クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
2月は通常でも閑散期に当たりますが、まだコロナの影響は
色濃いような気もします。それでも1日まるで動かないというワケ
ではないので、それこそ久しぶりに小一時間ほど
気になっていたことをやりました^^)
もうそろそろかな?のチュウホソアカ。
一応ゼリーを入れてみました。
♀。自己ブリードの個体は残念ながら羽化不全してしまったので
この♀のみでのブリードとなりました。
1月の新年会の時にプレゼントしていただいた
ギリシャ産ケルブス(!)友人曰く、過去の流通は多かったけど
現在ではほとんど流通していないとの事。
貴重産地となっています♪
5頭と聞いていましたが、6頭入っていました。
いやー♪(^^♪、ケルブス・・・どうしようか悩んでしまいます。
まぁこれは別記事で書かせていただきます。
譲っていただいたときはド初令でしたので、430プリンカップに
移してまとめ飼いをしていたので、今回から個別にします。
500は一時的に入れただけで、4月辺りに1400に移動予定です。
これ以外に上に上がっていたイズミヤマの幼虫を交換したり
ラベルを作ったり、当ブログを書いておおよそ1時間♡
けっこうできるものですね(^^♪
色濃いような気もします。それでも1日まるで動かないというワケ
ではないので、それこそ久しぶりに小一時間ほど
気になっていたことをやりました^^)
もうそろそろかな?のチュウホソアカ。
一応ゼリーを入れてみました。
♀。自己ブリードの個体は残念ながら羽化不全してしまったので
この♀のみでのブリードとなりました。
1月の新年会の時にプレゼントしていただいた
ギリシャ産ケルブス(!)友人曰く、過去の流通は多かったけど
現在ではほとんど流通していないとの事。
貴重産地となっています♪
5頭と聞いていましたが、6頭入っていました。
いやー♪(^^♪、ケルブス・・・どうしようか悩んでしまいます。
まぁこれは別記事で書かせていただきます。
譲っていただいたときはド初令でしたので、430プリンカップに
移してまとめ飼いをしていたので、今回から個別にします。
500は一時的に入れただけで、4月辺りに1400に移動予定です。
これ以外に上に上がっていたイズミヤマの幼虫を交換したり
ラベルを作ったり、当ブログを書いておおよそ1時間♡
けっこうできるものですね(^^♪
さてさて、割とご好評をいただいている
ヤフオクあれこれ♡
続けて書いてみたいと思います。
これから出品してみようとか、してみたいと
お考えの方の参考になれば幸いでございます^^)
まず、アカウントを作ります。アカウントの取得については
ヤフー様の手順に従っていただければと思います。
入札・落札するときも必要ですから、もしお持ちでない方は
これを機に取得しておくのもいいかと思います。
ボクは今のトコ クワカブ生体しか出品していないので
クワカブ生体関連に特定して書かせていただきます。
まず出品する生体の準備です。
羽化後安定した個体がよろしいと思っていますが、
種類によっては即ブリ個体のほうが重宝されることもあります。
ボクは休眠中 もしくはもうそろそろ活動開始という個体が中心です。
特に理由はありませんが、梱包されている中で暴れて弱るかも的な
事は考えに入れてあります。ワイルド個体などを落札すると
プリンカップから逃げ出している個体とかもいますので、その辺りも
考慮はしています。
生体以外に必要なのは梱包資材ですね♪
個人的な拘りで、発泡スチロール容器に限定していますが
ダンボール箱でも構わないので、ここはお好みです♪
あと生体を入れる容器。プリンカップ 100均等で売っている
タッパー、果てはクリアスライダーで送られてくることもありますが
ご自分の予算に合わせてで構わないと思います。生体を入れる容器以外では
緩衝材としてプチプチパットや新聞紙・クラフト紙など、あと季節によって
保冷剤 カイロなどが必要です。
さて、準備が整ったところでいよいよ画像を撮って、文面を考えて出品となるワケ
ですが、画像は全体像 映える画像 ディテールの詳細が解り易い画像の
3種類は必ず入れます。例えばミヤマは羽化時に上翅先端が開くことが多い
ので、尻部分の画像は必ず載せます。ノコや色虫は裏側の色を気にされる方が
多いので、裏側は必ず載せるようにしています。完品とは言い難い個体を
出品する際は、予め記載をすることは徹底しています。
お次は文面ですね♪ けっこう頭を悩ませる部分です。
ボクはショップ様で販売されているときに記載されていることは
必ず載せています。産地 累代 サイズ 羽化日ですね^^)
あとヤフオクならではの『死着保証がない』とか取引の期限などを
載せるのですが、出品前に他の方の文面を参考にするといいと
思います。ここは自分が解り易い 親しみやすい文面ですと
打ち込み時に時間が掛からなかったりします^^)
開始価格・出品期間についてはもうお好みです^^)
ボクの場合 イベント出展もあるので、1円スタートはしていませんが
何か拘りがあるわけではありません♪ 出品期間についてはあまり短いと
(たまに間違えることがありますが・・・)詐欺まがいと勘違いされること
もあるようなので、最低でも3日は設けるようにしています。
最後に、ボクの初出品の時は当ブログに遊びに来てくださっている方が
ご入札してくださり好スタートを切ることができたけど、それ以降はさっぱり。。
という時期もありました。最近ではこの種はこの時期 この個体はこの時期など
見極めて出品しているところはあります。それとご入札を検討されている方々も
ある程度(かなり?)精査をして、出品案件を見てくださっているので
極力 あいだを空けないように出品しています。あと落札後の対応の早さなどは
信用される目安にもなりますから、ご自分の予定と照らし合わせて予め先に
説明書きに記載しておくとか、いつでも大丈夫なときは対応を早くするなどの
配慮は落札者様に安心感を抱いていただけます。これは終了時間などの設定にも
関係してくるのでご自分の予定の把握は大事かと思います^^)
販売となりますとある程度の個体数の保持は必要になりますが、
好きなことや個体をみなさまに見ていただけるいい機会にもなりますので
試しにやってみるのもいいかもしれません^^)
ヤフオクあれこれ♡
続けて書いてみたいと思います。
これから出品してみようとか、してみたいと
お考えの方の参考になれば幸いでございます^^)
まず、アカウントを作ります。アカウントの取得については
ヤフー様の手順に従っていただければと思います。
入札・落札するときも必要ですから、もしお持ちでない方は
これを機に取得しておくのもいいかと思います。
ボクは今のトコ クワカブ生体しか出品していないので
クワカブ生体関連に特定して書かせていただきます。
まず出品する生体の準備です。
羽化後安定した個体がよろしいと思っていますが、
種類によっては即ブリ個体のほうが重宝されることもあります。
ボクは休眠中 もしくはもうそろそろ活動開始という個体が中心です。
特に理由はありませんが、梱包されている中で暴れて弱るかも的な
事は考えに入れてあります。ワイルド個体などを落札すると
プリンカップから逃げ出している個体とかもいますので、その辺りも
考慮はしています。
生体以外に必要なのは梱包資材ですね♪
個人的な拘りで、発泡スチロール容器に限定していますが
ダンボール箱でも構わないので、ここはお好みです♪
あと生体を入れる容器。プリンカップ 100均等で売っている
タッパー、果てはクリアスライダーで送られてくることもありますが
ご自分の予算に合わせてで構わないと思います。生体を入れる容器以外では
緩衝材としてプチプチパットや新聞紙・クラフト紙など、あと季節によって
保冷剤 カイロなどが必要です。
さて、準備が整ったところでいよいよ画像を撮って、文面を考えて出品となるワケ
ですが、画像は全体像 映える画像 ディテールの詳細が解り易い画像の
3種類は必ず入れます。例えばミヤマは羽化時に上翅先端が開くことが多い
ので、尻部分の画像は必ず載せます。ノコや色虫は裏側の色を気にされる方が
多いので、裏側は必ず載せるようにしています。完品とは言い難い個体を
出品する際は、予め記載をすることは徹底しています。
お次は文面ですね♪ けっこう頭を悩ませる部分です。
ボクはショップ様で販売されているときに記載されていることは
必ず載せています。産地 累代 サイズ 羽化日ですね^^)
あとヤフオクならではの『死着保証がない』とか取引の期限などを
載せるのですが、出品前に他の方の文面を参考にするといいと
思います。ここは自分が解り易い 親しみやすい文面ですと
打ち込み時に時間が掛からなかったりします^^)
開始価格・出品期間についてはもうお好みです^^)
ボクの場合 イベント出展もあるので、1円スタートはしていませんが
何か拘りがあるわけではありません♪ 出品期間についてはあまり短いと
(たまに間違えることがありますが・・・)詐欺まがいと勘違いされること
もあるようなので、最低でも3日は設けるようにしています。
最後に、ボクの初出品の時は当ブログに遊びに来てくださっている方が
ご入札してくださり好スタートを切ることができたけど、それ以降はさっぱり。。
という時期もありました。最近ではこの種はこの時期 この個体はこの時期など
見極めて出品しているところはあります。それとご入札を検討されている方々も
ある程度(かなり?)精査をして、出品案件を見てくださっているので
極力 あいだを空けないように出品しています。あと落札後の対応の早さなどは
信用される目安にもなりますから、ご自分の予定と照らし合わせて予め先に
説明書きに記載しておくとか、いつでも大丈夫なときは対応を早くするなどの
配慮は落札者様に安心感を抱いていただけます。これは終了時間などの設定にも
関係してくるのでご自分の予定の把握は大事かと思います^^)
販売となりますとある程度の個体数の保持は必要になりますが、
好きなことや個体をみなさまに見ていただけるいい機会にもなりますので
試しにやってみるのもいいかもしれません^^)
まぁ朝の記事はホント、内容が無いよう~☆でしたので^^)
ちょっとヤフオクのこと、書いてみたいと思います♪
ヤフオクでクワカブを入手することの最大の利点は
お安く手に入れられる可能性が高いこと♡ これに尽きると思います(^^♪
ショップ様販売価格の・・・これ以上は書きませんが、
まぁお値打ちで手に入れられる可能性が高いわけです。
その代わりリスクもないワケではないので、出品・落札の両面から
ボクなりのヤフオクとのお付き合いの仕方など書いてみたいと思います。
まずですね^^)出品する際と落札するときでは立場が逆転しますが
基本的には同じです。お支払いをするかいただくかの違いです。
ただ、権利の移行というのが発生しますので、ここはしっかり認識
しといたほうがいいかもしれません^^)ヤフオクはそれこそ凄い数の
案件を取り扱っているので、生体に特化した特例は出品制限のみと
考えていたほうがいいようです。まずお支払いが済みますと
落札者側に権利が移行しますので、出品者は発送のみとなってしまいます。
発送に関してヤフーシステムを利用していない方はその限りではありませんが
ボクはヤフーシステムを採用しているので、先にご連絡差し上げた事項が
モロ適用されます。この場合 お支払い前に取引ナビから連絡しておくと
コトがスムーズです♪ まとめて取引などは決済後 適用されませんので
注意が必要です。
ここからは個人的に注意している部分などを書いていきます。
これ・・・大多数の方がそうなんだろーなーと、思っているのですが
スマホで見ている方が多いと思うのです。なので、その辺りは考慮に
入れているのですが、説明書きを端折るワケにもいかないので
見落としがあったとしても大丈夫なように準備はしています。
ただですね、ヤフーシステムの場合、最初の設定を変更することはできない
んですね。。なので、落札されたら到着希望時間帯だけは確認していただけると
助かります。一応ですね♪ ヤフーシステム利用ですと配送費が少々お安いこと
をお伝えしておきます。
ヤフオクでのリスクは、ほとんどが死着保証がない ノークレームノーリターン
だったりしますが、中には死着保証をしてくださる案件もございますので
よく探してみるのも手ですね^^)あと詐欺まがいの案件が無いわけではないので
こればっかりは経験を積んでいくしかないかもしれません。
残念ながらボクも死着保証はしていませんが、極力安定した個体を出品して
いくのと同時に梱包にも細心の注意を払いますのでよろしくお願いいたします。
クワカブ専門店が近くにないなど、クワカブ飼育を趣味とするとき
少なからず弊害があるときに重宝もするヤフオク。うまく利用できれば
あの憧れの・・・が、この値段でということもありますので
奮ってご参加していただければと思います。
最後にですが、ヤフーシステムの把握 説明書きはできれば
よく把握しておいた方がより楽しめるのですが、なかなかね^^)
長文を読んでいられないということもあります。
出品側の立場として、その辺りも簡潔にできればなと
考えている次第でございます^^)
ちょっとヤフオクのこと、書いてみたいと思います♪
ヤフオクでクワカブを入手することの最大の利点は
お安く手に入れられる可能性が高いこと♡ これに尽きると思います(^^♪
ショップ様販売価格の・・・これ以上は書きませんが、
まぁお値打ちで手に入れられる可能性が高いわけです。
その代わりリスクもないワケではないので、出品・落札の両面から
ボクなりのヤフオクとのお付き合いの仕方など書いてみたいと思います。
まずですね^^)出品する際と落札するときでは立場が逆転しますが
基本的には同じです。お支払いをするかいただくかの違いです。
ただ、権利の移行というのが発生しますので、ここはしっかり認識
しといたほうがいいかもしれません^^)ヤフオクはそれこそ凄い数の
案件を取り扱っているので、生体に特化した特例は出品制限のみと
考えていたほうがいいようです。まずお支払いが済みますと
落札者側に権利が移行しますので、出品者は発送のみとなってしまいます。
発送に関してヤフーシステムを利用していない方はその限りではありませんが
ボクはヤフーシステムを採用しているので、先にご連絡差し上げた事項が
モロ適用されます。この場合 お支払い前に取引ナビから連絡しておくと
コトがスムーズです♪ まとめて取引などは決済後 適用されませんので
注意が必要です。
ここからは個人的に注意している部分などを書いていきます。
これ・・・大多数の方がそうなんだろーなーと、思っているのですが
スマホで見ている方が多いと思うのです。なので、その辺りは考慮に
入れているのですが、説明書きを端折るワケにもいかないので
見落としがあったとしても大丈夫なように準備はしています。
ただですね、ヤフーシステムの場合、最初の設定を変更することはできない
んですね。。なので、落札されたら到着希望時間帯だけは確認していただけると
助かります。一応ですね♪ ヤフーシステム利用ですと配送費が少々お安いこと
をお伝えしておきます。
ヤフオクでのリスクは、ほとんどが死着保証がない ノークレームノーリターン
だったりしますが、中には死着保証をしてくださる案件もございますので
よく探してみるのも手ですね^^)あと詐欺まがいの案件が無いわけではないので
こればっかりは経験を積んでいくしかないかもしれません。
残念ながらボクも死着保証はしていませんが、極力安定した個体を出品して
いくのと同時に梱包にも細心の注意を払いますのでよろしくお願いいたします。
クワカブ専門店が近くにないなど、クワカブ飼育を趣味とするとき
少なからず弊害があるときに重宝もするヤフオク。うまく利用できれば
あの憧れの・・・が、この値段でということもありますので
奮ってご参加していただければと思います。
最後にですが、ヤフーシステムの把握 説明書きはできれば
よく把握しておいた方がより楽しめるのですが、なかなかね^^)
長文を読んでいられないということもあります。
出品側の立場として、その辺りも簡潔にできればなと
考えている次第でございます^^)
おはようございます。
今週末は関東でも雪の予報が出ています。
大事にならないことを願います。
この2日ほどは寒いのに変わりはないけれど
凄く寒いという感覚ではなかったです^^)
少し寒さに馴れたのもあるのかもしれませんが・・・
2月に入りまして、もう8日が過ぎようとしていますが
蛹化した個体がなかなか羽化してきません。。
時間に余裕が出てきていることも関係していると
思いますが、室温が上がらないことも関係していると思います。
この時期って、去年は何してたっけ?とか、考えてしまう事があります^^)
そーゆーときってブログとかは便利です。仲間にも備忘録として書いている
という方もいらっしゃって、なるほどと納得できます。
ここの処、連日 この時間は発送準備に追われるのですが、
今日は落札者様のご希望もあり、少々時間が空いたので書いてみました。
まるで内容はありませんが^^)
今週末は関東でも雪の予報が出ています。
大事にならないことを願います。
この2日ほどは寒いのに変わりはないけれど
凄く寒いという感覚ではなかったです^^)
少し寒さに馴れたのもあるのかもしれませんが・・・
2月に入りまして、もう8日が過ぎようとしていますが
蛹化した個体がなかなか羽化してきません。。
時間に余裕が出てきていることも関係していると
思いますが、室温が上がらないことも関係していると思います。
この時期って、去年は何してたっけ?とか、考えてしまう事があります^^)
そーゆーときってブログとかは便利です。仲間にも備忘録として書いている
という方もいらっしゃって、なるほどと納得できます。
ここの処、連日 この時間は発送準備に追われるのですが、
今日は落札者様のご希望もあり、少々時間が空いたので書いてみました。
まるで内容はありませんが^^)
いやいや、この銘柄はいいですよ♡とかのハナシでは
ないです^^)カブトマットで飼育している種類をね、
書かせていただこうと思って(^^♪ 書いています。
まぁ当然のことながらカブトムシは全種 カブトマットを使います。
ボクんとこは、マット云々より適正な温度を保てるか?のほうが
大事だったりします。。
成虫の画像はおろか、幼虫の画像さえ遠く彼方にありそうな
ベルシコロール。実は1つ暴いてみたら前蛹だったので
この記事をを書こうと思い立ちました^^)
お尻が見えた状態で保管してますがどうなってしまうんだろう。。。
ただですね、一度しか交換していない(全頭2300には入っています。)ので
長歯は・・・・たぶんムリだろうーなー。。
意外とカブトマットの使用頻度って高いことは高いんです。
ミヤマの飼育にも使えるよって、書いてあるの・・・使っているので^^)
そのまま使う訳ではないんですけどね♪
所謂 ミヤマが大きく育つマットで飼えますよという種類は
ほぼ使っています。
使うというほど入れていませんがホソアカにも使用します。
ただですね、マットの色が変わるほど入れてはいません。
キクロは種類によって廃菌床系のマットで大きくなるのは
分かっているのですが、今の処 廃菌床系のマットをまとめて
使うことはないので代用みたいな感じで使っています。
キクロに関して結果はこれからです♪
ニジイロやノコにも使うことは使いますが、完熟マットで充分
大きくなるので、この2種もあくまでも代用です。
キクロよりは多く混ぜます。
試験的に混ぜ込んでいるのはネブトです。
菌糸カスの代わりになるものはないか?と、模索しているんですね^^)
昨年ブリードの個体に菌糸はけっこう使っているので今回は出てくるけど、
その前の年に菌糸は、エッセンス的にしか使用しなかったので菌糸カスは
使っていないんです。どちらかというと有りモノで済ませて大型を狙いたい
という傍若無人な考えが基になっています^^)
ヒラタのコトはボクが書かなくてもと思いますが、ヒラタもカブトマットを
混ぜます。ヒラタには完熟マット+カブトマットなんていう荒業も♡
けっこう大きくなりますよ♪
書いていて飼育種のほとんどで使ってんぢゃ?と、思われるかもしれませんが
使い方は種類によって様々で、添加剤的にほんの一握り投げ込むだけっていう
種類もいれば、半分半分なんて種類もいるのであっとゆーまになくなるときも
あれば、いつまでたっても残っているときもあります。
基本的にマットの銘柄は必要最小限にしたいというのもあるので、
カブトマットは重宝しています♪
ないです^^)カブトマットで飼育している種類をね、
書かせていただこうと思って(^^♪ 書いています。
まぁ当然のことながらカブトムシは全種 カブトマットを使います。
ボクんとこは、マット云々より適正な温度を保てるか?のほうが
大事だったりします。。
成虫の画像はおろか、幼虫の画像さえ遠く彼方にありそうな
ベルシコロール。実は1つ暴いてみたら前蛹だったので
この記事をを書こうと思い立ちました^^)
お尻が見えた状態で保管してますがどうなってしまうんだろう。。。
ただですね、一度しか交換していない(全頭2300には入っています。)ので
長歯は・・・・たぶんムリだろうーなー。。
意外とカブトマットの使用頻度って高いことは高いんです。
ミヤマの飼育にも使えるよって、書いてあるの・・・使っているので^^)
そのまま使う訳ではないんですけどね♪
所謂 ミヤマが大きく育つマットで飼えますよという種類は
ほぼ使っています。
使うというほど入れていませんがホソアカにも使用します。
ただですね、マットの色が変わるほど入れてはいません。
キクロは種類によって廃菌床系のマットで大きくなるのは
分かっているのですが、今の処 廃菌床系のマットをまとめて
使うことはないので代用みたいな感じで使っています。
キクロに関して結果はこれからです♪
ニジイロやノコにも使うことは使いますが、完熟マットで充分
大きくなるので、この2種もあくまでも代用です。
キクロよりは多く混ぜます。
試験的に混ぜ込んでいるのはネブトです。
菌糸カスの代わりになるものはないか?と、模索しているんですね^^)
昨年ブリードの個体に菌糸はけっこう使っているので今回は出てくるけど、
その前の年に菌糸は、エッセンス的にしか使用しなかったので菌糸カスは
使っていないんです。どちらかというと有りモノで済ませて大型を狙いたい
という傍若無人な考えが基になっています^^)
ヒラタのコトはボクが書かなくてもと思いますが、ヒラタもカブトマットを
混ぜます。ヒラタには完熟マット+カブトマットなんていう荒業も♡
けっこう大きくなりますよ♪
書いていて飼育種のほとんどで使ってんぢゃ?と、思われるかもしれませんが
使い方は種類によって様々で、添加剤的にほんの一握り投げ込むだけっていう
種類もいれば、半分半分なんて種類もいるのであっとゆーまになくなるときも
あれば、いつまでたっても残っているときもあります。
基本的にマットの銘柄は必要最小限にしたいというのもあるので、
カブトマットは重宝しています♪