クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ちょっ寝坊しましたが、昨日買い物に時間を費やした分を
取り戻そうと頑張りました♪
まずはユダイクス♪ 本命の♂と予備♂ 94と80ですね♪
まぁ凄いです!!ボクんとこは大きくても80ぐらいなので
このサイズは圧巻です。
ペアリング直後。♀にはカワイソウですが断食をしていただき
行為に及んでいただきます♪
でももう♀がその気マンマンでした♥
現時点では行為真っ最中です♥♥♥
こちらエサのみ与えられた予備の♂。
未交尾でどれくらいの寿命か検証してみます。
お次は国産ミヤマ。奥多摩・日原産。
実は奥多摩や宮ケ瀬産で75以上を狙う予定です。
これもリクエストにお応えしています。
今日はミヤマのペアリングを見守りながら作業しました♪
取り戻そうと頑張りました♪
まずはユダイクス♪ 本命の♂と予備♂ 94と80ですね♪
まぁ凄いです!!ボクんとこは大きくても80ぐらいなので
このサイズは圧巻です。
ペアリング直後。♀にはカワイソウですが断食をしていただき
行為に及んでいただきます♪
でももう♀がその気マンマンでした♥
現時点では行為真っ最中です♥♥♥
こちらエサのみ与えられた予備の♂。
未交尾でどれくらいの寿命か検証してみます。
お次は国産ミヤマ。奥多摩・日原産。
実は奥多摩や宮ケ瀬産で75以上を狙う予定です。
これもリクエストにお応えしています。
今日はミヤマのペアリングを見守りながら作業しました♪
やはり時期が来れば動き出します♪
ただブリードの場合、自分が動かなくてもいいのは
利点でもありますね^^)
今週真ん中あたりに発注した用品各種。
昨日までに全部届きました。
無添加微粒子マット5袋 産卵一番60リットル。
1400PPボトル 15本です。
PPボトルはマルバネ用ですね♪
材各種。今年は加工材も使用します。
ボクの飼育方法は今ではノスタルジックなのかもしれないで^^)
今の時流に乗ってみたいと思います♪
細いのはミヤマ産卵用 太いのはオオクワ産卵用です。
加工材の使途ですが、実は産卵には使いません。
久し振りに材飼育をしてみようと思い購入しました。
近々ご紹介できると思います。
マット各種。もちろんこれだけでは足りないので
随時追加していきます。
今日はほとんど買い物に費やします。
黒土 中ケース 販売用のプリンカップなどなどを
買いに・・・ホントはまだあちこち行くのは少々不安が残りますが
ほとんどを今日済ませてしまおうと思っています。
ただブリードの場合、自分が動かなくてもいいのは
利点でもありますね^^)
今週真ん中あたりに発注した用品各種。
昨日までに全部届きました。
無添加微粒子マット5袋 産卵一番60リットル。
1400PPボトル 15本です。
PPボトルはマルバネ用ですね♪
材各種。今年は加工材も使用します。
ボクの飼育方法は今ではノスタルジックなのかもしれないで^^)
今の時流に乗ってみたいと思います♪
細いのはミヤマ産卵用 太いのはオオクワ産卵用です。
加工材の使途ですが、実は産卵には使いません。
久し振りに材飼育をしてみようと思い購入しました。
近々ご紹介できると思います。
マット各種。もちろんこれだけでは足りないので
随時追加していきます。
今日はほとんど買い物に費やします。
黒土 中ケース 販売用のプリンカップなどなどを
買いに・・・ホントはまだあちこち行くのは少々不安が残りますが
ほとんどを今日済ませてしまおうと思っています。
飼育種を少し整理します。
と、言っても減らすとかそーゆーのではなく
記録です。まぁ備忘録です。
ミヤマ。現在、飼育の核となっています。
全部で10種ぐらいに留めたいところです。
ノコ。トカラを中心に国産種が主体となります。
こちらも10産地程度に留めたいところ。
マルバネ。現在飼育中の種類を継続することが大事♪
アママルは欲しいです♥
ネブトは限定して飼育します。羽化すると一番うれしいのが
ネブトだったりしますので飼育はやめないと思います。
今回のトピックスでもあるシカ。
4種ぐらいを大事に飼育していくつもり。
ニジイロ。今いる色違いを累代していきます。
やはり外せないですね♪
キンイロ・キクロは飼育的には一緒というワケにはいきませんが
飼育種と言う観点では同カテゴリーです♪
小気味よい種類を飼育していきます。
オオクワ。産地と型に拘ります。
ここならではを目指します♪
とまぁ。いろいろいますね^^)
まだまだいるのですが、そこは随時ご紹介していきます。
ステキな個体♥ ご紹介できれば♪と、思います^^)
と、言っても減らすとかそーゆーのではなく
記録です。まぁ備忘録です。
ミヤマ。現在、飼育の核となっています。
全部で10種ぐらいに留めたいところです。
ノコ。トカラを中心に国産種が主体となります。
こちらも10産地程度に留めたいところ。
マルバネ。現在飼育中の種類を継続することが大事♪
アママルは欲しいです♥
ネブトは限定して飼育します。羽化すると一番うれしいのが
ネブトだったりしますので飼育はやめないと思います。
今回のトピックスでもあるシカ。
4種ぐらいを大事に飼育していくつもり。
ニジイロ。今いる色違いを累代していきます。
やはり外せないですね♪
キンイロ・キクロは飼育的には一緒というワケにはいきませんが
飼育種と言う観点では同カテゴリーです♪
小気味よい種類を飼育していきます。
オオクワ。産地と型に拘ります。
ここならではを目指します♪
とまぁ。いろいろいますね^^)
まだまだいるのですが、そこは随時ご紹介していきます。
ステキな個体♥ ご紹介できれば♪と、思います^^)
シカクワガタはカテゴリーがないんですね。。
ずーっとどこかでやりたいとは思っていたんですが
なんせ材産み種がニガテという意識が先に立って
ちょっと足踏み状態だったのです。
スペキオが今回感触がいいので後押しになっています。
画像はツツイなんですが、この子は♂単 観賞用に
連れて帰っています。ツツイが初入荷のころは知らない
んです。。そんなところからも実物を手に乗せて
眺めて見たかったのですね^^)
アマミシカに至ってはブログを始める前なので
ひと昔と言ってもいいぐらい。。^^)
ひところはいつでもいたんですけどね。。
とりあえず上手くいくか分からないけど
何種か飼育してみて相性のいい(見て惚れ惚れする)
種類を残そうと思っています。
バラエティに富むラインナップにはなりそうですが
少量をジックリ飼育と言う軸は保ちながら楽しんでいこうと
思います。
ずーっとどこかでやりたいとは思っていたんですが
なんせ材産み種がニガテという意識が先に立って
ちょっと足踏み状態だったのです。
スペキオが今回感触がいいので後押しになっています。
画像はツツイなんですが、この子は♂単 観賞用に
連れて帰っています。ツツイが初入荷のころは知らない
んです。。そんなところからも実物を手に乗せて
眺めて見たかったのですね^^)
アマミシカに至ってはブログを始める前なので
ひと昔と言ってもいいぐらい。。^^)
ひところはいつでもいたんですけどね。。
とりあえず上手くいくか分からないけど
何種か飼育してみて相性のいい(見て惚れ惚れする)
種類を残そうと思っています。
バラエティに富むラインナップにはなりそうですが
少量をジックリ飼育と言う軸は保ちながら楽しんでいこうと
思います。