クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ちょっと落ち着いたので昨日の続編です。
ノコを探すのには?・・・なんですが、
まず亜種を集めたいのか 産地で集めたいのか
決めとくといいと思います。
ランダムに集めてしまうとそれこそ数限りないので
ある程度カテゴリーを絞った方が集めやすいと思います。
トカラの5産地を集めるのも面白いのですが
口之島産はトンと見かけないので、ボクがコンプリート
していたころより難しいかもしれませんね?
ここ最近、ヤフオクに出品していて面白いなと
思ったのが北海道産の産地別を集めていた方がいて
道産こそ細かなチェックをしていかないと集めるのは
難しいんじゃないかなぁと感じました。ブリード個体はほぼ出回らないので
野外品が出る時期を待って集中的に集めないとなりませんからね。
道東などは個体数も減るので貴重です。
本土系亜種を集めるのもいいと思いますよ♪
クチノエラブ クロシマ ミシマイオウ ヤクシマ ミヤケ
ハチジョウも入るのかな?という具合で、種類数も多くない割には
違いがハッキリでるので面白いと思います。
本土ノコの産地別を集める場合なんですが、これも細かいチェックは
必要です。ボクのように離島に照準を絞るもよし、ご当地から
派生させて集めるのも面白いですよね^^)
あとBE-kuwa55号のプレートを見ながら自分の好きな型を
チョイスしていくのもいいと思います。
それで探し方なのですが、亜種の販売は探しているうちに出てくる
可能性はあるので割愛するとして、産地別は細かいチェックが必要です。
以前は入手不能と言われていた壱岐島産も最近では販売されていますから
有名産地の入手は比較的簡単だと思います。○○県の▲▲山系とかとなると
けっこう大変です。それこそ何年もまたいで探すか自分で採集しに行くか
ぐらいの気持ちがないと中々集まりません。
ただノコの場合、ヒラタとかと比べると出てくる可能性はあるので
根気よく探せば出てくると思います。
ノコもミヤマ同様、個体差がかなりあるので好みの型で
集めていくのもいいと思います。
どちらにしても深みに嵌るとディープな世界が待っていることだけ
は断言できます♪
ノコを探すのには?・・・なんですが、
まず亜種を集めたいのか 産地で集めたいのか
決めとくといいと思います。
ランダムに集めてしまうとそれこそ数限りないので
ある程度カテゴリーを絞った方が集めやすいと思います。
トカラの5産地を集めるのも面白いのですが
口之島産はトンと見かけないので、ボクがコンプリート
していたころより難しいかもしれませんね?
ここ最近、ヤフオクに出品していて面白いなと
思ったのが北海道産の産地別を集めていた方がいて
道産こそ細かなチェックをしていかないと集めるのは
難しいんじゃないかなぁと感じました。ブリード個体はほぼ出回らないので
野外品が出る時期を待って集中的に集めないとなりませんからね。
道東などは個体数も減るので貴重です。
本土系亜種を集めるのもいいと思いますよ♪
クチノエラブ クロシマ ミシマイオウ ヤクシマ ミヤケ
ハチジョウも入るのかな?という具合で、種類数も多くない割には
違いがハッキリでるので面白いと思います。
本土ノコの産地別を集める場合なんですが、これも細かいチェックは
必要です。ボクのように離島に照準を絞るもよし、ご当地から
派生させて集めるのも面白いですよね^^)
あとBE-kuwa55号のプレートを見ながら自分の好きな型を
チョイスしていくのもいいと思います。
それで探し方なのですが、亜種の販売は探しているうちに出てくる
可能性はあるので割愛するとして、産地別は細かいチェックが必要です。
以前は入手不能と言われていた壱岐島産も最近では販売されていますから
有名産地の入手は比較的簡単だと思います。○○県の▲▲山系とかとなると
けっこう大変です。それこそ何年もまたいで探すか自分で採集しに行くか
ぐらいの気持ちがないと中々集まりません。
ただノコの場合、ヒラタとかと比べると出てくる可能性はあるので
根気よく探せば出てくると思います。
ノコもミヤマ同様、個体差がかなりあるので好みの型で
集めていくのもいいと思います。
どちらにしても深みに嵌るとディープな世界が待っていることだけ
は断言できます♪
探して見つかるものでもなければ
何が欲しいのか分からないときはありますよ^^)
そーゆーときは探しません♪
個人的なところでは国産ミヤマの良さが分かるまで
けっこう時間が掛かっています。
エラフスに始まり・・・・
ノビリスやルックなどを得て
島モノにたどり着くわけなのです♪
ただタイミングはありますよ^^)
意外と探しやすかったこの2種。
問題なのは・・・価格。。
知り合いとかが飼育していても・・・・です^^)
ミヤマはノコを探し出したときと比べて
探しやすかったと言いますか?
もう探し方が分っていたというほうが正しいかもしれません。
もちろん、その手に長けている友人がいるというのは
大きいです。ミヤマもノコ同様 亜種は値段が付くのと
同時に出回る数が極端に少ないのですが、ボクの場合
伊豆大島産は自己採集に近い状況があったので割と探しやすかった
(これ・・・なぜか人が人を呼ぶといいますか?面白いですね♪)
です。産地モノについては価値観が千差万別で、高額になったり
その逆もあったりしますね^^)とにかく出る出ないが問題なので
出ていたら後先考えていたらもうない。。なんてことが多いです。
何が欲しいのか分からないときはありますよ^^)
そーゆーときは探しません♪
個人的なところでは国産ミヤマの良さが分かるまで
けっこう時間が掛かっています。
エラフスに始まり・・・・
ノビリスやルックなどを得て
島モノにたどり着くわけなのです♪
ただタイミングはありますよ^^)
意外と探しやすかったこの2種。
問題なのは・・・価格。。
知り合いとかが飼育していても・・・・です^^)
ミヤマはノコを探し出したときと比べて
探しやすかったと言いますか?
もう探し方が分っていたというほうが正しいかもしれません。
もちろん、その手に長けている友人がいるというのは
大きいです。ミヤマもノコ同様 亜種は値段が付くのと
同時に出回る数が極端に少ないのですが、ボクの場合
伊豆大島産は自己採集に近い状況があったので割と探しやすかった
(これ・・・なぜか人が人を呼ぶといいますか?面白いですね♪)
です。産地モノについては価値観が千差万別で、高額になったり
その逆もあったりしますね^^)とにかく出る出ないが問題なので
出ていたら後先考えていたらもうない。。なんてことが多いです。
発送が4つほどありまして
ひとつはここから直接のお取引なので
台風が来る前に発送⇒到着まで可能なのですが
ヤフオクの発送が3つあって、ひとつはそんなに
影響が出ない(あくまでも天気予報に基づいています。)地域なので
ご希望通り発送させていただくのですが
もう2つはモロ影響が出そうなんです。。
どうされるか?打診をしてみたら予定通りを希望されて
一応発送はするのですが・・・・
ちょっと心配です。
ひとつはここから直接のお取引なので
台風が来る前に発送⇒到着まで可能なのですが
ヤフオクの発送が3つあって、ひとつはそんなに
影響が出ない(あくまでも天気予報に基づいています。)地域なので
ご希望通り発送させていただくのですが
もう2つはモロ影響が出そうなんです。。
どうされるか?打診をしてみたら予定通りを希望されて
一応発送はするのですが・・・・
ちょっと心配です。
ホントは少し仕事がしたかったんです。。
でも西表のマルバネが届いたら舞い上がってしまい
そのままクワ活に突入!
こんなんでいいのだろうか?と、思いきや
先ほど終わったので、もう仕方ありません。。^^)
とにかくご予約いただいているノコとネブトの幼虫を
お渡しできるようにしとかないと思い始めたところ・・・
ハチジョウノコを割り出していないことに気付き。。
急遽ハチジョウノコから始めたら・・・
3令になって丸々となった幼虫たちがゴロンゴロン(^^♪
このままヤフオクに出品です。
これ、開始価格がかなりお値打ちだと思いますよ♪
ヤフオク上では書けませんが、ハチジョウノコは
菌糸で飼育してもあまり結果が芳しくありません。
出品したときに入っているマットをベースにミヤマのマットちょいノコ寄り
にしてあげるといいと思います。あと諸々 気を付けなければならないことは
ありますけど、あそこまで育っていればまず成虫にはなると思います。
♂は野外品なので血の入れ替えも済んでいますからオススメですよ❤
で、お次は小値賀島産ノコ。こちらは予約先行なので
ドキドキしながらの割出しです。なんとか予約分は確保できたので
ヤレヤレです。ご予約いただいた方々、私信を送らせていただきますので
よろしくお願いいたします。
で、結局ハチジョウノコに時間を取られたので
ミヤマは次回です。今度の3連休の中日ってクワタフェスタ
なんですね?最近は出ることを想定していないので忘れていたけど
次の11月は出品予定です。12日はいろいろと予定が入っているので
クワタの前にミヤマを割り出す予定です。
ネブトはもうやっつけてしまわないと手遅れになりそうだったので
割り出しました♪ なんとかセットを組んだ全てから幼虫を得られたので
満足です。意外なところでオキノエラブネブトから多数幼虫が得られたので
出品します。
これで仕事がひと段落つけば、いよいよ飼育部屋の模様替えです。
ノコとミヤマとマルバネ、んでネブトが飼育できる部屋にします♪
でも西表のマルバネが届いたら舞い上がってしまい
そのままクワ活に突入!
こんなんでいいのだろうか?と、思いきや
先ほど終わったので、もう仕方ありません。。^^)
とにかくご予約いただいているノコとネブトの幼虫を
お渡しできるようにしとかないと思い始めたところ・・・
ハチジョウノコを割り出していないことに気付き。。
急遽ハチジョウノコから始めたら・・・
3令になって丸々となった幼虫たちがゴロンゴロン(^^♪
このままヤフオクに出品です。
これ、開始価格がかなりお値打ちだと思いますよ♪
ヤフオク上では書けませんが、ハチジョウノコは
菌糸で飼育してもあまり結果が芳しくありません。
出品したときに入っているマットをベースにミヤマのマットちょいノコ寄り
にしてあげるといいと思います。あと諸々 気を付けなければならないことは
ありますけど、あそこまで育っていればまず成虫にはなると思います。
♂は野外品なので血の入れ替えも済んでいますからオススメですよ❤
で、お次は小値賀島産ノコ。こちらは予約先行なので
ドキドキしながらの割出しです。なんとか予約分は確保できたので
ヤレヤレです。ご予約いただいた方々、私信を送らせていただきますので
よろしくお願いいたします。
で、結局ハチジョウノコに時間を取られたので
ミヤマは次回です。今度の3連休の中日ってクワタフェスタ
なんですね?最近は出ることを想定していないので忘れていたけど
次の11月は出品予定です。12日はいろいろと予定が入っているので
クワタの前にミヤマを割り出す予定です。
ネブトはもうやっつけてしまわないと手遅れになりそうだったので
割り出しました♪ なんとかセットを組んだ全てから幼虫を得られたので
満足です。意外なところでオキノエラブネブトから多数幼虫が得られたので
出品します。
これで仕事がひと段落つけば、いよいよ飼育部屋の模様替えです。
ノコとミヤマとマルバネ、んでネブトが飼育できる部屋にします♪
いろいろといることはいますが
少し粋を極めるといいますか^^)限定して飼育は
したいのですが・・・
ヒラタはすごく減らしているのですが、人気がありますね^^)
実際のところ図鑑など書籍や画像などで見るより
実物の存在感は素晴らしいですからね♪
今年は2種のみの飼育ですが、出会えれば増やしていこうとも
思います。ヒラタの場合、偶然というのが少ないのも特徴です^^)
ウチでは絶滅危惧種に近いコクワ。
現在、伊豆大島産のコクワ幼虫がいるのと
ヤエヤマコクワは持っていますが、この2種のみ
飼育しようと思っています。
ネブトはアマミネブト3産地は飼育します。
あとはいろいろいるので考えます^^)
個人的にはアマミ ヤエヤマが好みなので
ヤエヤマは出ていたら増やそうかな^^)とも思っています。
原名亜種の種子島産は1ペア残しているので累代したいですね^^)
大きくなる産地は面白いですよ♪
ノコはノコでもトカラノコ(^^♪
こちらは中之島 悪石に加えて臥蛇の幼虫を予約済みです。
臥蛇は元々ウチにいた個体からなので凱旋帰国ですね♪
ノコはノコでも本土ノコは、なんだかんだでいっぱいいます^^)
こちらは今度別に紹介させていただきますね。
あと亜種は現在幼虫が採れたアマミノコ クチノエラブノコ
幼虫予約済みのクロシマノコと先日落札したミシマイオウノコ
の4亜種です。なんか10年前にタイムスリップした感もありますが
結局この辺に落ち着くのでしょうか?
個人的には好きなラインナップです。
あとミヤマ マルバネ オオクワといますが
これはまた今度(^^♪
意外とオオクワはけっこういたりします。
少し粋を極めるといいますか^^)限定して飼育は
したいのですが・・・
ヒラタはすごく減らしているのですが、人気がありますね^^)
実際のところ図鑑など書籍や画像などで見るより
実物の存在感は素晴らしいですからね♪
今年は2種のみの飼育ですが、出会えれば増やしていこうとも
思います。ヒラタの場合、偶然というのが少ないのも特徴です^^)
ウチでは絶滅危惧種に近いコクワ。
現在、伊豆大島産のコクワ幼虫がいるのと
ヤエヤマコクワは持っていますが、この2種のみ
飼育しようと思っています。
ネブトはアマミネブト3産地は飼育します。
あとはいろいろいるので考えます^^)
個人的にはアマミ ヤエヤマが好みなので
ヤエヤマは出ていたら増やそうかな^^)とも思っています。
原名亜種の種子島産は1ペア残しているので累代したいですね^^)
大きくなる産地は面白いですよ♪
ノコはノコでもトカラノコ(^^♪
こちらは中之島 悪石に加えて臥蛇の幼虫を予約済みです。
臥蛇は元々ウチにいた個体からなので凱旋帰国ですね♪
ノコはノコでも本土ノコは、なんだかんだでいっぱいいます^^)
こちらは今度別に紹介させていただきますね。
あと亜種は現在幼虫が採れたアマミノコ クチノエラブノコ
幼虫予約済みのクロシマノコと先日落札したミシマイオウノコ
の4亜種です。なんか10年前にタイムスリップした感もありますが
結局この辺に落ち着くのでしょうか?
個人的には好きなラインナップです。
あとミヤマ マルバネ オオクワといますが
これはまた今度(^^♪
意外とオオクワはけっこういたりします。