クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
独り言です。。大いに主観が入りますので、ちょっと違うんじゃない?的な
こともあるかと思いますがご容赦いただければと思います^^)
コレ・・・実は随分前から感じていたことなんですが、ボクが子供の頃って
クワガタは夏のモノだったんですね^^)春はザリガニ 夏はカブトムシ
秋はカマキリ・・・虫は子供の頃の大きなアイコンの一つで、越冬させている
コクワをトモダチの家で見せてもらったときは夢に出てきたぐらいでした♪
それこそ外国産のカブトムシやクワガタなんてまだイラストでしたし、ホントに
いるのかな?ぐらいな感じだったのですが、自分に子供ができたころには
本物が動いて目の前にいる光景に驚きと、幼いころの想いがフラッシュバックした
ことを鮮明に覚えています。
ご多分に漏れず、ボクも子供が夢中になっていたことに乗っかった経緯で、
クワガタの飼育を趣味として続けて、販売に至る経緯です^^)意外とボクの
世代の方は多いかもしれませんね? ただ、ボクが飼育を始めた頃って、あくまでも
ブリード主体 標本を趣味とされている方々の存在すら理解できていない状態でした。
ブームもあり、クワガタやカブトムシが1年中 見ることができるようになり、
ブリード 採集 標本を趣味とされる方々・・・もちろん全て網羅されている方も
いれば、どれかに突出してそれ以外は関わる程度という方もいて、交流もできるように
なって、自分の幅を広げられるようにもなっています♪ イベントでは活き虫と標本商が
軒を連ねたり、活き虫のショップ様で標本を取り扱う店もあるので、ある意味
昆虫という括りで総合的に展示・販売されるのはユーザーにとってはありがたいこと
だと感じています。
ここ最近はクワガタやカブトムシ以外の種類をブリードされたり、ブリードではなく
成虫を飼育して楽しむ方もちらほら見られるように感じています。
現在では知りたいことの取っ掛かりはある程度 すぐに知ることができるのも
手伝っていると思いますが、その種類の寿命や生息環境を事前に理解して
楽しんでいる方が多い気がします。どちらにしてもクワガタやカブトムシが
季節問わず楽しめるのは、ボクが子供の頃には考えられないこと。。
ちょっと時代の移り変わりを感じた瞬間でもありました^^)
こともあるかと思いますがご容赦いただければと思います^^)
コレ・・・実は随分前から感じていたことなんですが、ボクが子供の頃って
クワガタは夏のモノだったんですね^^)春はザリガニ 夏はカブトムシ
秋はカマキリ・・・虫は子供の頃の大きなアイコンの一つで、越冬させている
コクワをトモダチの家で見せてもらったときは夢に出てきたぐらいでした♪
それこそ外国産のカブトムシやクワガタなんてまだイラストでしたし、ホントに
いるのかな?ぐらいな感じだったのですが、自分に子供ができたころには
本物が動いて目の前にいる光景に驚きと、幼いころの想いがフラッシュバックした
ことを鮮明に覚えています。
ご多分に漏れず、ボクも子供が夢中になっていたことに乗っかった経緯で、
クワガタの飼育を趣味として続けて、販売に至る経緯です^^)意外とボクの
世代の方は多いかもしれませんね? ただ、ボクが飼育を始めた頃って、あくまでも
ブリード主体 標本を趣味とされている方々の存在すら理解できていない状態でした。
ブームもあり、クワガタやカブトムシが1年中 見ることができるようになり、
ブリード 採集 標本を趣味とされる方々・・・もちろん全て網羅されている方も
いれば、どれかに突出してそれ以外は関わる程度という方もいて、交流もできるように
なって、自分の幅を広げられるようにもなっています♪ イベントでは活き虫と標本商が
軒を連ねたり、活き虫のショップ様で標本を取り扱う店もあるので、ある意味
昆虫という括りで総合的に展示・販売されるのはユーザーにとってはありがたいこと
だと感じています。
ここ最近はクワガタやカブトムシ以外の種類をブリードされたり、ブリードではなく
成虫を飼育して楽しむ方もちらほら見られるように感じています。
現在では知りたいことの取っ掛かりはある程度 すぐに知ることができるのも
手伝っていると思いますが、その種類の寿命や生息環境を事前に理解して
楽しんでいる方が多い気がします。どちらにしてもクワガタやカブトムシが
季節問わず楽しめるのは、ボクが子供の頃には考えられないこと。。
ちょっと時代の移り変わりを感じた瞬間でもありました^^)
この記事にコメントする