クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/05)
(02/04)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ちょこちょこと割り出しているので全体数が把握できていない
状態ですが、空き容器の片づけや洗い物に忙しいくらいなので
相当数が羽化しています。
トカラノコはほぼ羽化済みで♂を数頭残すのみとなりました。
本土ノコもほぼ羽化済み。♀だけの種類もいるので
翌年累代はかなり減ると思います。
国産ノコはクロシマがまだですね^^)本土系亜種は
クロシマ ミシマイオウ クチノエラブといて、クチノエラブは
小さく羽化しています。アマミノコは先ほど書いた通りです。
ヤエヤマコクワもまだ2頭ほど幼虫です。4頭かと思っていましたが
やっぱり5頭いました。1ペアはすでに手許になく、蛹で1頭カワイソウな
ことをしてしまったので、残り2頭は羽化するまで待つことにしました。
オオクワも数頭残すのみ。鹿児島1頭 日原2頭 伯方島2頭ぐらいです。
ヒラタは頭数自体が少ないのでほぼ羽化済み。神津が♂だけに
なりそうです。
外産ミヤマ各種は蛹になっている個体がちらほら見受けられます。
現在、アクベス ケルベスの♀が各1頭づつ羽化していますが
エラフスやチョウセンミヤマも蛹になっています。
国産ミヤマは各産地羽化が始まっていますね♪ ♀が多いけど
若干♂も羽化しています。利島のイズミヤマはF4は羽化済み。
WF1は2年目に突入しそうです。
待ち遠しいのはマルバネです。今年は石垣ですね♪
念願の大歯を拝められればいいのですが^^)
ミクラミヤマ アマミミヤマは未確認ですが、ミクラミヤマ(神津島)
は一部2年になりそうです。アマミミヤマは3系統いて、うち1系統は
羽化してきそうです。
最後に種類として非常に楽しみにしているのがミシュミです。
昨年ほぼ羽化したけど2頭だけ♂が残っているのです。
この2頭のために別系統の幼虫を入手しました^^)
そこまでしたくなるくらい幼虫が大きかったのですね♪
現在1頭は蛹になっていますが、昨年♂単で出品した♂より大きいので
かなり期待しています。
これからが大型個体が羽化して(くる予定)きますので
気を引き締めとかないとな^^)と思うのでありました♪
状態ですが、空き容器の片づけや洗い物に忙しいくらいなので
相当数が羽化しています。
トカラノコはほぼ羽化済みで♂を数頭残すのみとなりました。
本土ノコもほぼ羽化済み。♀だけの種類もいるので
翌年累代はかなり減ると思います。
国産ノコはクロシマがまだですね^^)本土系亜種は
クロシマ ミシマイオウ クチノエラブといて、クチノエラブは
小さく羽化しています。アマミノコは先ほど書いた通りです。
ヤエヤマコクワもまだ2頭ほど幼虫です。4頭かと思っていましたが
やっぱり5頭いました。1ペアはすでに手許になく、蛹で1頭カワイソウな
ことをしてしまったので、残り2頭は羽化するまで待つことにしました。
オオクワも数頭残すのみ。鹿児島1頭 日原2頭 伯方島2頭ぐらいです。
ヒラタは頭数自体が少ないのでほぼ羽化済み。神津が♂だけに
なりそうです。
外産ミヤマ各種は蛹になっている個体がちらほら見受けられます。
現在、アクベス ケルベスの♀が各1頭づつ羽化していますが
エラフスやチョウセンミヤマも蛹になっています。
国産ミヤマは各産地羽化が始まっていますね♪ ♀が多いけど
若干♂も羽化しています。利島のイズミヤマはF4は羽化済み。
WF1は2年目に突入しそうです。
待ち遠しいのはマルバネです。今年は石垣ですね♪
念願の大歯を拝められればいいのですが^^)
ミクラミヤマ アマミミヤマは未確認ですが、ミクラミヤマ(神津島)
は一部2年になりそうです。アマミミヤマは3系統いて、うち1系統は
羽化してきそうです。
最後に種類として非常に楽しみにしているのがミシュミです。
昨年ほぼ羽化したけど2頭だけ♂が残っているのです。
この2頭のために別系統の幼虫を入手しました^^)
そこまでしたくなるくらい幼虫が大きかったのですね♪
現在1頭は蛹になっていますが、昨年♂単で出品した♂より大きいので
かなり期待しています。
これからが大型個体が羽化して(くる予定)きますので
気を引き締めとかないとな^^)と思うのでありました♪
まだ今日ですね。。。^^)
これを書ききるころには日が変わっていると思います。
ところで木曜日は、暑いこととは関係なししクワ活、やります♪
産卵セットを4つほど組んで、割り出しも最低2つはやろうと
思っています。
(画像は小値賀島ネブト)
割り出しに関しましてはトラグルスと種子島産ノコ、
あとできればミヤマを2セットほどしたいのですが
プリンカップが不足するかもしれないのでどうなるか?ですね^^)
(画像は参考です。)
産卵セットは式根島産ミヤケノコと下甑島産ノコ、
実は木曜日に他のワイルドも到着するので、その分までセットしときます。
木曜日届く分に関しては届いたらご紹介しますね♪
これはそんなに時間はかからないけど忘れると致命傷になるので
書いておきます。ミヤマ各種 羽化個体のワインセラー入れ。
そろそろ固まってきた個体も出てきたのでワインセラーに入れていきます。
固まって(羽化後安定してくると)くると外気温に反応しだす個体が
出てきます。そうなる前にワインセラーに入れて強制的に
休眠させてしまおうという魂胆です^^)主にミヤマが中心ですが
ノコも入れていきます。現に6月羽化個体のノコはすでにワインセラーに
入っています。
実は今回出品のトカラノコ、♀のほうが羽化が遅い個体を
敢えて選んで出品しています。ボクのほうとしては
休眠させる前提で個体を選定していますが、こればっかりは
分かりませんからね^^)実際のところここ数年10月ぐらいまでは
夏日が続く年が多いので、7月羽化個体でも産卵させることは可能ですからね♪
なんかやっているようでやっていない休みも折り返しを迎えています。
木曜日は早起きしてやります♪
これを書ききるころには日が変わっていると思います。
ところで木曜日は、暑いこととは関係なししクワ活、やります♪
産卵セットを4つほど組んで、割り出しも最低2つはやろうと
思っています。
(画像は小値賀島ネブト)
割り出しに関しましてはトラグルスと種子島産ノコ、
あとできればミヤマを2セットほどしたいのですが
プリンカップが不足するかもしれないのでどうなるか?ですね^^)
(画像は参考です。)
産卵セットは式根島産ミヤケノコと下甑島産ノコ、
実は木曜日に他のワイルドも到着するので、その分までセットしときます。
木曜日届く分に関しては届いたらご紹介しますね♪
これはそんなに時間はかからないけど忘れると致命傷になるので
書いておきます。ミヤマ各種 羽化個体のワインセラー入れ。
そろそろ固まってきた個体も出てきたのでワインセラーに入れていきます。
固まって(羽化後安定してくると)くると外気温に反応しだす個体が
出てきます。そうなる前にワインセラーに入れて強制的に
休眠させてしまおうという魂胆です^^)主にミヤマが中心ですが
ノコも入れていきます。現に6月羽化個体のノコはすでにワインセラーに
入っています。
実は今回出品のトカラノコ、♀のほうが羽化が遅い個体を
敢えて選んで出品しています。ボクのほうとしては
休眠させる前提で個体を選定していますが、こればっかりは
分かりませんからね^^)実際のところここ数年10月ぐらいまでは
夏日が続く年が多いので、7月羽化個体でも産卵させることは可能ですからね♪
なんかやっているようでやっていない休みも折り返しを迎えています。
木曜日は早起きしてやります♪
クワガタに限らず、今日みたいにまったりしていると
くだらない妄想に近いことを考えます。
そんな中、ボクにとってクワガタ関連で目新しいのは
シカとキクロなんですね^^)
当ブログを開設してから外産種の、しかも近縁種が皆無に近い
(シカはアマミシカがいますからね♪)種類のことを書くのは
新鮮です。
キンイロやニジイロといったどちらかというと世間一般でいうクワガタの
カタチとかけ離れた種類は細々飼育していましたが、どちらかというと
放置に近い飼育でしたからね。。実際羽化したときの報告ぐらいで
あーだこーだは書いていませんからね。。
ニジイロに関しては、ボク辺りでは他の方に到底太刀打ちできないので
気に入った色だけを少数飼育していきます。
キンイロはパプキンも含めて種類数は揃えておこうと思っています。
それぞれに良さがあるので(あとそんなに多くないですよね?)
どうしても揃えたくなってしまいます。
意外とね、超大型種(パラワンとかギラファとかですね)に
触手が動かないのが良かったりします。一般的に言う大型種って
うちではヨーロッパミヤマ系のみです。
まだ紹介していないので面白いのもいますから近いうちに
ご紹介させていただきます。どちらにしてもちょっと
煌びやかな印象のムシベヤになりそうですよ♥
くだらない妄想に近いことを考えます。
そんな中、ボクにとってクワガタ関連で目新しいのは
シカとキクロなんですね^^)
当ブログを開設してから外産種の、しかも近縁種が皆無に近い
(シカはアマミシカがいますからね♪)種類のことを書くのは
新鮮です。
キンイロやニジイロといったどちらかというと世間一般でいうクワガタの
カタチとかけ離れた種類は細々飼育していましたが、どちらかというと
放置に近い飼育でしたからね。。実際羽化したときの報告ぐらいで
あーだこーだは書いていませんからね。。
ニジイロに関しては、ボク辺りでは他の方に到底太刀打ちできないので
気に入った色だけを少数飼育していきます。
キンイロはパプキンも含めて種類数は揃えておこうと思っています。
それぞれに良さがあるので(あとそんなに多くないですよね?)
どうしても揃えたくなってしまいます。
意外とね、超大型種(パラワンとかギラファとかですね)に
触手が動かないのが良かったりします。一般的に言う大型種って
うちではヨーロッパミヤマ系のみです。
まだ紹介していないので面白いのもいますから近いうちに
ご紹介させていただきます。どちらにしてもちょっと
煌びやかな印象のムシベヤになりそうですよ♥
暑いのと少し寝坊したのが手伝って何も・・・
いやいや^^)出品はしていますが、要はパソコンの一部と
なっています。。。
そんな日があってもいい・・・・
まぁ自分への言い訳ですね^^)
もう酒飲んじゃってるし。。
朝のうちは少し整理もしました。そのとき
前蛹で出してしまったのも影響デカイのかもしれません。
こーゆーのは萎えます。。
あとですね、ミヤマを割り出したいんです^^)
今の温度ではいきなり灼熱地獄に放り込むようなものなので
夜やろうかとも思っています。さすがに大ケースを室内で
暴くのは無理なんです。。
あと明日(もう木曜日になるんですね。。)、プラゴミの日なので
できるだけ菌糸ボトルとかはやっつけたいという焦りもあるんです。。
プラゴミは嵩張るのでできるだけ捨ててしまいたいのです。
そろそろですねブリード的には2018、19年の飼育が終盤で
2020年が始まろうとしています。今まではせいぜい1年半の
飼育期間が最長でしたが現在では3年。。。というのも出てきそうなので
気長に構えないとな―と、自分に言い聞かせています。
出品についてはもう少し出そうと思っています。
ずーっと書いているトラグルスもいよいよ割り出します。
種子島産のノコ幼虫も出す予定なので、お探しの方
チェックしていただけると嬉しいです。
画像は現在出品中の♂画像です。出品に使用している画像を
転載しています♪
いやいや^^)出品はしていますが、要はパソコンの一部と
なっています。。。
そんな日があってもいい・・・・
まぁ自分への言い訳ですね^^)
もう酒飲んじゃってるし。。
朝のうちは少し整理もしました。そのとき
前蛹で出してしまったのも影響デカイのかもしれません。
こーゆーのは萎えます。。
あとですね、ミヤマを割り出したいんです^^)
今の温度ではいきなり灼熱地獄に放り込むようなものなので
夜やろうかとも思っています。さすがに大ケースを室内で
暴くのは無理なんです。。
あと明日(もう木曜日になるんですね。。)、プラゴミの日なので
できるだけ菌糸ボトルとかはやっつけたいという焦りもあるんです。。
プラゴミは嵩張るのでできるだけ捨ててしまいたいのです。
そろそろですねブリード的には2018、19年の飼育が終盤で
2020年が始まろうとしています。今まではせいぜい1年半の
飼育期間が最長でしたが現在では3年。。。というのも出てきそうなので
気長に構えないとな―と、自分に言い聞かせています。
出品についてはもう少し出そうと思っています。
ずーっと書いているトラグルスもいよいよ割り出します。
種子島産のノコ幼虫も出す予定なので、お探しの方
チェックしていただけると嬉しいです。
画像は現在出品中の♂画像です。出品に使用している画像を
転載しています♪