クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
4
7 8
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8629] [8628] [8627] [8626] [8625] [8624] [8623] [8622] [8621] [8620] [8619]
実はパプキン 1♀残ってしまったんです。。。
♂の即ブリなんていないよなぁと、S&B内を徘徊していたらいました!



しかも青と緑のマジョーラ!!ただですね、♀の寿命が気になって二の足を踏んでいた
のですが、お安くしていただいたのでダメ元で連れて帰ってきました^^)



案の定 ♀はペアリング前に★となってしまい、購入元である友人に連絡したところ
♀がいるということで一安心です♡



パプキンの色変わり 特にアルファック産の色変わりは出にくいとされていて、
実際 赤もそれほど出ないとよく耳にします。先日のイベントでは赤から売れて
いきましたし、ましてや青などレアなんだと聞きますが、この個体は青と緑の
マジョーラ♡ 珍しいし、次世代を残したくなるのはブリーダーの性かと思います♪



パプキンは以前 1年で2回 ブリードできましたが、ここの処はそうでもなくて
しっかり8ヶ月ほどの幼虫期間を要します。アルファック産は大きくもなるので
幼虫期間をしっかり過ごしてもらって立派な個体を羽化させたいものです。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=