クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
これが正常時です。ボクもお恥ずかしい限りですが
腹がはみ出た個体を紹介したり、出品することがあります。
こーゆーのや・・・・
こーゆーのですね。。。
種類によってはこの状態で届いても時間が経つと
引っ込む個体もいますからそう心配することはありません。
この画像の個体もイズミヤマは手許に置いてあって
引っ込んでいませんが、ニジイロは完全に引っ込んで
すでに嫁いでいます。ニジイロの画像は羽化後間もないです。
正直なところ、交尾器部分がしっかり出来上がっていれば
ブリードに支障はありません。
この個体も後翅がはみ出ているし、アゴも左右非対称です。
でもブリードには支障がないんです^^)
ただ完品ではないので、販売するときは少々(でもないですね。。)
価格が下がります。ご心配される方も多いと思いますが、ブリードのみ
の目的でしたら一番最初の画像ぐらいぐらいのはみだしでしたら
他の個体同様の管理で大丈夫です。3番目の画像個体(ミヤマということも
あります。)は少々気を配ってあげれば大丈夫です。
ただ交尾器部分が正常時と異なる状態で羽化した個体は
その限りではないんです。。。
実はそのような個体が羽化してしまったので
書いています。。。
この記事にコメントする