クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
だいたい土曜日は買い物に充てるのが通例なんですね^^)
まず・・・集荷時間を聞いているコンビニにヤフオクの品を
発送して(土日はコンビニのほうが安心だったりします。)
それから今日は当ブログから購入していただいた方への発送準備と
クワタでいつも買ってくれている方の分を用意して
待ち合わせ場所へ♪
ちょっと渋滞していたので遅れることを連絡して、
少し談笑^^)
菌糸が入っているのを確認してから、発送準備をしていた
品を今度は郵便局に持ち込みました。
こちらは幼虫なので直接持ち込みます。
ボクも最近知ったのですが、大きな郵便局でも直接路線便に乗せる
局とそうでない局があることを知りました。。
発送地域によっては直のほうがいい場合があるので
このことを知れたのはラッキーです♪
その郵便局から大型100均へ。
発泡スチロール容器がね、間に合わないので
買いに行きました。今度の3連休が終わると改装するそうなので
買いだめしときます^^)で、そのままユウタンさんへ♪
頼んどいた菌糸を取りに行きます。
ユウタンさんで店長としばらく談笑したあと、黒土を買いに行きたかった
のですが今日は夕方に人と会う約束をしていたので
本日のクワ活前準備は終了。
菌糸は40本購入したのですが、既に半分入れてしまいました。。
果たしてどうなるんでしょう?^^)
まず・・・集荷時間を聞いているコンビニにヤフオクの品を
発送して(土日はコンビニのほうが安心だったりします。)
それから今日は当ブログから購入していただいた方への発送準備と
クワタでいつも買ってくれている方の分を用意して
待ち合わせ場所へ♪
ちょっと渋滞していたので遅れることを連絡して、
少し談笑^^)
菌糸が入っているのを確認してから、発送準備をしていた
品を今度は郵便局に持ち込みました。
こちらは幼虫なので直接持ち込みます。
ボクも最近知ったのですが、大きな郵便局でも直接路線便に乗せる
局とそうでない局があることを知りました。。
発送地域によっては直のほうがいい場合があるので
このことを知れたのはラッキーです♪
その郵便局から大型100均へ。
発泡スチロール容器がね、間に合わないので
買いに行きました。今度の3連休が終わると改装するそうなので
買いだめしときます^^)で、そのままユウタンさんへ♪
頼んどいた菌糸を取りに行きます。
ユウタンさんで店長としばらく談笑したあと、黒土を買いに行きたかった
のですが今日は夕方に人と会う約束をしていたので
本日のクワ活前準備は終了。
菌糸は40本購入したのですが、既に半分入れてしまいました。。
果たしてどうなるんでしょう?^^)
先週末は伊豆大島に行っていたので
ココロは休みを思いっきり満喫していたのですが
カラダはその強行軍にやられ・・・
しかも月末最後の週だったので仕事もキツく^^)
月末ではあるけれど、やっと通常に戻れるのかな?と♪
伊豆大島の余韻も抜けぬ間もなく、クワガタくんたちは
どんどん成長していますね♪
ミヤマの産卵セットを先に組んでいますが、
どうも割り出しはノコが先になりそうです。
今度詳しく書かせていただきますが、ノコとミヤマは
同温度設定の部屋で産卵から飼育まで可能です。
むしろノコは大きくなりますね♪
意外とダメだったのがヒラタで、再考の余地があります。
いい産地のヒラタが手に入ったのでしっかりとやりたいところです。
ネブトの今期は常温の場所にセットを置きました。
オガサワラネブトは割り出すのが怖いくらい幼虫が見えています。
あとはどうなんだろー??
どちらにしてもネブトは少数精鋭で行きたいと思っていますので
飼育数をなんとかしたいところです。
ミヤマはいろいろ幼虫が見えていて
特に利島のイズミヤマは好調です。こちらは近いうちに
幼虫で出品させていただきます。
ワイルドはまだセットを組んで間もないのでちょっと先になりますが
こちらも期待しています。
まぁとにかくですね^^)
数を減らさないことには座る場所もままなりません。
この9月は目標に『整理整頓』を掲げて頑張ってみます♪
ココロは休みを思いっきり満喫していたのですが
カラダはその強行軍にやられ・・・
しかも月末最後の週だったので仕事もキツく^^)
月末ではあるけれど、やっと通常に戻れるのかな?と♪
伊豆大島の余韻も抜けぬ間もなく、クワガタくんたちは
どんどん成長していますね♪
ミヤマの産卵セットを先に組んでいますが、
どうも割り出しはノコが先になりそうです。
今度詳しく書かせていただきますが、ノコとミヤマは
同温度設定の部屋で産卵から飼育まで可能です。
むしろノコは大きくなりますね♪
意外とダメだったのがヒラタで、再考の余地があります。
いい産地のヒラタが手に入ったのでしっかりとやりたいところです。
ネブトの今期は常温の場所にセットを置きました。
オガサワラネブトは割り出すのが怖いくらい幼虫が見えています。
あとはどうなんだろー??
どちらにしてもネブトは少数精鋭で行きたいと思っていますので
飼育数をなんとかしたいところです。
ミヤマはいろいろ幼虫が見えていて
特に利島のイズミヤマは好調です。こちらは近いうちに
幼虫で出品させていただきます。
ワイルドはまだセットを組んで間もないのでちょっと先になりますが
こちらも期待しています。
まぁとにかくですね^^)
数を減らさないことには座る場所もままなりません。
この9月は目標に『整理整頓』を掲げて頑張ってみます♪
嬉しいこととそうでないことが交差するのは
何をやっても付きまとうのですが・・・
ここでは嬉しい話を中心に書いていきます^^)
とってもきれいな蛹室です。
誰が作ったんだ?と問いただしそうになるくらいです♪
ミヤマクワガタの♀。ちらほら羽化しています。
ホントはミヤマは割り出さないほうが体内時計が狂わないそうですが
新成虫を拝みたかったので出してみました。
かなり固い蛹室を作るのは以前飼育した時にビックリしましたが
今回は分かっているので割り出しはスプーンを使って
慎重に掘りました。このほかにウェムケン♀(!)や
北海道産(空知郡 今金町)の♀ まだ未確認ですが
伊豆大島産イズミヤマの♀が羽化しています。
♂も蛹がちらほら見えていますので、この秋は
ミヤマの羽化ラッシュとなりそうです。
お次はコレ♪
ネブトの羽化シーン。
繭玉を割ったら蛹が出ていてビビったこと。。ありませんか?
ボクは最初のうちはけっこうやりました^^)
最近はしっかりとした人工蛹室ではなくキッチンペーパーを
湿らせて100均で売っている小型コンテナに蛹を入れるだけに
しています。こちらのほうが成績がいいんですね^^)
まだ上翅の色どころか後翅も納まっていません。
なので極力動かさないで画像を撮りました。
少し暗いのはそのせいです♪
まぁブリードをしていると、昆虫図鑑でしか見たことがないような
場面に出くわすことができるので、それはそれで楽しいことです。
ちなみにネブトの場合、人工蛹室で羽化させた個体は出品しません。
休眠期間に大きな影響が出るので出さないのですね^^)
ボクが出品しているネブトは羽化日に、繭玉割か自力ハッチかを
記載していますので、ブリードする際の参考になればと思っています。
まぁそんなこんなの2018年~2019年の飼育も佳境を
迎えてきていると言っていいのかもしれませんね♪
何をやっても付きまとうのですが・・・
ここでは嬉しい話を中心に書いていきます^^)
とってもきれいな蛹室です。
誰が作ったんだ?と問いただしそうになるくらいです♪
ミヤマクワガタの♀。ちらほら羽化しています。
ホントはミヤマは割り出さないほうが体内時計が狂わないそうですが
新成虫を拝みたかったので出してみました。
かなり固い蛹室を作るのは以前飼育した時にビックリしましたが
今回は分かっているので割り出しはスプーンを使って
慎重に掘りました。このほかにウェムケン♀(!)や
北海道産(空知郡 今金町)の♀ まだ未確認ですが
伊豆大島産イズミヤマの♀が羽化しています。
♂も蛹がちらほら見えていますので、この秋は
ミヤマの羽化ラッシュとなりそうです。
お次はコレ♪
ネブトの羽化シーン。
繭玉を割ったら蛹が出ていてビビったこと。。ありませんか?
ボクは最初のうちはけっこうやりました^^)
最近はしっかりとした人工蛹室ではなくキッチンペーパーを
湿らせて100均で売っている小型コンテナに蛹を入れるだけに
しています。こちらのほうが成績がいいんですね^^)
まだ上翅の色どころか後翅も納まっていません。
なので極力動かさないで画像を撮りました。
少し暗いのはそのせいです♪
まぁブリードをしていると、昆虫図鑑でしか見たことがないような
場面に出くわすことができるので、それはそれで楽しいことです。
ちなみにネブトの場合、人工蛹室で羽化させた個体は出品しません。
休眠期間に大きな影響が出るので出さないのですね^^)
ボクが出品しているネブトは羽化日に、繭玉割か自力ハッチかを
記載していますので、ブリードする際の参考になればと思っています。
まぁそんなこんなの2018年~2019年の飼育も佳境を
迎えてきていると言っていいのかもしれませんね♪
あっとゆー間はいつものことですが
大したことをやっていないのに早いよな?と
毎回思う長い休み。
ヤフオクへの出品もそうですが、それ以外に
当ブログからと、業販 あとですね^^)
これ非常に嬉しいことなんですけど
イベント クワタでいつも買ってくださる方からのオファー♪
意外と多くてですね^^)ありがたく存じています。
この休みのあいだも一回ありましたしね♪
この休みの最後はいただいている業販の下準備で終わりそうです。
当ブログからの販売は、ヤフオクと重複しますので
この個体販売しますよ的な告知は少なくなりますが、
告知していなくても遠慮なくお申し出ください。
ヤフオクに出品 ご予約済みという返答になってしまうかも
しれませんが複数いる種類もございますので
お問い合わせいただければと思います。
あと幼虫はあまり告知しませんから、幼虫に関しては
飼育記事などで確認していただければと思います。
割出記事などで気になった種類をご連絡いただければ
取っておきますのでよろしくお願いいたします。
まぁこの休みは台風10号に翻弄されたような気も
しましたが、おかげで受験を控えた息子と話しができたことも
大きな収穫でした♪
大したことをやっていないのに早いよな?と
毎回思う長い休み。
ヤフオクへの出品もそうですが、それ以外に
当ブログからと、業販 あとですね^^)
これ非常に嬉しいことなんですけど
イベント クワタでいつも買ってくださる方からのオファー♪
意外と多くてですね^^)ありがたく存じています。
この休みのあいだも一回ありましたしね♪
この休みの最後はいただいている業販の下準備で終わりそうです。
当ブログからの販売は、ヤフオクと重複しますので
この個体販売しますよ的な告知は少なくなりますが、
告知していなくても遠慮なくお申し出ください。
ヤフオクに出品 ご予約済みという返答になってしまうかも
しれませんが複数いる種類もございますので
お問い合わせいただければと思います。
あと幼虫はあまり告知しませんから、幼虫に関しては
飼育記事などで確認していただければと思います。
割出記事などで気になった種類をご連絡いただければ
取っておきますのでよろしくお願いいたします。
まぁこの休みは台風10号に翻弄されたような気も
しましたが、おかげで受験を控えた息子と話しができたことも
大きな収穫でした♪