クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
車でラジオを聞いていたら、『大型GWも後半を・・・』
・・・まぁそうですよねぇ^^)
職種によっては1日、2日が休みならば先月29日から
9連休の方もいらっしゃるワケですもんね♪
ボクは午前にいついつ、午後に何々というスケジュールですので
クワ活以外 何処か行くとか何をするとかができないけど
それはそれでなんとか時間のやりくりをして楽しんでいます^^)
意外なことに1日の午後遅くからフリーになったので
菌糸を買いに行ってきました。保持していた菌糸では足りなかったんです^^)
画像はクロシマノコですね♡
早く秤を探さないと交換が終わってしまいそうです♪
コチラはトカラノコ(中之島)今年はノコ・・・良さそうです♡
そうこうしているうちに待っていたものが届きました!
確かコロナ禍に入る前にいただいたお話で覚えていて
くださっていました♡どうもありがとうございます(^^♪
元気に届いています♪
2令6頭 初令5頭の計11頭!!
画像には映っていませんけど全頭 元気です♡
さて、飼育方法などは届く前にメールでご教授いただいています^^)
時間に追われて失敗したくないので、明日 ゆっくり教えていただいた
飼育方法と絡めて再度 UPさせていただきます♪
実はアママルも繭玉を少し空けて見てみたら蛹になっていました。
このGWはマルバネフィーバーとなりそうです♪
・・・まぁそうですよねぇ^^)
職種によっては1日、2日が休みならば先月29日から
9連休の方もいらっしゃるワケですもんね♪
ボクは午前にいついつ、午後に何々というスケジュールですので
クワ活以外 何処か行くとか何をするとかができないけど
それはそれでなんとか時間のやりくりをして楽しんでいます^^)
意外なことに1日の午後遅くからフリーになったので
菌糸を買いに行ってきました。保持していた菌糸では足りなかったんです^^)
画像はクロシマノコですね♡
早く秤を探さないと交換が終わってしまいそうです♪
コチラはトカラノコ(中之島)今年はノコ・・・良さそうです♡
そうこうしているうちに待っていたものが届きました!
確かコロナ禍に入る前にいただいたお話で覚えていて
くださっていました♡どうもありがとうございます(^^♪
元気に届いています♪
2令6頭 初令5頭の計11頭!!
画像には映っていませんけど全頭 元気です♡
さて、飼育方法などは届く前にメールでご教授いただいています^^)
時間に追われて失敗したくないので、明日 ゆっくり教えていただいた
飼育方法と絡めて再度 UPさせていただきます♪
実はアママルも繭玉を少し空けて見てみたら蛹になっていました。
このGWはマルバネフィーバーとなりそうです♪
意外と長く続けている当ブログも画像が保管できなくなって
たまーに整理したりするんですね。けっこう時間が掛かる作業で
(魅入ったりしているときも。。)、ある程度余裕がないと
出来なかったりします。
古い画像でカラフルと言えばトカラノコ ニジイロ パプキン辺りだったけど
最近はまぁまぁカラフルです。
ノコ1色のときもありましたから、バラエティさは加わっています。
正直 カブトムシの飼育をしている自分が当時から考えると
考えられなかったりします^^)
どちらかというと型はノコ 色は暗褐色とオレンジ系が混じった・・・
というカンジでしたが・・・
ベージュ系統の色合いや・・・
金色が眩い微毛の持ち主まで(^^♪
型もバラエティに富んできました♡
種類的にもいろいろバラけてきましたね^^)
どちらにしても楽しいこと請け合いですけど♪
時間をなんとかしないといけません(^^♪
たまーに整理したりするんですね。けっこう時間が掛かる作業で
(魅入ったりしているときも。。)、ある程度余裕がないと
出来なかったりします。
古い画像でカラフルと言えばトカラノコ ニジイロ パプキン辺りだったけど
最近はまぁまぁカラフルです。
ノコ1色のときもありましたから、バラエティさは加わっています。
正直 カブトムシの飼育をしている自分が当時から考えると
考えられなかったりします^^)
どちらかというと型はノコ 色は暗褐色とオレンジ系が混じった・・・
というカンジでしたが・・・
ベージュ系統の色合いや・・・
金色が眩い微毛の持ち主まで(^^♪
型もバラエティに富んできました♡
種類的にもいろいろバラけてきましたね^^)
どちらにしても楽しいこと請け合いですけど♪
時間をなんとかしないといけません(^^♪
朝・・・書かせていただいた通り、クワ活まい進いたしました♪
まず何から?と、考えて・・・
マットとモチベーションがあるうちに産卵セットを組んでしまえという事で
産卵セットを組みました。ノコ用2セット ミヤマ用5セットですね^^)
これ・・・すごいと思わないでくださいね^^)
ミヤマ用5セットよりノコ用2セットのほうが時間と体力を使います。。
ミヤマ用は種類ごとにマットの配合や詰め方が違うので、ケースに
○○用と印を付けておきます。ヨーロッパミヤマ勢と他種はマット配合が
違いますが、あとは微々たる違いがあるだけです。どちらかと言うと
詰め方がキーとなります^^)
さて、産卵セットは予定通り終了したので、兼ねてからやりたかった
菌糸交換をしていきます。個体によってはマットに移す必要があるので
容器ごと観察しながらの交換です。
まずは中之島産トカラノコ(^^♪ よろしいと思います♡
他産地やトクノシマノコも交換しましたが、だいたいこんな感じ♪
秤をどこに閉まったのかが分からずのままですので体重は測っておりません。。
スペキオススシカ♪ コチラもよろしそう♡
ここから温度帯の低い場所に移します。
今日一番嬉しかったウォレス!
かなり大きいです♡ そんなこんなで何とか菌糸を使い切り
本日のクワ活は終了。これでミヤマの産卵セットを部屋の中に
入れることができるようになりました♪
まず何から?と、考えて・・・
マットとモチベーションがあるうちに産卵セットを組んでしまえという事で
産卵セットを組みました。ノコ用2セット ミヤマ用5セットですね^^)
これ・・・すごいと思わないでくださいね^^)
ミヤマ用5セットよりノコ用2セットのほうが時間と体力を使います。。
ミヤマ用は種類ごとにマットの配合や詰め方が違うので、ケースに
○○用と印を付けておきます。ヨーロッパミヤマ勢と他種はマット配合が
違いますが、あとは微々たる違いがあるだけです。どちらかと言うと
詰め方がキーとなります^^)
さて、産卵セットは予定通り終了したので、兼ねてからやりたかった
菌糸交換をしていきます。個体によってはマットに移す必要があるので
容器ごと観察しながらの交換です。
まずは中之島産トカラノコ(^^♪ よろしいと思います♡
他産地やトクノシマノコも交換しましたが、だいたいこんな感じ♪
秤をどこに閉まったのかが分からずのままですので体重は測っておりません。。
スペキオススシカ♪ コチラもよろしそう♡
ここから温度帯の低い場所に移します。
今日一番嬉しかったウォレス!
かなり大きいです♡ そんなこんなで何とか菌糸を使い切り
本日のクワ活は終了。これでミヤマの産卵セットを部屋の中に
入れることができるようになりました♪
起き出した個体の状態を明確に把握するために
大型のプリンカップに移しました。
もちろん今月末開催のイベント出展用の個体を選出することも
考えてやっています^^)
まずはコレですね♪ 100均で購入しています。
因みにこれで活動後まで管理できるかと言うとムリです^^)
あくまでも後食開始までですね。。活動が活発になるとフタを
簡単にこじ開けて逃げてしまいます。。
一つでパシャリ♪ これに入れた後 大ケースに入れます。
まぁ移動する必要のない場合はこんなことする必要はありません。
成虫管理用マットを入れたトコロ。
このあと産卵木の割りカスとゼリーの半切れを入れて
個体を入れれば完成です。これは♂用で♀は430に入れます。
ヘルマンです。固いケースだとアゴ先を折ってしまいそうです。。
こんな風にラベルを貼っておくといいですよね?^^)
このあとノコとかも同じように移し替えました。
まぁ何が言いたいのか?と言いますと、ケースを洗っている
暇がなかったので苦肉の策でございます。
因みに大型プリンカップ(直径大)は普段 ユダイクス等の大型♂を
発送したりイベントで販売するときに使用した余りです^^)
あーんまり意味のない作業ではあります^^)
大型のプリンカップに移しました。
もちろん今月末開催のイベント出展用の個体を選出することも
考えてやっています^^)
まずはコレですね♪ 100均で購入しています。
因みにこれで活動後まで管理できるかと言うとムリです^^)
あくまでも後食開始までですね。。活動が活発になるとフタを
簡単にこじ開けて逃げてしまいます。。
一つでパシャリ♪ これに入れた後 大ケースに入れます。
まぁ移動する必要のない場合はこんなことする必要はありません。
成虫管理用マットを入れたトコロ。
このあと産卵木の割りカスとゼリーの半切れを入れて
個体を入れれば完成です。これは♂用で♀は430に入れます。
ヘルマンです。固いケースだとアゴ先を折ってしまいそうです。。
こんな風にラベルを貼っておくといいですよね?^^)
このあとノコとかも同じように移し替えました。
まぁ何が言いたいのか?と言いますと、ケースを洗っている
暇がなかったので苦肉の策でございます。
因みに大型プリンカップ(直径大)は普段 ユダイクス等の大型♂を
発送したりイベントで販売するときに使用した余りです^^)
あーんまり意味のない作業ではあります^^)
雰囲気です。。あっ!仕事ですけどね^^)
とんでもない注文が入って嬉しい悲鳴です♡
しかぁし!!クワは待ってくれません。。
今日は少々肌寒さも感じるぐらいなんですけど、
昨日までは夏日でしたからね。。まぁまぁ起きてきて
くださいますよ^^)容赦なく。。
この大型プリンカップ(?)管理だと逃げちゃうので
種類ごとに大ケースに入れたりして2度手間なんですが、
一度に複数運べるのがいいです^^)
あと状態も見やすいし、ペアリング掛けるときは他のケースに
移すから中身は生ゴミ、外はプラゴミで捨てちゃえるのが利点です。
もちろん使いまわしますよ^^)でもね。。食い破っちゃうヤツが
いるんですよねぇ。。。さすがにこれは任務全うです♪
この画像はエサ皿がメインに見えますが、しっかりサバゲが
入っています。サバゲ君たちはまだみたいですね。。
見つめ合う二人♡ ゲルツルード君たちですね♪
このあと合体します♡♡
ゲルツ君たちは明日にも産卵セットです。
ちょっと早いんぢゃない?と、問い正したいのはアクベス君たち。。
♂♀とも起きています。GWまでは引っ張りたいトコロですね^^)
前出のセリケウス君たちもそうですが、早々産卵セットも組めないので
順序良くやりたいとこですが、なかなか思惑通りにはならないです。
実は今回ご紹介したなかで自己ブリードはサバゲのみ。。
他は入手したりプレゼントだったりの個体たちばかりなんです♪
これから自己ブリード個体が起きてくることを考えると
ワクワクを越えてドキドキになりそうです^^)
とんでもない注文が入って嬉しい悲鳴です♡
しかぁし!!クワは待ってくれません。。
今日は少々肌寒さも感じるぐらいなんですけど、
昨日までは夏日でしたからね。。まぁまぁ起きてきて
くださいますよ^^)容赦なく。。
この大型プリンカップ(?)管理だと逃げちゃうので
種類ごとに大ケースに入れたりして2度手間なんですが、
一度に複数運べるのがいいです^^)
あと状態も見やすいし、ペアリング掛けるときは他のケースに
移すから中身は生ゴミ、外はプラゴミで捨てちゃえるのが利点です。
もちろん使いまわしますよ^^)でもね。。食い破っちゃうヤツが
いるんですよねぇ。。。さすがにこれは任務全うです♪
この画像はエサ皿がメインに見えますが、しっかりサバゲが
入っています。サバゲ君たちはまだみたいですね。。
見つめ合う二人♡ ゲルツルード君たちですね♪
このあと合体します♡♡
ゲルツ君たちは明日にも産卵セットです。
ちょっと早いんぢゃない?と、問い正したいのはアクベス君たち。。
♂♀とも起きています。GWまでは引っ張りたいトコロですね^^)
前出のセリケウス君たちもそうですが、早々産卵セットも組めないので
順序良くやりたいとこですが、なかなか思惑通りにはならないです。
実は今回ご紹介したなかで自己ブリードはサバゲのみ。。
他は入手したりプレゼントだったりの個体たちばかりなんです♪
これから自己ブリード個体が起きてくることを考えると
ワクワクを越えてドキドキになりそうです^^)