クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
さすがに寒いとよく寝れてしますね。。。
今、起きてしまいました。。
ところで、豆情報の続き・・・書きたかったので
少し書かせていただきますね^^)
この画像は、先日出品させていただいたアマミノコの♀。
(本日、発送しますので少々お待ちください♪)
前脚が踏ん張っています。この個体はかなりしっかりしている
証拠です。国産ノコも羽化後4ヶ月が経過すると成虫としての
カラダは出来上がっているので、このような画像になります。
逆に心配なのが・・・
この画像は少し極端ですが、腹がまだ白い個体。
画像の撮影と出品時が違うのかもしれませんが、ネット等で
購入する場合は画像で判断するしかないですからね。。
まずは羽化日の確認は必ずしたほうがいいです。
この状態は羽化後1週間以内です。よくこの状態で
手に乗せている画像を見ることがありますが、個人的には
したくない行動です。この画像もかなり危険です。。。
種類によって異なりますが、国産ノコ・ミヤマは羽化後2ヶ月~4ヶ月
経過していたほうが安定します。逆にニジイロや国産ヒラタは
即ブリがお望みでしたら、羽化後2ヶ月~の個体でしたら
そんなに待たずしてブリードは可能です。ただ国産ヒラタは
羽化した年よりもという固定概念がボクにあるので、翌年に
ブリードします。
ボクが飼育を始めた当初は、生き虫というとブリードという概念が
ありましたが、現在ではそうとは限らないと思っています^^)
今回はブリード目的という観点で書かせていただいています。
今、起きてしまいました。。
ところで、豆情報の続き・・・書きたかったので
少し書かせていただきますね^^)
この画像は、先日出品させていただいたアマミノコの♀。
(本日、発送しますので少々お待ちください♪)
前脚が踏ん張っています。この個体はかなりしっかりしている
証拠です。国産ノコも羽化後4ヶ月が経過すると成虫としての
カラダは出来上がっているので、このような画像になります。
逆に心配なのが・・・
この画像は少し極端ですが、腹がまだ白い個体。
画像の撮影と出品時が違うのかもしれませんが、ネット等で
購入する場合は画像で判断するしかないですからね。。
まずは羽化日の確認は必ずしたほうがいいです。
この状態は羽化後1週間以内です。よくこの状態で
手に乗せている画像を見ることがありますが、個人的には
したくない行動です。この画像もかなり危険です。。。
種類によって異なりますが、国産ノコ・ミヤマは羽化後2ヶ月~4ヶ月
経過していたほうが安定します。逆にニジイロや国産ヒラタは
即ブリがお望みでしたら、羽化後2ヶ月~の個体でしたら
そんなに待たずしてブリードは可能です。ただ国産ヒラタは
羽化した年よりもという固定概念がボクにあるので、翌年に
ブリードします。
ボクが飼育を始めた当初は、生き虫というとブリードという概念が
ありましたが、現在ではそうとは限らないと思っています^^)
今回はブリード目的という観点で書かせていただいています。
この記事にコメントする