クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
単純にコトを話しますとイベントで出展・・・=モノが動く。。
アタリマエなんですが、そーゆ―コトですよね?^^)



この画像を見てくだされば分かる通り、羽化した成虫は
このタッパーで保管しているので、大量の空きタッパーが出るワケ
なんですが、準備がやっとという前日は当然 カゴか何かに
無造作に片付けられて、とても見れたものではありません。。



土曜開催のときは翌日もっそりと片づけたりするのですが、
今回のように翌日 用事があったりするとそれもままならないので
下手すると2~3日は放置。。。なんてこともあります。



今日は道が空いていたせいもあり、早めに帰宅ができたので
いつもですとまったりしちゃうのですが、成虫の割り出しを行いました♪



そう^^)片付けだけだとやらないかもしれないので成虫を割り出して
イベント前に散らかったタッパーに入れて片付けようという算段です(^^♪



出展した数 全ては埋まらないだろうから、羽化した成虫を入れながら
一緒に片付くのではないか?という無意識に期待したんですね^^)
思惑通り 片付いて、半分くらいは成虫が入りました(!)
嬉しい処では黒島産のミヤマ♀が羽化していました(^^♪



トカラノコもかなりの数 羽化してきましたし(もう♂が大半を占めます。)、
あまり数のいない種類も羽化してきています。



ただ空いたクリアボトルが大量に出たので、今度は洗い物が増えました。。。
キモチが負のスパイラルに落ち込まないよう留意いたします。。。(^^♪


大手町インセクトフェアから一夜明けた今日ですが
余韻冷めやらずと云ったトコロで、友人からのお土産や
戦利品など ご紹介したい(画像にしたい)コトも山ほど
あるけど本日はお彼岸でございます^^)
コチラも大事なコトなので、画像等々は後ほどとさせていただきます。



ただただですね^^)お次は10月クワタ横浜です。
今回は早めに出席の有無の問い合わせが入りましたので
早めのご連絡でございます。もちろん出展させていただきます♪



出展内容がガラっと変わるかもしれないので、大手町には行けなかったけど
気になる個体がある、気になっている文章があったなど、ございましたら
遠慮なくお申し付けください。個体があれば出展予定がなくても
出展させていただきます。ただですね、、終了している種類や産地もありますから
ご期待に添えない場合もございます。。そのときは暖かい目でご了承いただけると
大変ありがたく存じます^^)



今年は一年空けてノコの個体数が多いのですが、他の種類・・・特に
ミヤマが台頭してきます。今日現在 まだ蛹の個体は間に合いませんが
種類によっては固まるのが早い種類もいますので可能な限りバリエーション
を持たせて出展したいと考えています♪



現在 完売状態なのは、ニジイロ ヤエマル(石垣島)ウォレスです。
ウォレスはもしかしたら自分用の♂もないかもしれません。。。



大手町に出展予定で入りきれなくなり、次回に持ち越した種類も
いますから^^)ソチラで対応させていただければと思います。
単品が多いですよ♪



そろそろ産卵セットを組んだり、割り出しもしていかないといけないので
ヤフオクもバリエーションを持たせて出品できると思います。ソチラも
よろしくお願いいたします(^^♪



そんなこんなで9月も最後の日曜です。やりたいこと やらなければならないこと
など沢山あって、駆け足で終わりそうなイキオイを感じます♪



おはようございます♪
今日も暑いです。。。
これから仕事に行きますが、その前にご連絡などを^^)



来たる23日 大手町インセクトフェア出展の準備を少しづつ
始めていきます。ヤフオクの出品も通常通り行う予定ですが、
昨日から出品させていただいている案件については
終了日を24日(日)に設定させていただいています。
いつもより開催期間が長くなりますので、その分
ご検討いただけるかと思いますが、早期終了等の対応が
できなくなりますので、よろしくお願いいたします。



尚、現在終了している案件については落札者様のご希望通りの
発送をさせていただきますので、ご安心いただければと思います。



発送の変更についてですが、23日及び24日(お彼岸で出てしまいます。)
は、発送の不可及び評価のご連絡が遅れることも併せてご連絡差し上げます。
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。

当ブログは極力書かせていただきますので、ソチラも
よろしくお願いいたします(^^♪




いい加減なんとかしないといけない産卵セットの数々なんですが、
イマイチ分からないのもあるので暴けないでいます。
とは言え、ミヤマ各種は3ヶ月経過しているセットがほとんどなので
暴いて結果を出していかないといけませんね。。



こないだ組んだばかりのコクワのセットやネブトのセットはともかく
ミヤマ系は暴いちゃってもいいかな―くらいの感じなのは
ボーズの可能性が高いからなんですね。。
幼虫が見えているケースはいいんですけどね^^)



利島のイズミヤマは幼虫が多数見えているんですけど中甑島が
ヤバイかもしれない。。。もう♀が上に上がって★になっていました。。
ちょっと早いですからね。。。

 

カブトムシの面々もそんなにヨロシクない。。。
フンボルトとアブデルスは各2セット組んでいるのですが
どーなんでしょー??って感じです^^)



ヨツボシもいます♪ 1セットは一桁台しか採れなかったので
自分で飼育していますが、果たしてもう1セットは?

(画像は口之島産トカラノコ)

好調なのはミシマイオウで、3セット組んで、全セットから幼虫が
見えています。ミシマイオウはかなり産むので逆にちょっと心配です。。



ミヤマに話を戻して、ナンサー セリケウス(オオバヤシ)は
再セットなんです。この2セットもそろそろ割り出して、結果を
受け止めないとですね^^)



ここの処、話題にすらなっていなかったロンドミヤマ。
実はセットから幼虫が見えています♡ ただなぁ最近
見えている幼虫だけってコトもあるのでね。。。
そーならないことを願いたいです。



だんだん書いていて思い出してきました(^^♪
ヤエヤマコクワもセットを組んでけっこう経過しているので
割出したいし、中甑島のヤクシマコクワや中之島のトカラコクワも組んでいます。
実はもう少しありますが、ボーズを免れないコト必至なので書かないで
おきますね^^)ただ今月の週末はほぼ埋まっているから、割り出しは
もしかしたら10月になるかもしれません。。







秋めいて・・・とは書けませんねぇ^^)
ただ仕事していて、こりゃヤバイとまではならなくなりました。
カラダが馴れた?というのはあるかもしれませんが・・・



でもですよ^^)クワたちは敏感に感じ取っているみたいです。
早めに羽化した個体群はワインセラーで強制休眠になっているので
その限りではありませんが、さすがに9月に入って羽化してきた
個体たちは起きようとする気配がありません。



ここで少し 駄話的なことを書かせていただきます♪
一口に国産と言っても日本列島は長いので、北は北海道
南は八重山諸島まで(クワの場合 沖縄は最南端では・・・
まぁ県で例えると沖縄県ですが(^^♪。。)、生息しているけど
八重山諸島のクワたちは所謂国産のセオリーに
当て嵌まらない部分って、あると思うのです。



確かにここ数年の気温上昇で、国産クワも今まで積み上げてきた
データを覆すようなことは起きてはいますが。。



まぁ、そのようなことはさておき、八重山諸島に生息するクワで
本州や九州 四国 北海道に生息するクワをボクが飼育比較できるのは
ノコとヒラタなのですが、最近ヒラタは飼育数が少ないので、ノコを
対称として書かせていただきます。国産ノコの飼育でひとつの壁となるのが
休眠期間です。だいたい約半年は寝かさないといいブリード結果に繋がらない
ことが多いのですが、ことヤエヤマノコに関してはその限りではないみたい
です。もちろん充分な休眠をしてもらったほうが、いい結果は出やすいのですが
約2ヶ月~4ヶ月ぐらいの休眠期間でもブリードは可能なんですね^^)
これは過去 個体は起きている マットも残っているという冷蔵庫の中を
綺麗にするような意味合いで産卵セットを組んだらそこそこの結果を
出したことがあるので書かせていただいています。



マットの固詰めセットで放置気味にしていたんですが、幼虫が20ほど
出てきてビックリしたことがあります。同じような事案でハチジョウノコも
同じような経験をしているけど、ヤエヤマノコのほうが成績は良かったです。
ただ、温度が下がってくると途端に産まなくなるみたいですね。。
調子に乗ってもう1セット組んだら、ソチラはボーズでした^^)



先ほどヤエヤマノコの♀単を出品させていただきました。
実はペアで出そうとしたのですが、♂がどうにも暴れて画像にできません。。
そんなこんなが先週の話。。もう完全に起きているので、♀も見てみたら
同じような個体がいたので同居させてみた処、しっかりメイトガードを
していました。イベントも近いし、仕事も忙しい。。そんな状況の中
産卵セットを組もうと思っています(^^♪





material by:=ポカポカ色=