クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 7 9
10 16
18 20 23
25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8633] [8632] [8631] [8630] [8629] [8628] [8627] [8626] [8625] [8624] [8623]
とにかく何かと忙しなく過ぎていったお盆休み。。。
やりたいことの半分もできていないのではないでしょうか?
そんな焦りを感じながらのクワ活でございます^^)



まずはパプキン。3月16日割出分のマット交換からでございます♪
冬の産卵セットなので大して採れなかったけど次世代へ繋げるには充分です。
パプキンは6月のイベント販売分からもブリードしています。



お次はパープルメタリ。有名ブリーダー様血統らしいです^^)
コチラも冬産卵なので数は少数ですが、マット交換をしました。



クロシマノコ。櫓岳(やくらだけ)産。ちょっと変わった産地ですが、
中里林道に隣接しているのと黒島自体が大きな島ではないので、地域変異等は
考えなくてよろしいかと思います。こちらもマット交換しました。



先日のSBで購入のラエトゥス幼虫も大きな容器に入れ替えました。
自己ブリードもしていて補填の意味合いが大きいですが、ミヤマも何種か
いつもいるようにしたいキモチも大きいです。現在ヴェムケンがそうなりつつありますが
ミヤマの場合 飼育期間のこともありますので、今年は成虫がいるけど来年は解らない
となるのは常なので、その辺りをね^^)対策したいなぁということもございます。



ミシュミミヤマも交換しました。ミシュミも購入個体です。隣のあわゆき氏から
何度か購入しているので、10頭前後はいるんじゃないかと思います。



結局 50本近くマットを詰めたので心地よいを通り越した疲れがドっと出て
夕食後は転寝落ちしてしまいましたが、達成感はありますよ^^)




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=