クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
もう今年も半年が過ぎようとしているんですね。。
早いものです。。。今年は羽化時期が遅いので
採集も含めたシーズンインになってもイマイチ
盛り上がりに欠けると言いますか?^^)乗り気に
なり切れないでいたりします。。。



とは言え、まるで羽化していないワケでもないので
割出してみました^^)アマミヒラタ(加計呂麻島)の♂です。
♀はすでに羽化していますのでめでたくペアとなりました♪



ハチジョウノコです。♂しか羽化していませんが、
対策済みです♪



痛恨の翅パカ・・・と云うか後翅が納まりませんでしたの
マルバネ。。。これはお次の記事にて詳しく^^)

そんなこんなの6月最終土曜日ですが、産卵セットも組んだし
割出しもしました^^)ヤフオクへの出品も考えているので
ちょっと精力的に動いて・・・いるような気もいたします^^)


どうしても忙しくなります。。。
あっ!おはようございます(^^♪
ブログを書く時間も憚れる最近ですが、今日は少し
ゆっくりめのスタートなので書かせていただいています♪



産卵セットの組み置きやペアリングはちょこちょこやっていますが
他が放置状態です。。今年羽化個体は前年と比べて種類が絞れてしまうので
この時期を大事にしておかないとカナシイ結果になるのが目に見えているので
少々焦りにも似た感情が湧いています。。



あとですね、、そろそろイベントの準備・・・と云うか?
何を出展するかですね^^)少しづつ考えておかないと
ギリギリで焦ってしまいます。。まだそんなに羽化していないのでは?
と、思われる方もいらっしゃるかといるかと思いますが、意外と時間の経過は
早く、ちょっと早めかなぐらいがボクにはちょうどいいようです^^)
友人の中には仕事の都合で前日一気にという方もいらっしゃいますが・・・



ところで、今年はまとめて産卵セットを組んでいる背景もあり、
割り出し時期も重なりそうです。これは何を意味するかと申しますと
8月、9月が途轍もなく忙しくなるということです^^)
先に計画を立てて順序良く作業を進めることが必要になります。
まぁ全部が全部 成功するとは限らないけど、現時点で考えに入れてしまうと
逆のパターン(ほとんどが成功した場合)のときに泡喰ってしまいます^^)



なーんて^^)ネガな部分を強調するような文面になってるな?と、
思いつつ書くことが詰まってきたので、ペアリング済みの個体を
産卵セットに入れてきました♪



ヨツボシヒナカブト エラフスホソアカ エラフスミヤマ
ナンサーミヤマ(♂♀別系統)の4種です。悩んだらまず行動ですね(^^♪





おはようございます。
さすがに午後も14時辺りからのクワ活は、やる気があっても
取りこぼしもございまして^^)片付けなどは今日の朝に
なったりしてしまいます。。そんなワケで朝から洗った容器や
マットを所定の場所に移動していたりしていたんですが、
忘れてはいけないのがペアリングを掛けた個体の移動です。
所謂低温種でもペアリングや起き出し促しなどはある程度の
温度の場所のほうがスムーズなんですが、あくまでも『ある程度』で、
今時分の昼間の常温は危険極まりないので、ムシベヤへ移動いたします。



ヨツボシくんなどは♂が積極的なので、そのままにしておきたいけど
室温がどうなるかは分からないので移動しておきます。
ミヤマは言わずもがなです^^)極端な温度上昇や、それに伴う蒸れなどは
♂の興奮を誘いますし、また交尾済みの♀が徘徊してそれにイラっときた♂が
バチン!なんてことはありますので(人で云うDVですな。。。)、
注意が必要です。



そんな折、昨日やろうと思ってやらないで終わったエラフスホソアカの
ペアリングを行いました♪ エラフスホソアカはすでにセットは組んであります。



ホソアカやノコ(一部ミヤマも)は、目視していなくても
♂♀が同じ場所で休んでいたり、♀がケースの隅にいる場合は
ほとんど交尾済みと考えていいのですが、あくまでもほとんでなので
やはり目視はしておきたいトコロですよね?^^)



産卵セット組もいよいよ佳境を迎えてきました。
セリケウス(ヴェトナム)のブリード♀が起きてきたり、
心配しているドンミヤマもなんとかなりそうです。
ヨツボシはもう1♀は起き出し待ち、フンボルトも同様です。
あとイズミヤマですが、新島は♂がまだぼんやりしているのと
利島はまだゼリーを舐めていません。でも一番心配なのが
もうケースがないんです。。。^^)
今日か明日 近くのペットショップに行こうと思っています♪


今月6月の日曜日は何かと忙しい。。
4日は一日居たのかな?でも次の週の11日はコロナワクチンを
打ちに病院で午前中が潰れたし、今日18日の午前中は
免許の更新に行ってきました。そんなワケで朝からどっぷり
クワ活という感じではない6月ですが、それでもできる限り
やれることはやります♪ まずは産卵セットを3つ。
ミヤマ(ナンサー)用 ヨツボシ用とホソアカ用の3セット。
どれも固詰めと云うほどではないセットですから、あっという間に
終わりました。さて・・・ここからなんですが(^^♪



ナンサーは交尾確認後 ♂♀が離れていたので♀は産卵セットへ、
♂はもうひと♀をお迎えいたします^^)



これは弄れない。。。エラフスのメイトガード風景♡
代わりに交尾済みのヴェムケンを産卵セットに投入です♪



先日からエサ喰い旺盛のヨツボシくん♡
ペアリングしています^^)産卵セットは組んであります。



ナンサーくんはお次の♀が入りました♪
連続投入のナンサー♂ 頑張ってね♡



ロンドミヤマもペアリングしてみました^^)
もうケースがないので、入手してこないといけません。。
ロンドミヤマは2ペアいます(^^♪



友人ブリードのセリケウス♀もようやく起きてきたことなので
ミヤマもそろそろ佳境を迎えようとしています。
あとはイズミヤマですね♪


まぁ梅雨ですし台風も・・・なので、
晴天を待って・・・なんてことをしていたら
いつ迄経ってもコトは前に進みません^^)
せめて気分は雲一つない晴天気分で行きたいトコロです^^)



さて、この週末はクワ友の何人からメールをいただきまして
何かとやる気も出てきているワケでございます(^^♪
これから少しクワ活をしようと思っています。



ミヤマの産卵セットを2つほど組んで、あとは交換しなければならない
ボトルの選定や羽化した個体の割り出しなどをしようと思います。



とにかくせっかくできた時間なので、有意義に使いたいと思います♪


material by:=ポカポカ色=