年羽化の♂と昨年羽化の♀(ワインセラー休眠中)
でかけてみようと思っていますので、2年連続のF3個体・・・
なんていう淡い期待があります。
他自己ブリードの淡路島 幼虫入手で今年羽化してきた伯方島
なんてのもいます。
ミクラミヤマは神津島と御蔵島。御蔵島は幼虫、神津島産は
先日♀が羽化しています。
待ち遠しいのがアマミミヤマ。
一番最初の幼虫購入の個体はそろそろ羽化してきても
いいはずなんですが。。
けっこう揃ってきた離島のミヤマたち♪
ノコのようにまとめてでなく、ポツポツと集めていく
つもりです。
こんなタイトルで始めてみます。ご予約済みは
含みませんのであしからずです♪
ちょっと心配なのが隠岐の島産。産卵セットの状態が
よろしくないんですね。。産んでくれればいいのですが・・・
他に中通島もセット中です。こちらはいい塩梅です♪
イズミヤマは利島と新島。利島産は現在出品中のF4とWF1がいます。
ボクのところに来て2世代目の中甑島産。
今年羽化の♂と昨年羽化の♀(ワインセラー休眠中)
でかけてみようと思っていますので、2年連続のF3個体・・・
なんていう淡い期待があります。
他自己ブリードの淡路島 幼虫入手で今年羽化してきた伯方島
なんてのもいます。
ミクラミヤマは神津島と御蔵島。御蔵島は幼虫、神津島産は
先日♀が羽化しています。
待ち遠しいのがアマミミヤマ。
一番最初の幼虫購入の個体はそろそろ羽化してきても
いいはずなんですが。。
けっこう揃ってきた離島のミヤマたち♪
ノコのようにまとめてでなく、ポツポツと集めていく
つもりです。
お昼時なので、あまり・・・という方は
スルーしてくださいね^^)
中甑島産ミヤマの割り出しを行いました。
と、その前に昨日のユダイクスの最終チェックで新たに4頭
追加できました。これで幼虫33頭の卵2です。
それでは本題です。中甑島産ミヤマの割り出しです。
画像の個体は材から出てきました。国産ミヤマは材からも出てくることが
確認できています。
この画像分かりにくいので拡大して見てください^^)
けっこうな数、映っています。
頭が非常に大きな♂幼虫。こーゆーのが出てくると嬉しいですね♪
このぐらいのサイズで出すと安心なのですが、
実は3頭ほど潰してしまいました。。ミヤマの幼虫はノコやヒラタと比べると
弱いというか華奢です。
最後に中甑島産ミヤマクワガタのアウトラインをお伝えいたします。
ボクが飼育している中甑島産ミヤマは初記載とされる
2016年8月9日採集個体を友人が購入、飼育したWF1個体を累代しています。
このWF1から得た幼虫(F2)を仲間や友人・知人限定で販売しました。
ボクも飼育しましたが、♀が昨年多数羽化してしまい困ったなと
思っていたところ、友人が♂を譲って下さり(ボクからの幼虫を羽化させて
くださいました。)、累代が叶いました^^)
画像の個体はF3となります。近々出品いたします。
よろしくお願いいたします。
スルーしてくださいね^^)
中甑島産ミヤマの割り出しを行いました。
と、その前に昨日のユダイクスの最終チェックで新たに4頭
追加できました。これで幼虫33頭の卵2です。
それでは本題です。中甑島産ミヤマの割り出しです。
画像の個体は材から出てきました。国産ミヤマは材からも出てくることが
確認できています。
この画像分かりにくいので拡大して見てください^^)
けっこうな数、映っています。
頭が非常に大きな♂幼虫。こーゆーのが出てくると嬉しいですね♪
このぐらいのサイズで出すと安心なのですが、
実は3頭ほど潰してしまいました。。ミヤマの幼虫はノコやヒラタと比べると
弱いというか華奢です。
最後に中甑島産ミヤマクワガタのアウトラインをお伝えいたします。
ボクが飼育している中甑島産ミヤマは初記載とされる
2016年8月9日採集個体を友人が購入、飼育したWF1個体を累代しています。
このWF1から得た幼虫(F2)を仲間や友人・知人限定で販売しました。
ボクも飼育しましたが、♀が昨年多数羽化してしまい困ったなと
思っていたところ、友人が♂を譲って下さり(ボクからの幼虫を羽化させて
くださいました。)、累代が叶いました^^)
画像の個体はF3となります。近々出品いたします。
よろしくお願いいたします。
ここのところ毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか?
台風明けになる今日は仕事の内容と相まって
とてつもなく暑かったのと、ある時間に仕事が集中したことも
あり、ちょっと早めに切り上げました。
(・・・・と、ここまで書いて日を跨ぎました。。)
兼ねてから割り出したかったユダイクス。
夕方になっても一向に暑かったので、不本意ながら
室内で割り出しを行いました。大きなビニール袋と
入れ替え用のマット 小分け用の製氷皿などを持ち込んでの
割り出しです。
いろいろな種類が羽化してきてスペースが空いたとはいえ、
さすがに大ケースを割り出すとなるといろんな物を隅にやったり
片付けたりと大掛かりな作業となりました。。
この画像はビニールにマットを出したところです。
右上に幼虫が確認できます。
この塊からは4頭ほど出てきましたね^^)
今期のミヤマセットは種類問わず、一番手間のかかるほうの
セットを組んだのでマットの色の違う部分や黒土
材 ミズゴケなどを出しながらの割り出しです。
面白かったのはフライミヤマはほとんどの幼虫が黒土部分から
出てきたのに対してユダイクスは、黒土付近にこそ幼虫がいましたが
黒土内部からは出てきませんでした。この画像では分かりにくいかも
しれないけど、ユダイクスもマルバネやネブト同様
(この2種ほどはっきりとは分かりませんが・・・)幼虫がコロニーの
ようなものを作っていました。たぶんですが孵化してからある一定期間
成長するまでは卵座から出てこないのか?もしくはコロニーを形成しながら
その中で成長して移動するのか?どちらにしても埋没してとか洞に溜まった
とかという表現を用いる部分にいる幼虫の共通した行動にも感じます。
で、結果・・・幼虫29頭 卵(孵化間近)2つの計31を
割り出したところで、夕飯の用意が出来たのでとりあえずビニール袋に
封をして終了。明日(実はもう今日です。)、もう一度割り出し漏れが
ないかチェックします。どちらにしても割り出しは外のほうがラクです^^)
台風明けになる今日は仕事の内容と相まって
とてつもなく暑かったのと、ある時間に仕事が集中したことも
あり、ちょっと早めに切り上げました。
(・・・・と、ここまで書いて日を跨ぎました。。)
兼ねてから割り出したかったユダイクス。
夕方になっても一向に暑かったので、不本意ながら
室内で割り出しを行いました。大きなビニール袋と
入れ替え用のマット 小分け用の製氷皿などを持ち込んでの
割り出しです。
いろいろな種類が羽化してきてスペースが空いたとはいえ、
さすがに大ケースを割り出すとなるといろんな物を隅にやったり
片付けたりと大掛かりな作業となりました。。
この画像はビニールにマットを出したところです。
右上に幼虫が確認できます。
この塊からは4頭ほど出てきましたね^^)
今期のミヤマセットは種類問わず、一番手間のかかるほうの
セットを組んだのでマットの色の違う部分や黒土
材 ミズゴケなどを出しながらの割り出しです。
面白かったのはフライミヤマはほとんどの幼虫が黒土部分から
出てきたのに対してユダイクスは、黒土付近にこそ幼虫がいましたが
黒土内部からは出てきませんでした。この画像では分かりにくいかも
しれないけど、ユダイクスもマルバネやネブト同様
(この2種ほどはっきりとは分かりませんが・・・)幼虫がコロニーの
ようなものを作っていました。たぶんですが孵化してからある一定期間
成長するまでは卵座から出てこないのか?もしくはコロニーを形成しながら
その中で成長して移動するのか?どちらにしても埋没してとか洞に溜まった
とかという表現を用いる部分にいる幼虫の共通した行動にも感じます。
で、結果・・・幼虫29頭 卵(孵化間近)2つの計31を
割り出したところで、夕飯の用意が出来たのでとりあえずビニール袋に
封をして終了。明日(実はもう今日です。)、もう一度割り出し漏れが
ないかチェックします。どちらにしても割り出しは外のほうがラクです^^)