クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
と言うタイトルを付けましたがマルバネがまだです^^)
西表島のヤエマルが姿を見せなくなっているので
繭玉を作り出しているのだと思います。
ノコに関しましては若干ですが悪石の♂が蛹です。
ただいま出品中のヤクシマノコは履歴を確認すると
♀の大半が5月に羽化していて別系統の♂とペアで
すでに出品終了でした。あとは♂2頭残すのみとなります。
トカラノコは前出の悪石以外では中之島は全頭羽化済み。
直近に羽化してきた個体もそろそろ安定するので
全頭確認後、♀単の出品を考えています。
その他のノコはそうですね。。今、考え中です^^)
隠岐の島とかはもういないのですが、他は翌年まで
待とうかとも考えています。
ミヤマは、伊豆大島 北鎌倉 中甑島に加え
北海道2産地 宮崎県2産地と伯方島がいて
伊豆大島 北鎌倉 中甑島は♀が羽化しています。
伊豆大島 北鎌倉は♂も羽化していますが中甑島は未確認。
北海道の今金町産は♂♀とも羽化してきているので
近々出品予定です。
ネブトは先日、幼虫購入以外は羽化したとご連絡差し上げましたが
ヨナグニがまだでした^^)それ以外はほとんど
(蛹で取り出した♀が2頭ほど残っています。)羽化しています。
今まで出品させていただいた以上の大型が羽化していますので
良個体が出品できると思います。
コクワは先日落札いただいた藍島のペアでペア出品は終了。
トカラコクワは♂が残念ながら羽化不全(すでに☆)
ヤエヤマコクワは今回♂のみの羽化でしたので
ボクも♀を打診中です。♂はもう1頭出品予定です。
現在、ゴトウヒラタ(小値賀島)の幼虫を出品中のヒラタ。
ヒラタはもうほとんど残っていません。
今期も2セットしか組んでいないのですが神津島産は再セット予定です。
ほとんど出揃った2018年度飼育個体。
少しづつご紹介していきたいと思います。
いやいやいや^^)
最近 用品ネタが多いんですけどね♪
届きました^^)
こないだ買いに行ったんですが品切れで
いつ入荷するか聞いたところ、先日の台風の被害に遭われて
どうなるか分からない。。。とのことでしたので
苦渋の決断でしたがネットで購入です。
硬質クリアボトル1500㏄。
24本入りです♪
これでなんとかなりそうです^^)
ほとんどがマルバネに使ってしまいます。
ちなみにですね、マルバネは♂ ♀ともに
1400もしくは1500を使います。
ミヤマは今回♂♀判定を見誤って♀も1400に入れてしまいましたが
♂だけで大丈夫ですね^^)ノコ ヒラタに関しては菌糸と言う
選択肢を考慮に入れても大型の♂を狙うときは1400は必要です。
使う本数に関しては個体差がありますからね、
一概に言えませんが1400にしてから2本3本使うことはありますよ^^)
今期は飼育数を限定していくのでこの大きさの容器の
登場は多くなりそうです。
最近 用品ネタが多いんですけどね♪
届きました^^)
こないだ買いに行ったんですが品切れで
いつ入荷するか聞いたところ、先日の台風の被害に遭われて
どうなるか分からない。。。とのことでしたので
苦渋の決断でしたがネットで購入です。
硬質クリアボトル1500㏄。
24本入りです♪
これでなんとかなりそうです^^)
ほとんどがマルバネに使ってしまいます。
ちなみにですね、マルバネは♂ ♀ともに
1400もしくは1500を使います。
ミヤマは今回♂♀判定を見誤って♀も1400に入れてしまいましたが
♂だけで大丈夫ですね^^)ノコ ヒラタに関しては菌糸と言う
選択肢を考慮に入れても大型の♂を狙うときは1400は必要です。
使う本数に関しては個体差がありますからね、
一概に言えませんが1400にしてから2本3本使うことはありますよ^^)
今期は飼育数を限定していくのでこの大きさの容器の
登場は多くなりそうです。
これ・・・道具のハナシなんですけど
画像は撮っていないので、映っている画像を添付しますね^^)
100均で買えるものは多々あれどクワガタ飼育で使えるものは
キッチン用品に多いです。
取っ手のついた網ボウル(サラダなんかの水切りに使うアレです♪)とか
アルミのプレート。製氷皿 小分けするためのタッパー
灯油なんかを入れるのに敷くプラトレイ ・・・

製氷皿は割り出した幼虫の一時保管用ですね^^)
数とか数えるのが楽です♪ あと幼虫どうしの干渉を防ぎます。
まぁあとバケツ。このあいだ久々にひとつ増やしました。
成虫管理用のマット専用です。クワガタ用は4つになりましたが
これも100均で買えるからここまで増やせるけど、ホームセンター
なんかに置いてあるヤツだとこうはいかないかもしれませんね。。
バケツはマットを混ぜるとき、数があったほうが便利です。
最近購入頻度の高い発泡クーラーボックスと保冷剤。
これも100均(クーラーボックスは少し高め)で買えるから
ということが大きいですね^^)
この折り畳み椅子も100均です。
洗い物用とマット詰め用に2つ使っています。
パッと動けるのがいいです。
ネブト飼育を始めてから使用頻度の高い取っ手付き網ボウル。
ネブト ミヤマ マルバネの使用済みマットをフルイ掛けするときに
重宝します。
この画像にも100均製品が2つ映っていますね^^)
オアシスとそれを入れるタッパーがそうです。
タッパーは『ミソケース』です^^)
まぁ書き出すとけっこうお世話になっています。
ラベル用の名刺サイズのカードとか
成虫管理のタッパーをまた入れるCDケースとか
(種類別に分けます。)文房具 あと掃除用具(ホウキとかですね)
意外と使わないのがガーデニング系のもの。
小さい植木鉢に土をいれる小さいショベルとかも持っているのですが
あんまり使いません。マットによっては箱買いしているから
それに使うぐらいですね。。圧倒的にキッチン系が多いです♪
これ、羽化後の休眠個体を入れているタッパーなんですが
これだけはあちこちでは買いません。ほとんど同じ店で
同じ銘柄で揃えています。そのほうが整理もしやすいし
スペースも取らないんですね^^)
♂用と♀用の2サイズ使っていますが、最近はミヤマを
飼育している関係上 もう一サイズ増やそうか検討中です。
なんか100均の商品紹介みたいになってしまいましたが
100均のおかげでクワ活の幅が広がっているというのは
事実です♪
画像は撮っていないので、映っている画像を添付しますね^^)
100均で買えるものは多々あれどクワガタ飼育で使えるものは
キッチン用品に多いです。
取っ手のついた網ボウル(サラダなんかの水切りに使うアレです♪)とか
アルミのプレート。製氷皿 小分けするためのタッパー
灯油なんかを入れるのに敷くプラトレイ ・・・
製氷皿は割り出した幼虫の一時保管用ですね^^)
数とか数えるのが楽です♪ あと幼虫どうしの干渉を防ぎます。
まぁあとバケツ。このあいだ久々にひとつ増やしました。
成虫管理用のマット専用です。クワガタ用は4つになりましたが
これも100均で買えるからここまで増やせるけど、ホームセンター
なんかに置いてあるヤツだとこうはいかないかもしれませんね。。
バケツはマットを混ぜるとき、数があったほうが便利です。
最近購入頻度の高い発泡クーラーボックスと保冷剤。
これも100均(クーラーボックスは少し高め)で買えるから
ということが大きいですね^^)
この折り畳み椅子も100均です。
洗い物用とマット詰め用に2つ使っています。
パッと動けるのがいいです。
ネブト飼育を始めてから使用頻度の高い取っ手付き網ボウル。
ネブト ミヤマ マルバネの使用済みマットをフルイ掛けするときに
重宝します。
この画像にも100均製品が2つ映っていますね^^)
オアシスとそれを入れるタッパーがそうです。
タッパーは『ミソケース』です^^)
まぁ書き出すとけっこうお世話になっています。
ラベル用の名刺サイズのカードとか
成虫管理のタッパーをまた入れるCDケースとか
(種類別に分けます。)文房具 あと掃除用具(ホウキとかですね)
意外と使わないのがガーデニング系のもの。
小さい植木鉢に土をいれる小さいショベルとかも持っているのですが
あんまり使いません。マットによっては箱買いしているから
それに使うぐらいですね。。圧倒的にキッチン系が多いです♪
これ、羽化後の休眠個体を入れているタッパーなんですが
これだけはあちこちでは買いません。ほとんど同じ店で
同じ銘柄で揃えています。そのほうが整理もしやすいし
スペースも取らないんですね^^)
♂用と♀用の2サイズ使っていますが、最近はミヤマを
飼育している関係上 もう一サイズ増やそうか検討中です。
なんか100均の商品紹介みたいになってしまいましたが
100均のおかげでクワ活の幅が広がっているというのは
事実です♪
♀から先に(他もそうですが・・・)羽化してきているのに
野外では(と言ってもイズミヤマですけど。。)♀が滅多に採れない。。
ミヤマは割と♂が待ち構えているのかな?
とも思えます。
ノコは・・・ノコも先か?♂。。
ボクの家の近くの山では最初に採れるのが小さな♂
次いで♀と割かし大きな♂。ただ期間に間が空くという訳ではないです。
せいぜい1週間も空いたら長いほうです。
伊豆大島ではヤシャブシの若木(新芽)の部分を♀が傷をつけ
汁を吸っているところに♂が来るということが観察できています。
意外と♀は選り好みするんですよ。。
ちなみに飼育下でのメイトガードはノコのほうが率が高いです。
これ・・・産地による違いがあるのかもしれませんが
ミヤマの場合、ちょっとレ〇プチックな追いかけ方をする産地も
あるんですね。。意外と出会いが少ないのかもしれませんね。。
ノコもミヤマも多産です。これはヒラタとは大きく違っていて
ヒラタが優占種の産地は、いっぱい産むのですが
そうでない産地の個体は産む数もそこそこです。
初め、ノコ・ミヤマは幼虫のウチにけっこう食べられちゃうのかな?
と、思っていたのですがそれだけではないのかもしれませんね?
ボクの場合、離島の産地を中心に飼育しているので
いろいろと違いが垣間見えて面白いといえば面白いです♪
今日は朝からクワ活です♪
大してできなかったんですけどね。。
業販のお引き合いをいただいていたので
まずはそれから❤
ヒラタクワガタの割出し♪
画像は割り出した産地とは違いますのであしからず。。
で、割り出したのは五島列島・小値賀島と神津島のヒラタ。
神津島は4頭しか採れなかったのにゴトウヒラタは
爆産!!業販の頭数は10頭でしたので
10頭はヤフオクに出品しました!
小値賀島産のゴトウヒラタは滅多に流通しないので
この機会に是非!!^^)
ド2令ばかり選出していますから菌糸でもマットでも
いけますよ♪ ボクはゴトウヒラタ マットでいいサイズ
いっちゃっています^^)800⇒1400で70中盤は羽化してくると
思います♪
もちろん自分用も確保しましたよ♪
ボクのは小さい個体ばかりを選んだので500に入れました。
あとは800に入れ替えるか、いきなり1400にするかは
個体次第です。業販のお約束をしていたショップ様には
ヒラタ2種各10頭でしたので、神津が渡せない。。。
ということで、代わりにホペイを割り出しました。
こちらも爆産でしたので多めにお渡しさせていただきました。
そうこうしているうちに落札した商品が届いたり、
発泡容器が足りないことに気が付いたりと慌ただしく時間が過ぎて
いきました。今日出来なった分は明日早起きしてやっつけます^^)
以上、本日のクワ活でした❤
大してできなかったんですけどね。。
業販のお引き合いをいただいていたので
まずはそれから❤
ヒラタクワガタの割出し♪
画像は割り出した産地とは違いますのであしからず。。
で、割り出したのは五島列島・小値賀島と神津島のヒラタ。
神津島は4頭しか採れなかったのにゴトウヒラタは
爆産!!業販の頭数は10頭でしたので
10頭はヤフオクに出品しました!
小値賀島産のゴトウヒラタは滅多に流通しないので
この機会に是非!!^^)
ド2令ばかり選出していますから菌糸でもマットでも
いけますよ♪ ボクはゴトウヒラタ マットでいいサイズ
いっちゃっています^^)800⇒1400で70中盤は羽化してくると
思います♪
もちろん自分用も確保しましたよ♪
ボクのは小さい個体ばかりを選んだので500に入れました。
あとは800に入れ替えるか、いきなり1400にするかは
個体次第です。業販のお約束をしていたショップ様には
ヒラタ2種各10頭でしたので、神津が渡せない。。。
ということで、代わりにホペイを割り出しました。
こちらも爆産でしたので多めにお渡しさせていただきました。
そうこうしているうちに落札した商品が届いたり、
発泡容器が足りないことに気が付いたりと慌ただしく時間が過ぎて
いきました。今日出来なった分は明日早起きしてやっつけます^^)
以上、本日のクワ活でした❤