クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
毎週恒例のユウタンさんへ
マットの買い出しなのですが^^)



利島産コクワ 宮塚山と書いてあります。
連れて帰ってしまいました^^)
しかもかなりの噛まれ傷のある子を♪
話に夢中になり、ろくすっぽ個体を見ていないというより
まだ到着したばかりで小分け前に見せてもらうという
ムリも聞いていただきました。



まぁでも♂も♀も元気なのでヨシです♪
ノコもいたのですが、今回違うノコを手に入れてしまったので
やめてしまいました。。。



しかし・・・コクワは減らそうと思っていたのに
増えています。。。
明日、3セット組みます。


壱岐島と言えば・・・



ノコ!野外最大個体が採れている島でもあります。
実際のところ個体数も多いそうです。
このへんは伊豆大島と同じなんですが
壱岐島はヒラタもね、同時期に採れるんで
ボクにとってはパラダイスです^^)

昨日、日ノコ研メンバーでもあり友人でもある
源ちゃんより送られてきた個体はノコ3♂2♀。
ヒラタ2♂1♀ コクワ2♂1♀。
(実にニクイ数量で大変感謝しております。)
ちなみに亜種分けされているのはヒラタのみで
ノコとコクワはいわゆる本土○○。



昨日はこの画像のみでしたが、もう1頭大きめの
♂が来ましたので、その子をご紹介♪



今年のコクワは赤いのが採れましたというコメを
頂いています。個体数的にはどぉなんだろ~?



確かに3個体とも赤いです。あとこの子はアゴがサイズ
にしては太いですね。基部から内歯までが太く
内歯を境に緩やかな湾曲をして細くなっています。
これ、大きなサイズで同様な形状が出たら
先日友人よりいただいた藍島のコクワとまた違ってきます。



しかし・・・ホントに赤い。
飼育で再現できて、尚且つデータに残せれば
他の種類にも応用できそう。
エサで変わったら面白いですよ^^)



伊豆大島では貴重なコクワ。
伊豆大島、壱岐島はノコがあまりにも有名なので
陰に隠れてしまいますが、壱岐島産コクワ
ステキです❤




今日はコクワの産卵セットも目的のひとつでした。



ミシマコクワ(竹島)。
この個体はアゴの形状に特徴があるのと
赤味が強いのです^^)



ヤエヤマコクワ。
この画像の個体と別系統を今年入手できたので
昨年入手分と併せてブリードします。



本土コクワ(藍島)。
いわゆる本土コクワなのですが
アゴが細長かったり、艶がなかったりします。

ここに先日割り出したトカラノコ(中之島)が加わって
計2種4亜種5系統。ヤエヤマコクワはもう1系統増やす予定なので
コクワはこれで・・・いやもう1産地ありました。
これは今度ご紹介します。
やはり聞いたことのない島でした。

コクワは一度のセットで大して採れないのが嬉しかったりします。
先日割り出したトカラコクワは菌糸と
マットの両方で飼育する予定です。


まー貴重です♪
産地もそうですが、生息数も少ないですからね^^)



こんな島。



集落周辺にしか広葉樹がないと記載されています。



亜種分けされています。ミシマコクワです。



黒島産と比べると
かなり貴重。。

もちろんブリードします♪


昨日は帰りが遅くなり、UPできませんでした。

6月24日大宮 お買い上げ ご来場
どうもありがとうございました。
次回は8月横浜となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

ところで今回もいろいろとプレゼント
していただいたのですが(コチラも大変恐縮です♪)
その中でも・・・



藍島(あいのしま)産コクワ。
ん?本土コクワでしょ?・・・確かにそうなんですが
細かく見ていくと本州産との違いがいろいろで
すごく面白いコクワです。



このような位置の・・・



こんな島♪ 猫の島として有名です。



藍ノ島と表示していますが、どっちが正しいんだろ?



先ほど竹島コクワの画像と間違えてしまい
(友人から連絡もらいました。
ありがとうございました♪)
記事は再UPです。
この藍島産・・・実はヒラタも持っています。

ブリードが楽しみなシマモノです^^)





material by:=ポカポカ色=