クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
7 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8630] [8629] [8628] [8627] [8626] [8625] [8624] [8623] [8622] [8621] [8620]
交尾が済んでしまうと比較的 短命なのはミヤマの宿命。。。
元々 活動を開始したらそれほど長い期間生存する種類ではないのですが・・・



実際 1♂に複数(それもかなりの数)掛ける方もいらっしゃるし、ボク自体も
2~3♀は掛けるので、管理次第でどうにかなるのも事実です。



ロンドミヤマWF1 この子は1♀にしか掛けていないのと割と今年のミヤマブリード
最後の方のペアリングなので、ご存命期間が長く感じるのかもしれません。



ほとんどのミヤマは羽化後半年~は寝て、活動開始後ほとんどすぐと言っていいくらい
ペアリングは可能です。ロンドに限らず、ミヤマはだいたい2♂3♀ほど残しても
ブリードまでの間に友人・知人 お客様でもリピート率が高い方から問い合わせが
来て、だいたい1♂2♀残りになることが多いですね^^)



今年のロンドに関しては、ご購入されたショップ様から♂の追加をいただき、
♀が1頭★ もう1♀も追加購入されたと記憶しています。何にしても、ミヤマは
ちょっとしたこと(気温急上昇でエアコンのセンサーが対応に遅れたとか、
設定温度の変更が遅れたなど)で、カナシイ結果になることもありますから
頼むことも多ければ、同様に頼まれることも多いです。そんなミヤマブリードも
今年はそろそろ終盤を迎えます。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=