クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ポルトンのメイトガード!これ昨日の夜の画像なんですが・・・
今日の朝もメイトガードしていたのでこれで大丈夫でしょう。
♀がエサ皿の皮部分を剥いでその中に潜んでいたりしていました。
エサ皿自体も齧り跡がありましたので、けっこー材に依存するかな?と・・・
実はトラグルスのギネス申請に行ったときド○クスグッズさんでイーカンジの
コナラを2本購入しているので、それ使おうと思ってたんです^^)
現在は♀は別ケースに・・・産卵セット投入までちょっと時間があります。
♂も完全に活動しているとけっこー力強いです^^)小さいのにね♪
あと触覚!あんなにプルプルするんだな~・・・動きも早いです^^)
よしっ!お次は産卵セットです^^)
ポルトン。ペアリング用のケースにお引越し。
今回は小ケースを使用しました。
♀も擬死がしっかりできているのでもう大丈夫でしょう。
もともと気性の激しい種類ではないみたいなのでこのまま
同居させてもいいかなとも思いますが、まぁ月曜日にしましょう。
着目すべきは成虫管理用のマットの色。
こんなに違います。これだけオシッコをしたとゆーことなんですねぇ^^)
ボクがペアリングに大きなケースを使う理由は、産卵したがっている♀が暴れて
その♀を♂が興奮して挟んでしまう事故を防ぐためともうひとつ、小さいケースだと
いろいろな障害(ムレとかね♪)からクワを守れないからです。
ず~っとケースの傍から離れないでいるなんてできないぢゃないですか?
自然下だと交尾を済ませた♀は産卵に適した場所を探しに移動するはずです。
どのくらいの範囲を移動するかはわかりませんが、
飼育上のスペース以上というのは想像がつきますよね?
あとねぇ、なるべく個体数を増やさないために大きなケースを使うとゆー意味合いも
あるんですよ^^)フェスタとかクワが多数見られる場所に行ったりすると
どぉしてもね、買っちゃったりするぢゃないですか?
で、後で後悔したりとか・・・・極力スペースは空けないようにしてなるべく種類数を
増やさない努力でもあるんです^^)
意志が強ければいいのですが・・・・
動きも機敏になってます。
エサも充分食べています。
ケースにオシッコも飛ばしています。
ペアリングまでもう少し^^)
もうちょっとエサを食べてもらって、オシッコを飛ばしてもらいましょう^^)
予定通り2月のペアリングです。
しかし長かったあ~。。。約9ヶ月。。。ウチに来てからでも
5ヶ月だもんな・・・
産卵セットは中ケース、ルカディアステージ1、コナラの細くていいやつを
入れるつもりです。(たくさん採りたいからね♪)