クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
PM
いや今日みたいにどこにも出かけないときは
決まってお昼はマックなんです^^)(近所にあります。)
出る直前まで降っていなくて、歩きだしたら土砂降りに。。。
まぁよくあることなんですが、マック出るころは普通に降っていたので
ヨシとしときます^^)(そのあとはバケツをひっくり返したような
土砂降りでした。。)で、マックを堪能したあといよいよ産卵セットの
割出しです♪ ヤフオク出品画像を撮ることを優先したので
ご了承いただけると幸いです。



まずはニジイロ。なんでニジイロからなの?と、聞こえてきそうですが
ニジイロに使うマットが封を切られて近くにあったからなんですね^^)
ホントは後から出てくるチュウホソアカからのほうがスムーズです。



♂赤の♀は青っぽい緑の♀で掛けていたセットで少々放置気味でした。。
ほぼ全頭 3令になっていました。数も少なかったので、ちょっと
カワイソウなコトをしてしまったかもしれませんね。。
ちなみにこの系統 同じような系統がすでに羽化してきていまして
割と青紋系が出てきます。



お次はコルポラアルノコ。好きなノコです。
ノコと云うとトカラノコという既成概念があるので、外産は黒っぽいのが
好きです♡ ウォレスも希成のラインこそ入りますが全体的に黒いですもんね♪
けっこう採れました。もちろん自分でも飼育しますが、何回か出品すると
思います。



すでにご入札いただいたチュウホソアカ。色んな色が出るので
面白いです。今回は20頭ほど採れましたので、飼育数を増やそうと
思っています。カワラ材の破片をセットに入れておいたのですが
そのカワラ材に食い込んでいる個体もいたので大型にするヒントかな?
と、思ってしまいました^^)とにかく目指せ長歯です。



で、最後はヴェムケンです♡ホントはメアレーF3まで割りたかったんですが
コルポラアルとチュウに時間を割いたのに加え、ヴェムケンも割り出しに
相当の時間を費やしましたので、本日はこれにて終了です。
幼虫は割り出した日に出品するというのがありまして^^)
その兼ね合いもあります。実はこのあとメアレー 口之島と
続ける予定でした。。まぁ悪天候もあったのでね。。。
次回となります。結局100以上の幼虫を得て、途中 友人に告知したりして
(お買い上げ 誠にありがとうございます♡)本日のクワ活は終了でございます♪




いやぁ台風ですよ。。。
先ほどは大きな雷の音が鳴り響いていました。。
朝方は降っていなかった雨も今は歩けるのか?と、思うぐらい
降っています。こりゃ今日のお買い物は中止です。。
昨日の予定通りにコトを進めていこうと思います。



まずはムシベヤのスペースを空けたいので、成虫の割出しから♪
昨日のうちに羽化している容器は分けておいたので、そそくさと
割出します♪



継続とは力なりのニジイロ。青紋ぽいですね^^)
ウチでは♂と♀の羽化時期が半年ほど空くので、♂が羽化して
ある程度経つと次世代♀が羽化してきます。



臥蛇です。血の入れ替えをしています。なかなかの色で
羽化してくれました♡



今年初公開のクチノエラブ。今期のノコは中歯が多いので
安価設定となります。



これまた継続しているチュウホソアカ。
ホワイトアイに見えるけど、まだ複眼が固まっていないだけです。
チュウホソアカは♂蛹もいるので、近々ペアになりそうです。



これは早かったです。。。中甑島産ミヤマ。
国産♀としてはかなり大きいですよ(^^♪
ミヤマはこの他にユダイクス ケルブス エラフスと割り出しましたが
外気温に置くのを懸念して、すぐ部屋に入れてしまったので
後ほど別記事でご紹介します。

とにかく悪天候もそうですが、ここ最近のプラ製品の値上げと供給不足で
成虫保管用のタッパー数と相談しながらの割出しです。
午後は産卵セットを割り出します♪


仕事の方もいらっしゃるかと思います。
ボクも今日は仕事です^^)(時間が空きますが・・・)
もうそろそろ仕事に戻る時間になりますが、その前に
今後の予定など書いてみたいと思います。



今日はとにかく出品している個体の検品がしたかったので
ネブトとサビイロの幼虫を見ておきました。ネブトはともかく
カブトムシは下手すると糞だらけになっていたりするので
出品中も見ています。そのあとハチジョウノコの割出しと
先ほどの屋久島産ヒラタの割出し、産卵セットを3つほど組んで
今 ここにいます(書いています♪)(^^♪



明日から本腰を入れようと思っています♪
とにかく割り出します。
ヴェムケンミヤマ メアレーミヤマ チュウホソアカ
トカラノコ各産地 コルポラアルノコ・・・
問題はプリンカップの数です。今日補強はしてこようと
思っていますけど、売っているときとそうでないときがあるので
まずは見てきます^^)
ヴェムケンとチュウはすでに幼虫が見えていますから
よほどのことが無い限り出品させていただきます。



んで明後日♪ 大手町インセクトフェアの準備が中心になります。
羽化した個体を出展用とヤフオク出品用とに分けたりしますので
19日の夜 成虫を出品させていただくようになると思います。
買い物も少ししないといけないので併せて予定に入れておきます。
インセクトフェア出展個体なども画像付きでUPする予定ですので
よろしくお願いいたします。

と、一応予定は立てましたが、ムシベヤの状況次第で変わります。
その辺りは暖かい目で見ていただけると大変助かりますので
よろしくお願いいたします♡


まぁボクは土曜 仕事なんですが、それでもいつもより
時間は空くので、クワ活はできますね♪

主に時間を割きたいのが産卵セットの割出しです。

(この画像 せっかくなので使います♪)

ただいま産卵セットで割り出し待ちは・・・



トカラノコ(中之島)×3
トカラノコ(口之島)×2
トカラノコ(諏訪之瀬島)×3
アマミノコ(与路島)×1
トクノシマノコ(徳之島)×2
ハチジョウノコ(八丈島)×1
コルポラアルノコ×1
ウォレスノコ×1 

なかには卵のほうが多いセットもあるので、全部が全部割り出すわけでは
ありませんが、ハチジョウノコなどは週末を待たないで割り出したいトコロです。



続いていきます♪

ミヤマ(黒島)×2

国産は隠岐諸島はすでに割り出し済みですから
黒島のみとなります。黒島は1セットから夥しい数の幼虫が見えていますが
もう1セットは皆無です。。。国産は黒島以外にアマミミヤマがセット中で
コチラは10月下旬~11月割出し予定です。



そんで外産ミヤマ

ランミヤマ×2
ヴェムケンミヤマ(ロワースバンシリ)×2
ヴェムケンミヤマ(西カメン)×2
メアレーミヤマ(西カメン)×2

外産も全て2セット以上組んでいます。(メアレーは1セット割り出し済み)
外産も幼虫が見えているセットは凄いことになっています。
外産はこれ以外にルックミヤマが2セットありますが、ルックはそうですねぇ^^)
早くて来年始めぐらいかもしれません。



ネブト。

種子島(これ・・・詳細を調べとかないといけません。)
小値賀島 三宅島 宮島

亜種はヤエヤマネブトです。ネブトは各1セットづつです。
ネブトは今月末に廻そうと思っています。



その他

ニジイロ
スペキオススシカ
アマミシカ
フォルスター(キヨタミ)
チュウホソアカ
ドウイロ
マルガリータなどなど。
あとコクワも少々いますが、ちょっと確認してみないことには
という感じです。

産卵セットを組みたいのもいます。
コチラは長くなったのでまた後日(^^♪ 




日曜日のハナシはすでに書かせていただいたので
割愛させていただきますが、画像を1枚撮っていました。
(それすら忘れていました。。。)



サビイロカブト割り出し(ぶちまけ?)画像。
もうマットではありませんでした。。。
カブト君たち大変申し訳ない。

ここから怒涛のボトルへの交換です。。
太陽も真上に上り、容赦なく照り付けた中での作業でした。

そんなサビイロカブトを約1時間半ほどで交換して、お昼を食べて
シャワーを浴びて、当初の予定より遅めに出ました。
(電車に乗る時間が思っていたより短かったんです♪)

先週伊豆大島に行く途中に寄った靴屋で見つけたスニーカーを買い、
(これ・・・すごくいいです♡)出かけるとどうしても立ち寄ってしまう
本屋(最近は本屋に費やす時間を予定に盛り込むぐらいです。)で、新刊を
漁り、時間が来たのでホームへ。
友人とは18時30分の待ち合わせです。



友人からのプレゼント♡
友人との話の内容やこの標本については後日 別記事にて
書かせていただきます♪


material by:=ポカポカ色=